dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、こんにちは。

早速本題に入りますが、この春から東京・日本橋に勤務することになり、引越しを予定しています。
かなり早い段階から浜町や人形町辺りを考えて色々と調べてきたのですが、現在関西に在住しており、なかなか町の雰囲気が分かりません。
そこで、分かる範囲で良いので町の雰囲気や、特にどの辺りが住むのにお勧めの地域なのかを教えて頂けると嬉しいです(勿論皆さんの主観で結構です)。


#私自身は平日は仕事で忙しく、深夜に帰る生活なのであまりプライベートは重視していないのですが、
・交通の便の良さ
・騒音や空気の汚れなど
は気になります。

#個人的な希望は
・第一候補:浜町
・第二候補:人形町
なのですが、浜町は再開発が進んで便利そうな反面、首都高が近くて騒音や空気の問題がありそうなこと、ホームレスが多いそうなのでその点が不安です。一方人形町は商店が多くて夜中までうるさく、少し住みづらそうなイメージがあります。
そこで堀留町や富沢町、久松町も検討しているのですが、この辺りについては少し情報が少なくて雰囲気などが分かりません。
皆さんの知っている範囲で結構ですので、各町(特に浜町・人形町・堀留町・富沢町周辺)の雰囲気やお勧めの地域など、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は昨年まで近隣に住んでおりましたので、日常生活は人形町・日本橋エリアを利用しておりました。

分かる範囲でお書きしますね。

人形町の商店街は新大橋通りと水天宮通りにサラリーマン向けのチェーン店がそこそこありますが、他のエリアと比べましても全体的に落ち着いてます。街自体がサラリーマン若しくは観光・御参りのご年配・ご婦人向けのお店が中心ですし、昔ながらのご商売をされている方が多いので、夜7時ごろを過ぎると、飲食店の明かり以外は非常にひっそりしています。ですので、若者が騒ぐという繁華街的な雰囲気は全くありませんし、夜はとても静かです。ちなみに、甘酒横丁は昔ながらの品のある通りで商店街という感じではありません。

ホームレスの方は浜町の隅田川沿いの高架下でビニールシートを張って住んでいますが、どちらかというと対岸の高層マンションの住民の方が気になるのではないか思いました(川を眺めると見えるので)。結構街に溶け込んでいる?感じで私は街中で目に付くという思いはしませんでした。

空気は箱崎JT付近ではさすがにちょと気になるように思えます。しかし、隅田川の影響もあって他のエリアはそれほど気にならないぐらいではないでしょうか。

買い物は浜町3丁目に大丸系のスーパーができ、惣菜やお弁当もお手ごろな値段で購入できます。随分便利になりました。他の方が書かれていましたが、日本橋のデパートも自転車ですとすぐですので、そちらを利用されるのもいいと思います。

私がこの街でとても気に入っていたのは、気軽に入れる喫茶店と本屋が充実していたことです。人形町の交差点付近にスターバックスとエクセルシオールがあり、週末はゆったり本を読んだり、仕事をしたりといろいろ使わせてもらいました。文教堂とPISMOという中型店や東日本橋には個性的な小さな本屋もありました。また、日本橋や銀座もすぐですので、歩きや自転車で東京見学が満喫できると思いますよ。

堀留町や富沢町は問屋街ですが、大声を張り上げて・・、という感じではないので、夜遅くまでうるさいということはないと思います。

男性の一人暮らしにはなかなかいい街ではないかと思います。
それでは、いい物件が見つかることをとよいですね。少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。凄く分かりやすくて参考になります!

人形町にはあまり良いイメージがなかったのですが、お話を聞いているとすごく住みやすい町のようですね!カフェや本屋があるというのもうれしいです!

騒音や空気のことなども教えて頂けて助かりました。
今まで問屋街のイメージが良く掴めなかったのですが、そういう雰囲気なら住むには問題なさそうですね。

人形町周辺の物件を中心に検討したいと思います。
参考になるご意見、どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/01/22 00:43

人形町に住んでるものです。

(浜町より)

平日の昼は、近くのサラリーマンでけっこう町はにぎやかですね。コンビニとかいつも混でるし・・・。
夕方になると、お惣菜屋さんやスーパーも何件もあるので買出しのお母さん方でにぎわってます。
夜は、静かですねぇ。あまり、チェーン店の居酒屋もないので酔っ払いの方もあまり見ません。

人形町のいいところは、交通の便がいいこと、24時間営業のスーパーがあること、おいしいお店がたくさんあること、地域住民のつながりが強いことですかね。

参考までに・・・。
久松のが閑散としたイメージがあります。
堀留はオフィスとマンションばっかってかんじです。
富沢は、交通の便が不便なような気がします。八丁堀駅、茅場町駅から少し歩くので
    • good
    • 1

再度私のわかる範囲でお答えします。


掘留町・富沢町はどちらかというと、むかしから問屋街です。商業地区と言ったところでしょうか。この辺はさらに平日は宅配トラック(裏通りまで)も多く就業人口もかなり増えます。、反面、休日はがらーんとして、コンビニと吉牛くらいしか人を見なくなります。堀留町でしたら、お買い物は日本橋の三越あたりまでは歩いて15分くらいの距離になります。デパ地下もいいかも。
私の実家も首都高に近い(直線で250M)ですが、隅田川沿いであるせいか、浜町公園のお陰か、排ガスはあまり気になりません。また騒音も救急車のサイレンが響くくらいです。最近は再開発で高層マンションが多くなってきたので、空がよく見えないですね。
人形町と富沢町の中間あたりに、昔は浪花町(なにわちょう)という地名があり、大阪の風情がある町並みもありましたので、雰囲気としては大阪で言う梅田から谷町(官庁街でしたっけ)あたりですかね。
人形町も商店街から1本抜けると静かな街ですよ。
久松町も浜町と感じは同じです。
唯一の欠点は物価が高いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の投稿、わざわざありがとうございます!
日本橋周辺はむかしからの問屋街らしいですね。宅配トラックが多いというのは意外でした・・・。平日はほぼ仕事に行っているのであまり関係はなさそうですが・・・。
堀留町だと三越までそれぐらいなんですね、凄く参考になります。
人形町も三丁目辺りになると少し商店街から離れて静かになるのでしょうか・・・?(甘酒横丁の辺りが商店街だと思っています)

とても参考になるご意見、どうもありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2007/01/20 17:55

浜町の出身です。

まだ実家もあります。
さて、はっきり言ってお住まいになるのでしたら、都営新宿線界隈の、いわゆる、川向こうの江東区森下町から大島エリアの方が物価が安く、大型店舗もあり、都心方面に向かう時間的にも、差がなくおすすめです。
浜町は最近は再開発でマンションが多く建って、人口も増えておりますが、やはりビジネス街です。休日は浜町公園から甘酒横町人形町ラインや水天宮エリア以外は閑散としてます。逆に平日は交通も多く雑踏の街となります。治安はいい方です。
移動はどこに行くにも地下鉄(新宿線・日比谷線)が充実してますので車はなくても不満は無いですね。
いい街ですがやはり買い物が不便ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
浜町出身ということで参考になります。
↓の回答へのお礼にも書いたのですが、やはり江東区ではなく中央区の、日本橋に近い地域に住みたいと考えています。
勿論ビジネス街で買い物などが不便だということは重々承知しているのですが、ほぼ仕事がメインの生活ですので週末に出かけるついでに買い物をしようと考えており、あまりプライベートを重視していません。ですので何より職場に近いことを優先しています。

ただ、分からないのが浜町周辺でも町によって雰囲気や住み心地はどの程度変わるのか?ということです。
浜町~人形町・水天宮辺りは便利な反面人が多そう、ということは分かるのですが、堀留町や富沢町もそのような雰囲気なのでしょうか?(この辺りの方が住みやすい気がしています。。。)

また、浜町は首都高が近いので非常に空気が悪そうなイメージがあるのですが、どうなのでしょうか??
浜町出身ということで、教えて頂けると幸いです。

お礼日時:2007/01/20 02:48

日本橋周辺は物件ないわけじゃないですが、下町とはいえオフィス街のど真ん中ですよ。

その辺りでワンルームだといかにも元は事務所として使っていたような間取り(キッチンやUBが狭かったり、なかったり)で、家賃も高いような物件が多いと思います。よほど家賃を払えるとか、ファミリー向けのマンションを借りられるなら話は別ですが。
一般的に東京や関東に在住の人は、勤務地がその辺りでも住む所はもう少し離れた場所(通勤1時間圏内とか)に住む人が多いです。特に日本橋周辺は地下鉄も細かく通ってますし、利用する地下鉄の沿線でもう少し候補を増やしてみたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はっきり言って終電で帰れるかどうか、といった仕事なので、出来るだけ近いところ(自転車通勤出来るところ)で探しているのです(すみません、書き忘れました)。
ですので他の地域のことではなく、浜町や人形町周辺について、街の雰囲気など詳しいことをお聞きしたかったんです。

お礼日時:2007/01/20 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!