dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベンダー系SE会社の 3年目SEです。

今の会社では開発から始まり、現在は小規模プロジェクトを
ほぼ一人で担当しています。その他自社パッケージの拡販活動も
しています。

最近の悩みはSE技術そのものに全く興味がなくなってしまったと
いうことです。
 バリバリのエンジニアでなくとも、仕事を進めていく上で浅くとも
それなりの知識が必要だと思いますがその為に、セミナーに参加するとか
本を買って読むといったことを全くする気になれません。
とりあえずその時に必要最低限の知識はWEBで調べたり、人に聞いたり
する程度です。
社内でも、ある技術に関して得意分野を持ってる人はとても尊敬できます。
しかし、自分がそういうエンジニアになれるかといったら、疑問だし
興味が持てません。

ただ、顧客サイドにたって仕事をしたり、パッケージの拡販をしたりするのは嫌いではありません。

なにかアドバイスがあればお願いします。

A 回答 (5件)

若いうちから楽することを覚えるよりは、苦労し続けた方がいいのでは?


口だけで技術もなく付け焼刃の技術でやり過ごしてるSEから「モノづくり」なんて言葉を聞くと、個人的にげんなりすることが最近多いので。
特にひどい例では、「フォーマット」という言葉を知らないSEに会ったこともあります。
#大企業のSE数名です。こういう人もいるんですよ、現実に!

口下手より口が上手いSEの方がいいでしょうが、口達者かどうかという点ならSEは営業には敵わないでしょうし、質問者様が今は興味がなくてもSEとして勉強はし続けた方がよいと思いますよ。
・・・40歳、50歳で上流工程の格好いいところだけやってきて技術力を身に付けてこなかったSEが、プロジェクトで鼻つまみ者になっているケースを目の当たりにしたことも数回ありますし。
#そういう人たちは概して「知ったかぶって」「SE歴が長いことを自慢し」「人に教えを乞えない」SEでしたが。

若いうちなら、知らないことを知らない、というのもそんなに恥ずかしいことではないですが、いい年をして技術や経験がないと上記のような鼻つまみ者のSEになってしまいかねません。

また、大企業でも終身雇用が保証されてない世界ですから、自分自身のスキルアップも常に考えて頑張った方がいいとも思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>若いうちから楽することを覚えるよりは、苦労し続けた方がいいのでは?

そりゃあ、楽してスキルアップしようとは思いません。
将来、プロマネにしろコンサルにしろ、土台に技術力のある人とない人で
は、信頼度が違います。

>また、大企業でも終身雇用が保証されてない世界ですから、自分自身のスキルアップも常に考えて頑張った方がいいとも思いますよ。

自分の将来のためにもなんとかモチベーションを維持していきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/23 22:44

>30越えたらSEなんてほとんど首を切られるか早期退職を勧められますので、将来設計を考えるか、今やりたい事をするかですねえ。


外部の人の幻想


>ただ、顧客サイドにたって仕事をしたり、パッケージの拡販をしたりするのは嫌いではありません。
開発側のSEでなくて営業SEになるのは?

この回答への補足

今はほとんど開発はしてないです。
たしかに今、営業といっしょに仕事をすることが多いです。

補足日時:2007/01/22 21:58
    • good
    • 0

がると申します。

30なんざとうの昔に超えておりますが、首を切られることも早期退職を勧められることもなく現役のSEやっちょります。

とりあえず質問したいのは。「SEってなんですか?」
大抵、人によってSEの定義が驚くほど異なるので。

あとは…「技術を学ぶ」のではなく、技術を土台として「クライアント要求の解決方法を学ぶ」という風に意識転換されてみてはいかがでしょうか?
大分に違うと思うのですが。

技術は所詮「手段」に過ぎないのですが、どこかで「目的」に摩り替わる瞬間があって。
それが結構厄介なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私の会社でも同じSEという職種でも
ぜんぜん違うことやってます。
技術は手段・・・たしかにそのとおりです。
ちょっとした考え方の違いですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/22 21:57

30越えたらSEなんてほとんど首を切られるか早期退職を勧められますので、将来設計を考えるか、今やりたい事をするかですねえ。

    • good
    • 0

テクニカルな面に強い興味を持っているSEも、それ以外の分野を得意とするSEもいると思います。


自分の活躍できる方面で伸ばしていってはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の活躍できる方面で伸ばしていってはどうでしょうか?
そうですね。なんでもかんでもできるようになれたらそれは、それで
すごいと思いますけど、まずは自分の強みを伸ばせるようにします。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/22 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!