
大学院生の、私の後輩のご相談です。
まず、就職に必要な推薦書を書いていただくのを研究室の教授に拒否されたそうです。理由は「推薦するのに(後輩の力が)達していない」とのことです。
次に、その教授に「退学勧告もする。退学届も用意している」と言われたそうです。この理由に関して、後輩は研究にも参加し単位も取得しており、自分に非があると考えられず、どうも教授の好き嫌いの感情によるものではないかとのことです。
これらのことについて、客観的に考えても私も憤りを感じました。次の通りですがいかがでしょうか?
・就職は学生にとっても人間にとっても必要なことです。人生に関わることだと思います。それについて推薦書を書かないと就職、そして一人の人間の生活源を断つことになると思います。それはたとえ教授であっても一人の人間の人生を左右して良いとは思えません。
・仮に学則に「○○単位取得していなかったら退学」など明文化されてあるなら話は別だと思いますが、いち教授が自分の判断で「退学」と軽々しく発言するのことは許されないと思います。
・またそれにその言葉は脅迫だとさえ考えられます。少なくとも後輩はその言葉によって著しく傷つけられています。
・自分の所属している研究室の教授と学生では明らかに力関係があると思われます。その力関係の中で教授が学生に「退学」をちらつかせるのはもはや「力」を用いたパワーハラスメントだと思われるのですがいかがでしょうか?
推薦書の提出締め切りが迫っているようです。
まとまらない文ではございますが、どなたかお詳しい方、専門家の方などどうしたら良いのか、どうするのがベターであるのか、どのように考えたら良いのか、どこに訴え出るべきなのか等を後輩にアドバイスしてあげたいのでご教授いただけたらと存じます。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
冷たく一言でいえば、研究室はそういう閉鎖空間です。
もうちょっといえば、大学の教授程度の能力を持つ研究者って企業を見るとざらです。なので大学に残った人はそういう変な人である場合が多いです。(私も4年生のとき冷戦状態で、修士にあがったら突然あちらが折れてきました(笑))
もし私ならどうするからなー?と考えると大体今の大学はアカハラとかパワハラ関連の窓口があるのでそこにいくとともに、就職担当教授に「推薦状を【明後日までに】教授に書いてもらわないと就職ができない。私からいっても聞いてくれないのですみませんが、書いていただけるように進言していただけないか?」とかいうかも。
その際に、あの教授の勝手で私の今後の人生を左右されたくない。教授の身勝手で学生の進路を捻じ曲げるなんてことはあってはいけませんよね?とかダメ押しをつけて。
もう少し書くと、関連している研究室の教授にも訴えかけておく。私の場合四研究室程度とつながりがあったので。
それがダメなら、総長までいくかな?
その推薦状が就職活動の段階で必要なものか、就職を確定するために必要なものなのかわかりませんが、後者ならどうせすぐ卒業だ!ってことで、学内を巻き込んでしまった方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
内容を確認した限り、かなりの主観が入っていますので、冷静な事実とは判断しにくいですが、教授の発言にも若干の問題はありますが、訴えるほどの内容とは思いません。
厳しいとは思いますが、要点を整理すると
推薦書を出してくれない
・・・これは所属教員の意思に委ねていますので、出してもらえなくても文句を言う筋合いはありません。推薦する学生にふさわしくないと考えれば書かなくても当然です。就職辞退したり、不名誉な事をしでかしたりすると、推薦した教員の不名誉にもなりますので、無条件に出してもらえる前提と考えることがおかしいです。推薦した学生が大きな問題を起こすと推薦教員が謝罪する必要もあったりします。
退学勧告をする
・・・これは言葉はかなりストレートですが、大学も教育機関ですので勉学勧告等することは一般的に認められていますので、特にこのままいても修了できない学生に対しては、普通に行われていることです。退学は自分の意志で行うものなので、退学勧告をされたからといって辞める必要はありませんが、所属教員に言われたのなら重く受け止める必要があると思われます。
教授の好き嫌いのみで判断しているとすれば問題だと思いますが、話を聞く限りそのような状態になったのはお互いに原因があったような気がします。
もっと冷静に事実を確認する必要があるのではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
「就職に必要な推薦書」を当然出してもらおうと考えるあたりで丸ペケ式教育の勝者でも人間的に欠陥ありそうですけど(^^)
就職は企業に自分を売り込むものだから大学と関係保つ当て馬で雇用されるようなところに行く必要ないと思える。
会社に問題あると思いませんか?
推薦するしないは教授の自由です。
国民には言論の自由あるから何言ってもいいが、言い方に気をつけないと言ったことが問題になることあるし自分の言うことに他人は従えなんて誰にもいえない。
人間関係はすでに崩れているからどうでもよさそうだがグダグダいって周囲との関係悪くするのは本人だから争えば勝っても負けても職場の雰囲気学校の雰囲気悪くした結果は本人持ちです。
本人の感情が自由であるのと同様、周囲の人の感情はコントロールできない(彼らの自由だ)。
No.6
- 回答日時:
昔、明治大学の経済だか法だかで必修の講義に少ししか単位を出さなかったため、大量の4年生が卒業できず、就職予定の会社を巻き込んで一騒動、ということがありましたが。
どういう事情なのか肝心なことが何も書かれていませんので一般論で言いますが、その教授のやり方はアリです。
研究に参加してさえいれば良いというわけではありません。
卒研も単位のうちですが、単位の合否は教授の権限のうちです。
以上は一般論ですが、肝心なのはどちらの言い分が正しいのかであって、客観的には片方の言い分を鵜呑みにすることもできず、また、教授だから間違っている、学生だから間違っていると決めつけるわけにも行きません。
その大学には学生の相談機関はないのでしょうか。無いとしたら今時珍しい遅れた大学ですが。
勘で言うと、相談→指導教官替え、ではないでしょうか。
双方の主張の理由が全く判らないので何とも言えませんけど。
また、理系か文系か等の専攻でまた様子が違うと思います。
それと、内部進学でその研究室の様子(要するに悪評)に詳しかったか、外部から来てそこまで判らなかったかなんてこともあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
全くの門外漢が、失礼します。
詳しい事情が判らないのですが、老婆心ながら。>それについて推薦書を書かないと就職、そして一人の人間の生活源を断つことになると思います。
これも一種の「脅し」ではないでしょうか?
この論理が通るのなら「就職が決まったら自動的に卒業させろ」と言うことも出来ますよね。また、推薦書とは本来「この人間について私(教授)が保障します」という物であって、教授の一存で書けるモノですよね。彼の研究に対する評価である成績書とは違います。
退学云々に関しては学生課などに、クレームを持ち込むことも出来ると思いますが・・・
もし、あなたがその教授と知己があるなら、あなたが間に入って調停してあげる方が角も立たず、期日にも間に合うのではないでしょうか。可愛い後輩のためにも、あなたが冷静にその教授と話し合いを持ってあげてください。
No.3
- 回答日時:
気の毒ですね。
かなりひどい部類ではあります。訴えても良いぐらいかもしれません。ただ、そこまでやるからにはその後輩には心当たりはないんですかねぇ。文章からあえてその後輩のあらを探すなら、
(1)院生というものは単位をとるのは当たり前で、とったからどうというのではないと考えます。修士でしたら普通は何とかしてくれますが、修論が出せずに卒業できなかった例はあります。博士ならなおさらです。
(2)それだけ関係が悪化しているなら、推薦書が必要なところには就職しなくても良いのではないかと思います。
全く心当たりがない、または、落ち度がないのであれば、そんな教授に当たってしまったのは不幸ですが、外部からの援助は難しいですね。研究室とはそんな場所でもあります。
No.2
- 回答日時:
> いかがでしょうか?
内容が不明瞭ですので、判断できません。
例えばですが…
代返とかレポート丸写しとかばっかりで研究に参加し単位も取得しているとか、人格的な問題があるとかであれば、そういう事を苦々しく思う教授の心情も分かるし…。
--
> どこに訴え出るべきなのか
学生係、保健センターなどで相談して見る。
解決しない場合、県の弁護士会に相談して見る。
とか。
教授の方から、推薦書を書かない合理的な理由を文書で提示してもらい、その内容について精査していくような事になるかと。

No.1
- 回答日時:
それは、ひどいです。
本当に、ひどい。アカハラですよ!アカデミックハラスメント!!!まずは、学校内にある相談所みたいなところってありませんか?私の学校ではあるのですが…。そこでその教授のアカハラについて訴えたら何か対策してくれるのではないでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- その他(教育・科学・学問) 大学教員へダメ出しをする別の教員 2 2023/06/07 19:28
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- その他(悩み相談・人生相談) 今まで出会った性格良い方、どんな人でしたか? ↓↓スルーで大丈夫ですm(_ _)m 私は、例えば研究 3 2023/04/15 18:40
- その他(教育・科学・学問) (大学関係者へ) 大学の学生部屋の使用について 1 2022/08/17 22:38
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学院 MARCH理工で人工知能系の研究室に属してる者なのですが、担当の先生(准教授)が院進にあたって「東大 5 2022/06/10 15:04
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 学校 関わりのない先生と仲良くなる方法とは 新高1の女子です。私は推薦入試を受けて高校を合格しました。入試 5 2022/04/06 12:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
教授に叱られてしまいました。...
-
大学のゼミが辛いです
-
大学職員ですが、教授の事務補...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
教授への謝罪
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
好きな教授と仲良くなりたいで...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
教授に嫌われてしまったようで...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
大学の教授が提出期限を間違え...
-
専任教授という身分
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
教授に会う、相談するのが怖い...
-
目上の人に対する「お疲れ様で...
-
ポスドクを途中で退任したら、...
-
大学院 不合格の理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授に都合を聞きたいのですが...
-
卒論を書く研究室を変えたいが...
-
大学のゼミが辛いです
-
レポート遅れで留年してしまっ...
-
専任教授という身分
-
全くの部外者一般人が大学教授...
-
<マナー>16時過ぎ→何時に行っ...
-
大学の教授と食事に行ってみた...
-
教授に対するあいさつ
-
教授に叱られてしまいました。...
-
東大の大橋健三郎教授の業績
-
大学の教授は複数の大学を兼ね...
-
大学職員ですが、教授の事務補...
-
大学の教授に出す感想文のよう...
-
教授の悪口(不満?)を本人に...
-
卒研 私の研究室の教授はすごい...
-
女子学生です。学科の男性教授...
-
医学部の教授はお医者さんですか?
-
修士論文で故人にあてた謝辞の...
-
教授にアポをとりたいのですが...
おすすめ情報