アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験が終わり、志望校選択をしているのですが・・・

センターの点数を確認した後に、合格ラインにある大学の中から臨床・実習の教育に力を入れている大学を探すつもりが、情報を得るのが難しく困っています。
本来は自分で積極的に説明会に足を運ぶべきだったのでしょうが、当時は時間の無駄だというバカな考えをしてしまっていました。
私は総合臨床や緊急医療に興味があるので、皆さんがご存知の国公立医学部の中でここは臨床・実習の教育に力を入れているという大学がありましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

後、東大・京大や医科歯科・阪大のレベルは無理なのです。

A 回答 (2件)

医学部の学生ですが、基本的にはANo.1の方の仰るようにどこも似たようなものですよ。

そりゃあ、受験生獲得のために説明会では自校の特色を打ち出そうとしますが、カリキュラム的な特色(解剖が1年次にあるなど)は別としてそれ以外はどこも大差ありません。

最近では、割とどこの大学でも実習には力を入れていて、学生(3~4年)の内に研究室に所属させ、一定期間を自主実習期間とした後に報告書を書かせるところも多いです。

臨床に関しても9割超の人は臨床医になるわけですからどこの大学でも心配することはないと思いますよ。研修だって、マッチング始まってからは一般に大学病院は不人気ですし、系列の民間病院での研修が増えていますから、大学で受ける臨床教育は実際には学生の内の講義とポリクリだけでしょう。ですから、どこの大学でも大差ないですよ。

まあ、一部の私大医学部を除いたどこの大学も基本的にそれほど学生をサポートはしませんし、国試対策も学生側で勝手にやるとこがほとんどです。結局のところ、大学に何か求めるよりもそこに行って自分が何をするかが重要ですね。研究関係は設備とか予算の関係で大学によって出来ること、出来ないこともあるとは思いますが、臨床関係はしたいと思えば割と自由は利くと思います。

もちろん、大学ごとの打ち出している特色自体を知りたければ各大学のHPでも色々と調べられるので、出願候補に入っている大学のHPを閲覧すればいいと思いますし、大学から願書を取り寄せるときにパンフレットも入っていることが多いのでそこでもチェックできます。面接もあると思うので出願理由を聞かれた時の対策としては特色を知っておくと便利だとは思います。

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございました!!
大学のHPを良く見て検討したいと思います!!

補足日時:2007/01/26 09:53
    • good
    • 0

どこの国立大学も臨床・実習に力を入れているのではないでしょうか。

この回答への補足

他の大学より比較的にみて、ここは臨床に力を入れていると思う。実習にこんな特色がある。という大学を知っていたら教えてほしいです!!!
特に医学部(在学or卒業)の方からの情報お待ちしています!!!!お願いします。

補足日時:2007/01/25 18:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つたない質問に回答ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2007/01/25 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!