重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アフリカ人、イスラム教の以前付き合っていた彼がよく
You're my type.
I like(love) you.
を使い分けていました。と言うか、「あなたはすごい私のタイプだよ」と連呼します。だから「好きなの?」と聞くと「わかんない、でも、すごいタイプだ」と答えます。

英語としてのニュアンスの違いはありますか?
日本語だと、「タイプだよ」と言われるとイコール「好き」だと思いがちですが、どうなんでしょうか?
イスラム教なので、軽々しく「I like you.」と言うべきではないなどあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

日本語でも違うのではないでしょうか。



「タイプだよ=好みだよ」というと、例えば他の人がぽっちゃりタイプが好きなのに対して、自分はほっそりタイプが好きであるとか、その相手が、見ていて「カッコいい」とか、話していて「面白い」という“タイプ”なのであって、必ずしも「惚れる」とか「デートしたい」とは限らないと思うんです。

一方で、「好きだよ」というのは、相手がどんなにブサイクに見えて、普段の好みとは違っていても、なんだか知らないけど惚れこんでしまった、恋してしまった状態を言うのだと思うのです。

つまり、もともとタイプではない異性と愛し合い結婚してしまうことは、よくあることだし、配偶者にベタ惚れであっても、「お、あの男、タイプだわ」って振り向いちゃう場合は多かろうと思うんです。でも、全然、そのタイプの人と浮気したいとは思わないという。

日本語が母国語、英語が第二母国語の既婚者である私ですが、日本語でも英語でも同じだと思いますよ。ちなみに、タイプの人と付き合える人ってうらやましい。なぜだか、タイプじゃない人にばかり恋してしまっていた私です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、日本語でも違いますね。
タイプ=好き ではないですね。冷静に考えてみると納得です。

解説頂いたことを実際の付き合い上の変化で当てはめるとまさにその通りなのかもしれません。
付き合いの初めのころは「タイプだよ」ばかりでしたが、長く付き合っていくに従い「好きだよ」と言う割合が増えていたように思います。

スッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 14:04

日本語のニュアンスの違いと、ほぼ同じです。



「君は僕のタイプだ」というのは普通、まだあなたをよく知らないで、主に見かけや表面的なことだけで判断しての「好き」。極論すれば、他の誰でもいいわけです。

I like you は、少なくとも普通は、それよりはあなたの内面を知った上での「好き」。I love youは、もっと深い感情でしょう。

ただし、相手も英語ネイティヴでないなら、多少理解が異なる可能性もあります。
    • good
    • 0

英語では、


・likeとは親しみのある感じを持つという意味です
・typeとはあるカテゴリーに属するとみなされたメンバーと
 いう意味です。分類であって感情ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!