dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご意見お願いします。
今週火曜日に、右上歯に白い詰め物(保険適用外)を入れて虫歯治療を
しました。2本で6万円ぐらいでした。
神経のある歯で、詰め物をするときは涙が出るぐらい痛かった
のですが、詰め物が目立たないので嬉しくて帰宅しました。

しかし、固いものを食べると痛くて噛めません。
冷たいものや熱いものがしみたりすることはありません。
ただ、治療の歯で噛むと、飛び上がるぐらい痛いです。
(やわらかいものは大丈夫です・・)

なぜいたいのでしょうか?
再度診察に行ったほうがいいでしょうか?
また、再度診察に行って、再治療ということになると、
6万円が無駄になりますよね。。
きっと。。。

なんだか気分が重いです。
ご意見お願いします。

A 回答 (4件)

保険適用外の白い詰め物は、見た目は美しいですが、金属に比べると脆いので、強度確保のため、詰め物自体に一定の厚みを確保しなくてはなりません。

つまり金属を入れるよりも余分に(つまり神経に近いところまで)歯を深く削る必要があるのです。
ですから熱いもの冷たいもので刺激を与えたり、強く噛み合わせたりすると痛みが出やすいのです。
冷たいもの熱いもので痛くなく、噛んだときだけ痛いのは、おそらく噛み合わせが高く、噛んだ時に歯の神経が圧迫されているのだと思います。噛み合わせを確認してもらってはいかがでしょうか。
また自費治療が再治療となった場合、通常は無償で行うのが業界の常識です。
    • good
    • 0

早急に状況を見てもらいましょう。


柔らかいものなら大丈夫…という事は、神経は出ていないかもしれません。しかし、
1)神経に近く、圧力がそのまま神経に伝わってしまう
2)神経に近く、セメントの刺激が神経の炎症を引き起こしている
3)詰め物のサイズが大きく、歯を圧迫している
等の原因が考えられます。
 刺激が軽度なら、次第に痛みは消えますが、未だに痛いのであれば中~高度の炎症を起こしていると考えられます。
 今後の経緯は
1)次第に痛みがひく
2)何もしなくても痛みが出る
の二つです。
また1)の経過を辿っても、それが「良くなった」証拠ではありません。神経が死んでしまっても痛みはなくなります。

キチンと検査をして、対処するように言って下さい。
自費でもセット後すぐの事なので、無料で対処するのが当然です。
    • good
    • 0

こんにちは。



入れてもらった歯科医院できちんと痛みなく咬めるようにしてもらうのが良いと思います。

もし、入れたものをはずして治療するなら再製の分は無償になるとおもいます。(保険でも2年間は補償しなくてはならないです。)
    • good
    • 0

セカンドオピニオンということで、他所の歯科に行かれてみては?


差し歯ではなく、詰め物で6万円・・・高いですね。

神経を抜きました?
抜けきっていないのかも・・・これは痛いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!