重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

医療の現場で、患者が具合悪い時に表現される、ブラッディーとは、どういう意味で使われるのですか?

A 回答 (1件)

状態が悪いときと言うことですので、たぶん「bradycardia」の省略で、徐脈のことだと思います。


ちなみに反対は「tachycardia」で頻脈。業界(?)では「タキる」と言ってます。

「bloddy(血のような、血まみれの)」と言う意味ではないと思います。
血まみれの患者さんが来てもこのような表現を聞いたことはありませんので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

良く判りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/04 07:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!