
はじめまして。私は今現在、地方公務員の上級職
(県庁や市役所の行政職)への就職を
目指して勉強をしている者です。
タイトルにもある通り、今は会社員を辞めて無職の状態です。
(以前の会社には3年半勤め、他に職歴はありません)
その会社を辞める際の理由は病気退職(うつ)で、
医師の方に診断書も出して頂きました。
退職後は療養のために1年半程の無職期間があります。
現在も無職の状態には変わりありませんが、
療養の甲斐があって精神的な落ち込みもなく、
公務員試験受験に向けて、意気込んで勉強をしているところです。
しかしながら、最近近所の予備校関係者の方から、
(全国規模ではなく、地域限定の小さな予備校です)
非常に気になる話を伺い、受験しようかどうか迷っているところです。
その予備校関係者の方は、
市役所や県庁の行政は過去を全部調べるから、
そういう経歴のある人間は採用しない。諦めた方が良い。
民間への就職を考えなさい。
とおっしゃっていました。
そこで皆さんに質問です。
・この予備校関係者の方がおっしゃるように、
地方公務員の試験においては、
本試験の成績に関係なく、過去にうつの病歴があるというだけで
試験が不合格になるのでしょうか?
もしこの事実が存在するならば、
勉強するのが無駄になってしまいますので、
進路を考え直そうと思っております。
受験経験者の方や、実際に上級職に勤めている方など
いらっしゃいましたら、
お話を聞かせて頂ければありがたく存じます。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
県職員の採用試験(面接を含む。
)に関わったことのある者です。試験においては、No.1さんがおっしゃるように、現時点の能力を重視します。
現在において寛解をしているのであれば、能力があるにもかかわらず過去の病歴から不採用になるということはありません。
ご健闘をお祈りします。
回答ありがとうございます。
なんと、実際に県職員の採用試験に関わった事が
あるお方なのですね。
貴重な情報を頂き、ありがとうございます。
GJ-Officerさんの経験からも、現時点での能力重視ですか。。。
わかりました。これで吹っ切れました。
私のうつが酷かったのは過去の話で、
現在においては寛解し、体調も安定しております。
しかしそれにも拘らず病歴ありというだけで
不採用になるのでは、試験を受験する意味が
ないと感じておりました。
それが現時点での能力重視ということであれば、
幾らでも努力のし甲斐があるというものです。
明日から本腰を入れて勉強に取り組んでいきます。
今までも勉強はしていたのですが、どうにも気になって
殆ど集中出来ませんでした。
しかし明日からは余計な事を考えずに勉強に
取り組む事が出来そうです。
激励の言葉を頂きましてありがとうございます。
GJ-Officerさんの励ましに応えられるよう、
合格目指して勉強していきます。
No.4
- 回答日時:
市役所勤務の者です。
他の方の回答とかぶりますが、現時点で問題ないのであれば、過去の病歴を理由に不採用になることはありません。
ご安心ください。
ただ、私の職場はかなりハードな環境にあり、かなりの残業や休日出勤があります。部署によっては苦情に対応に追われる日々であったり・・・。
公務員は楽だ、なんて見解はお持ちではないと思いますが、試験にパスしても結構激務だったりしますので、頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
umai-bowさんは市役所に勤務なさっておいでなのですね。
umai-bowさんの市役所勤務の経験からも、
過去の病歴を理由に不採用になる事はないと
言って頂けるとは、とても心強いです。
現在試験に向けて勉強をしているところですが、
益々気合が入るというものです。
umai-bowさんの言葉を励みにより一層頑張って参ります。
また、実際にの職場環境についてもお教え頂き、
ありがとうございます。
市役所や県庁に勤務することになれば、決して楽な環境では
ないであろうと予想しておりました。
むしろ、公務員は地域の住民皆様にとっての
サービス業ですから、他のどの産業よりも
忙しいのが当然なのではと思っています。
それでも、皆様が住む街作りの最前線にいるという事は
とても大きなやり甲斐を感じる事が出来るだろうと思い、
公務員を志望している次第です。
御丁寧なアドバイスと励まし、本当にありがとうございます。
是非とも試験にパスして、公務員として地域に貢献出来るよう
頑張って参ります。
No.2
- 回答日時:
調べられて、実際その事実が判明したら
合格はありえません。
なぜかというと
公務員の試験では、面接で重視することが
自殺する可能性がどのくらいあるか。
をチェックするのです。
もちろん直に聞いてはきませんが、
今までに気気分が沈んで
全てを投げ出したい気になったことがあるか。とか
とにかく人間性でで暗く陰湿な部分があるかどうかを
チェックするらしいですよ!
顔の表情。話し方など!
市や県、国などの職に就く人が
自殺するのは、もってのほからしいですから。。
イメージもかなり悪いですしね。
自信ありの意見です。
ですが、過去をチェックするかどうかが不明なんです。
先に回答してる人は、みっちり調べるといってますが。
どうなんでしょうか?
そこは、僕にはわかりません。
ただ、、
自殺しやすいかどうかを暗にチェックしてますよ。必ず。
たしか、過去に一時、公務員の自殺者が異様に多かった時期が
あったのです。
回答ありがとうございます。
うつが酷い時期は自殺念慮に取り憑かれていましたが、
今は全くの逆でどんな事があっても
自殺してたまるもんかと思っております。
ですから面接試験の際には、暗く陰湿な部分があり、
自殺の可能性がある人間とは思われない態度を
取る自信があります。
また、
今までに気分が沈んで全てを投げ出したい
気分になった事があるか
こう問われても、過去にそういう事はあったものの、
今はそういう事がないと主張できれば、
面接官に暗いイメージを持たれる事は
ないのではないかと思っています。
今まで面接試験について調べたところ、
私のようにブランクがある人間は、試験の際に
過去の履歴について細かく追求されるようです。
しかし、わかっていれば準備が出来ます。
準備が十分に出来れば、面接官に好印象を持って
貰う事は可能だと思うのです。
しかしながら、過去をチェックし、
尚且つ過去の病歴が不合格に直結するなら
どうしようもないと考えています。
これは筆記、面接を通した本試験とは
関わりのない事ですから、手の打ちようがないのです。
でも、自殺しやすいかどうかのチェックを
しているというのは始めて知りました。
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 国家公務員・地方公務員 理系学部の学生です、公務員試験を来年度受けるつもりです。自分は特別区志望なのですが、行政志望で社会系 2 2023/05/08 00:55
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 私は市役所で働きたいと思っているのですが、予備校の講師の方に、国家総合 1 2023/03/14 15:13
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 就職 今、19歳で、今年20歳になります。 高校の時に公務員になりたいと思っていて試験を受けたのですが、受 1 2023/05/09 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員を目指す上での既往歴
国家公務員・地方公務員
-
公務員試験の既往歴について はじめまして、私は社会人3年目のものでありこの度市役所の試験に合格し、内
国家公務員・地方公務員
-
精神科の通院歴がある人は公務員になれないのか
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
公務員への転職で前職での休職期間を隠すことはできますか?
新卒・第二新卒
-
5
公務員合格後の既往歴について
国家公務員・地方公務員
-
6
前職で休職、退職した翌年公務員試験に合格しました
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
公務員試験に合格しました。 健康診断を今後受けるのですが、既往歴には2年半前のうつ病を記入してもらお
国家公務員・地方公務員
-
8
公務員の内定取り消しについて 私は現在社会人3年目で、今年度の市役所試験に合格し内定をいただきました
新卒・第二新卒
-
9
公務員試験の内定取り消しについて。
国家公務員・地方公務員
-
10
現在休職中の者です。 転職先から内定を頂いたのですが、休職期間と休職理由の記載欄がある在職証明書の提
就職・退職
-
11
うつ病の既往歴について
うつ病
-
12
休職経験者の公務員採用
国家公務員・地方公務員
-
13
公務員へ転職の際、休職
中途・キャリア
-
14
休職期間の未申告
中途・キャリア
-
15
職歴証明書と休職・病気休暇
転職
-
16
公務員が精神科に通院すると、勤務先にばれますか?
医療
-
17
29歳女、公務員を休職中。今後の生き方について相談したい。
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
在職証明書 勤務実績のない期間
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
公務員採用における職歴確認について
面接・履歴書・職務経歴書
-
20
公務員になるさいに健康診断書を提出するのですが、血液検査とかも受けた方がいいのでしょうか?
ハローワーク・職業安定所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
公務員の面接の日程3つも被って...
-
就職活動経験者(特に公務員の2...
-
地方役場公務員のコネ採用
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
公務員試験について… 短期離職...
-
とある役所のデジタル人員とし...
-
仕事について
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人1年目で公務員試験を受け...
-
公務員試験と教員免許
-
大学の授業は公務員の勉強に支...
-
公務員試験は受ければ受けるほ...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
過去にうつ病歴があっても、地...
-
地方公務員か農協で迷っています。
-
会社退職→公務員試験失敗→今後...
-
就職一年目での公務員試験受験...
-
公務員試験のため退職する
-
地方役場公務員のコネ採用
-
27歳からの公務員試験です
-
【大学3年】公務員と民間の両...
-
26歳で一念発起。公務員試験に...
-
24歳、女、フリーターが警察事...
-
25歳 職歴なしの公務員試験
-
25歳、既卒職歴なしだが公務員...
-
公務員試験は学校の成績は関係...
-
警察臨時事務職員の採用について
-
公務員試験について質問です。 ...
おすすめ情報