
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは複素関数論を少しは勉強しないと、なんだかインチキ臭く見えるでしょうね。
実関数では、
cosx=1-x^2/2!+x^4/4!-…
sinx=x-x^3/3!+x^5/5!-…
e^x=1+x+x^2/2!+…
とテイラー展開されます。
これを利用して、xを複素数zとして、
cosz=1-z^2/2!+z^4/4!-…
sinz=z-z^3/3!+z^5/5!-…
e^z=1+z+z^2/2!+…
として、三角関数、指数関数を複素関数として定義します。
(本によっては別の定義から入る場合もあるかも知れません)
右辺のzを含む各項はzに関する四則演算のため計算でき、また任意の
複素数に対して収束することも示せます。
なお、複素関数にすると、cosもsinも値は[-1,1]にとどまらず、あらゆる複素数の値をとりえます。
(定義域を実数に限定すると値域は[-1,1]になる。)
上の式で、z=xi(xは実数)とすると、e^xi=cosx+i・sinxと計算されます。
x=πとすれば、e^πi=cosπ+i・sinπ=-1
x=1とすれば、e^i=cos1+i・sin1
また、e^(z1+z2)=e^z1・e^z2となることも計算で確認できます。
なので、z=x+iy(x,yは実数)とすると、
e^z=e^(x+iy)=e^x・e^iy=e^x・(cosy+i・siny)
となって、複素関数としての指数関数はzを、e^xを原点を中心としてyだけ回転する写像と見ることができます。したがって、虚軸方向に2πの周期を持つ周期関数です。
大まかな流れはこんな感じです。
オイラーの議論も厳密ではない部分もあるらしく、結構自由な計算をしているようです。でも、あとから厳密に吟味するとほとんどが正しいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 集合と論理について 2 2023/01/08 05:52
- 数学 乗法公式の問題についてです。 (x-y)(2x+y)??? 2 2022/10/18 19:50
- 工学 画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな 3 2022/06/15 21:31
- 数学 複素関数と実関数のテーラー展開の違いについて 1 2022/08/09 06:18
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 大学受験 参考書の勉強法について質問なのですが、参考書を一通り終わらせて、二周目を行う際、問題だけ解けば良いで 2 2023/06/30 20:19
- 数学 画像のローラン展開の公式を使い、ローラン展開の公式にz=0.001を代入してan=を導いたりしてもう 3 2023/04/12 09:28
- 数学 数Ⅲ、無限等比数列の問題についてです。 極限を調べる問題で、 場合分けのうちの |r|>1 の時、 3 2022/11/12 10:19
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
加法定理
-
弓形の高さ
-
複素数の問題です
-
この和積の公式の利用ですがcos...
-
すごく緊急です!わかる方お願...
-
cos(2/5)πの値は?
-
0≦x≦180°で f(x)=√3sinx+2cos...
-
対角線の積
-
力の合成計算。
-
積分の問題です
-
弧度法について教えてください...
-
三角関数
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
同値性の崩壊
-
重積分を求める問題です。 cos(...
-
自然対数eは何に使えるのですか...
-
【数学】コサインシータって何...
-
三角比の問題です 1+tan ^2θ=1/...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
【数学】コサインシータって何...
-
cos(2/5)πの値は?
-
加法定理の問題
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
三角関数で、
-
高校数学 三角関数
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
正十二面体の隣接面が成す角度?
-
加法定理
-
cos40°の値を求めています。
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
楕円錐の、斜め断面は、円?
-
X5乗-1=0 の因数分解の仕方...
-
二等辺三角形においての余弦定...
-
数学の質問です。 円に内接する...
-
複素数平面の問題なのですが
おすすめ情報