重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

into a (the) groove という表現があるかと思いますが、get into a (the) groove という文はよく見ます。
get ではなく go into a (the) groove という表現はおかしいでしょうか? キャッチコピーに使う予定なんですが、もし go という使い方が変であれば get にしようと思います。

すみませんが、宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

get(fall) into a groove は成句です。


型に嵌るとか型に嵌った生活を送る
などの意味があります。
goではその表現になりませんので、使うのはやめたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hayasumiさん有難うございました。
私が使いたかった意味はまさしくin the grooveの意味でした。
intoとin, getとgo, theとa でこんなに意味が違ったんですね。。
勉強になりました。

お礼日時:2007/02/06 17:20

こんにちは。



ちなみに「get into the groove」と聞いて、多くの人がまず思い浮かべるのが1984年のマドンナの大ヒット・ダンス・ナンバー「Into The Groove」のサビの歌詞だと思うんです。「into the groove+lyrics」で検索すると歌詞がわかりますが、「グルーヴに入り込んでよ→一緒にノリましょう」みたいな意味で使われています。

というわけで、ポジティヴな意味に使えはしますが、パクリだと思われるでしょう。
    • good
    • 1

一言足りませんでしたので、付け加えます。


be in the grooveで「絶好調である」という意味になります。get in the grooveよりも使われ方は少ないようです。

be in the groove
to be having a very successful period.
The early nineties were difficult for Carlton but he's back in the groove again with a new hit series.
The Free Dictionary
URL: http://tinyurl.com/35jmmy
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Riverviewさんありがとうございます。
Getin the grooveが1番しっくりくるようです。
ちなみに、Get into the Groove とinをintoに置き換えても「絶好調・・・」って意味で大丈夫でしょうか?

勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 17:24

get into a grooveとかfall into a grooveという使い方で、「型にはまる、マンネリになる」という意味になったり、get out of a grooveで「日常生活から抜け出す」という意味になります。


キャッチコピーでお使いになるということだとすると、もしかしたら、別のことなのかもしれないと考えました。表現は似ていても意味が違うget in the grooveという使い方もあり、この場合は、「最高潮だ、調子が出てくる」です。用例としては、
The coach helped the players get in the groove.
ただし、Get in the Grooveは既に本の題名とか、アルバムの題名で使われています。

また、get in the grooveの代わりにgo in the grooveはどうかというと、イディオムではなくなって、文字通り、次の用例のように「溝に入る」という意味になると思います。
One string goes into the groove.
    • good
    • 0

キャッチコピーということからしますと、お考えのgroove は俗語のan enjoyable time or experience という意味でしょうか?



そうだと仮定して書きますが、この熟語には#1さんがお書きの通りの意味があるようですし、コピーとして使うにはあまりふさわしくない可能性もありますね。
もう少し具体的にキャッチコピーについてお書きになると(どういう内容のコピーにしたいかなど)よりいいアドバイスが上がってくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tjhirokoさん有難うございました。
>>俗語のan enjoyable time or experience という意味でしょうか?
まさしくそのとおりでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/06 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!