dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リクナビで派遣に一括エントリーする機能があったので
一括で9社のエントリーをしました。
それで全ての会社から登録に来てくださいとか
メールで詳しい履歴書を教えてくださいなどの返信が来ました。
現在はこの状況まで来ています。

今後、正式に登録をして条件が合えば
仕事を紹介してもらうってことになると思うのですが
9社に同時に登録をして面接を受けて
例えば9社全部仕事依頼が来てしまったとします。
その時にこちらから希望した仕事をやらせて頂けると言っているのに
こちらの都合でお断りすることなんて出来るのでしょうか?

このような自体にならないために
第1希望の会社から1社ずつ登録していって条件が合わなければ
第2希望の派遣会社に登録するとか言う形を取った方がよいのでしょうか?

今までは1社に応募して条件が合わなければ
その派遣会社で他の仕事を紹介してもらっていたので
このような経験がありません。
複数登録した経験がございましたらアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (5件)

私は少しずつ登録派遣会社の件数が増えていき、今は14社登録していますが


もし「×月で契約が終了するので、次のお仕事を紹介してください」と全社に
連絡をしたとしても、すべてから紹介をいただいたことはありません。
仮にいただいたとしても、すべて気に入るわけではないので、紹介時点で
お断りすることもあると思います。
(14社すべてに連絡したことはありませんが・・・)

仮に9社すべてから紹介いただいて、すべて希望であれば、すべて話を進めて
いただくことは可能ですが、複数の派遣会社への登録は当たり前ですが
同時進行で話を進めてもらうことを嫌う派遣会社も多いので、他から紹介を
受けていることは言わず、上手に顔合わせの日程を調整することが
ポイントだと思います。
そして、希望のところで採用されれば、他は「知人の紹介で仕事が決まった」
などの理由でお断りすれば良いと思います。

ただ、同時進行で2つ希望のところで採用になってしまった場合ですが、
「行く」と返事したら、もう他で採用されても、そちらに心を動かされないように
してください。
「行く」と言ってから辞退すると、派遣先にも派遣会社にも迷惑がかかります。
顔合わせも、日程が決まってから辞退すると、同様に迷惑がかかりますので
ご注意ください。
    • good
    • 0

エントリー自体は一気に沢山しても問題ないです


事前面接までいける可能性はあまり無いので
ただかけもちを容認しない企業が殆ど、現実はかけもちをされてる人が多いと思います。
「他に紹介を受けてるところはありますか?」と聞いてくるところは掛け持ちは容認してないです

複数登録をしていい案件を持ってきたところから責めて行く。
私の場合は結果まで待ちます
行く気が有るから受けるので、面接時に嫌と感じたら辞退もしますが…。

20社以上私は登録してます
そのうち今連絡を取ってるのは半分ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
様々な経験談、大変参考になりました。
全て良回答なのですがシステム上出来ないので
最初の2名さまに発行させていただきます。

お礼日時:2007/02/07 18:07

いくつでも登録はできるし、仕事の紹介後、あるいは採用後に断ることは出来ます。


ただ、それはもったいないのですよ。
というのは、派遣会社が一番仕事の紹介をくれるのは、登録直後なのです。
段々担当コーディネイタからも忘れられて、声がかからなくなります。
もちろん、登録から半年、一年と経っていても、こちらからアピールすれば仕事は探してくれます。
でも自社での就業実績がなく、一度断っている履歴があるスタッフには、良い案件を優先的に回すことはしません。
だから一度に9社も登録して極端な話、8社に断りを入れると言うことは、それだけ将来の仕事のチャンスを捨てていることになるのです。
だから最初は3社くらい登録して、紹介がないようなら他にも登録してみる、というのが効率的にはよいと思います。
派遣会社も無限にあるわけじゃないし、登録も結構な労力を使いますから、「登録ほやほや」の特典を生かすことが、派遣会社とうまくつき合っていくコツだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現在、年齢は学生ではないのですが学生をしています。
その授業終了後には正社員を目指そうと思っているので
とりあえずそれまでの1件だけが登録できればOKかなと思っています。

お礼日時:2007/02/07 18:06

まず派遣会社はよほどの方でない限り


登録を断られることはないので(今は一人でも多く
登録していただきたいと思っていると思います)
エントリーすれば連絡があるのが当たり前だと思います。
9社をいっぺんに登録するのは大変ですけど
選択肢が増えていいのでは?と思います。
一度登録しておけば次にも繋がりますから。。

私もたぶん10社ほど登録していると思います。
仕事を探すときは数社に”○月○日から仕事がしたいです”と
連絡すると各社から連絡が入ります。
その中でいいと思われる仕事にエントリーして
顔合わせもしますよ。顔合わせをした上でお断りも可能です。
いくらこちらが気に入ったところで必ずしも採用になるわけでも
ないですから。

派遣会社にも”今、他の紹介を受けていてできればそっちに行きたいとおもっているので回答をもう一日まっていただけますか?”と正直に話しますよ。それでだめならそれまでですし。
珍しいことではないので大丈夫ですよ。派遣会社だって
一人だけに声をかけているわけではありません。
(実は派遣会社に派遣で勤務したこともあるので。。)

中には紹介を受けた時点で他の紹介は受けないでくださいと
はっきりいわれる派遣会社もありますけど。
そのときはそのように対応すればいいことだと思います。

いいお仕事が決まられるといいですね。
    • good
    • 0

私は派遣を受ける側ですが、ある程度の歩留まりを見ています。


仕事に来ると言って来ない方は全体の30%位で、さらに来ても
1日で翌日から来なくなる方が20%位は居ます。
来るといっても半分は来ないのと同じです。
ですから、質問者さんもこういうものだと思ってお好きな
仕事をえばられたほうが、仕事を続けるのによいと思いますよ。
派遣会社や派遣先の都合はあまり気にしないで複数の派遣会社へ
同時登録し多くの紹介を貰いご自分に合わない
仕事を紹介されたら無視しましょう。
派遣会社の方もとくに気にしていませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!