
コンビニ弁当を買うことがあるんですが、時々ご飯がにおうことがあります。古くて傷んでいるようなにおいではなく、独特の薬品(?)ぽい……薬品なのかどうかはともかく、人工的な感じのにおいです。人によっては平気なのか、一度一緒に買った人は「あ~確かににおいはするけど平気」と言って食べてました。私は受け付けません。特別に神経質なほうでもないと思うのですが、平気で食べる人がいることに驚きで、逆に自分がおかしいのかなと思っています。
最初は特定の1社のコンビニだけかと思っていましたが、別の所でも同じにおいがして、今のところその2社(どちらも大手)のコンビニ弁当だけです。もちろん、同じ店で買ってもにおわないこともありました。最近では、外のお弁当が必要なときはスーパーの惣菜コーナーなどで買っています。今のところにおいがしたことがないので……。
これをお読みになって「あー、あのにおいのことかな」と思われた方はいらっしゃいますか?もしおられたら、あれは何のにおいだと思われますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ごはんというのは割と傷みやすいものです。
コンビニだと、弁当を製造してから販売までに時間がかかりますよね?
その時間の間に、ごはんに細菌が繁殖しないように、すなわち
食中毒を起こさないようにするために有機酸(お酢だと思ってください)を
添加して、pHを下げるようにするのが通常の手段です。
お酢なのでやはり臭いがします。それが気になっているのではないかと
思います。
ちょっと専門的な話のリンクを下に載せておきます。
参考URL:http://www.kgef.ac.jp/ksjc/kiyo/930080k.htm
早速のご回答、ありがとうございます。
リンクを私の理解力の範囲内で読ませていただきましたが、結局食品添加物用の有機酸がにおいの元かもしれないということなんですね。この結果から推測するに「酢酸、酢酸Na緩衝液」「乳酸、乳酸Na緩衝液」あたりなんでしょうか。pH値にもよるみたいですが……。
私もご飯を炊く時は、腐敗予防として炊飯の水に食用酢を混ぜて炊くのが習慣なんですが、そのにおいについては当然ながらまったく気になりません。やはり添加物用の酢類とは違うのでしょうね。
コンビニ弁当というものの性質上、なかなか販売~摂取まで腐らせないように保存するのが難しいのでしょうけれど、それにしてもあのにおいは……と個人的には思います。人体に影響がないのならひとまず安心だし、社会的にも問題ないわけですが。結局、個人の好みということですよね。
スーパーでにおいがしたことがないのは、その店舗、店舗で作って即店頭に出しているからなのでしょうか。そう考えてもやはり、何かしらの添加物のにおいなのかな、と思いました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
お弁当のご飯は見栄えを良くするために油でてかりをつけているそうですよ!
色んな物が混じって変な匂いがするんでしょうかね?
ご回答をありがとうございます。
油でてかりを……そうなんですか。そうですね、その油にしても添加物にしても、結局は時間が経ってもいかに美味しそうに見せるか、長持ちさせるか、ということのために使用されているんですよね。
コンビニというものの性質を考え合わせて、自分の嗜好とニーズにあった利用の仕方をさせてもらおうと思いました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
コンビニご飯の薬品ぽい匂い、何となく分かります。
最近は滅多にコンビニ弁当を買わないのですが、やはりたまに食べると
お弁当屋さんのご飯とは違う匂いがするんですよね。
それでも昔ほど匂わなくなってるので、なんとか食べられますが
良く噛んで、味わって食べたいとは思わないご飯ですよね;;
昔はもっと匂いがきつくて、コンビニ弁当やおにぎりは食べられませんでした。
たぶん防腐剤みたいなものが入ってるのだと思います。
丸一日置いておいてもご飯が傷まないってのは、やっぱりおかしいですしね。
でも、表示を見てもどれが防腐剤なのか分かりません(^ ^;)
早速のご回答、ありがとうございます。
言っていることがわかっていただけて、同じ感覚の方もいらっしゃるとわかり安心しました。昔はもっときつかったんですか。私は最近利用するようになったので知らないのですが……絶対に食べられそうもありません^^;
お弁当屋さんではにおわない、ということはやっぱり奥で作ったものをすぐに出しているからなんでしょうね。コンビニ=便利ということで、防腐剤などを使用しても仕方ないという面があるんでしょうね。何とかもっと研究してもらって、匂いなどが抑えられたらいいのでしょうけれど……難しいのでしょうか。
私も防腐剤の種類などはわかりません。もっと意識を高めないといけないのかなと思っています。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はあまりコンビニ弁当を食べた事がないので分からないですが、保温の匂いではないのですか?
明らかに保温の様な独特の匂いでないなら、もしかすると防腐剤のような物が添加されているのかもしれませんね。
お時間がおありなら一度製造元に聞いてみた方がいいかもしれませんね。
早速のご回答、ありがとうございます。
保温の匂い……というのはそれなりに臭いにおいがするのでしょうか。レンジで温めなおしたご飯や炊飯器で何時間か保温した時にも何かにおうのかもしれませんが、私はそれらを何とも感じないので、コンビニ弁当のにおいとは違うかもしれません。むしろ防腐剤のほうが怪しいです。ということは、添加物として認められているものなんですよね?
気に入らなければ利用しなければよいだけなので、製造元に問い合わせまではしないかもしれません^^;
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 一人暮らしであっても自分のために美味しいご飯を作るコツを教えてください 20代前半独身一人暮らしの女 5 2022/04/15 22:41
- 飲食店・レストラン 明日の昼に祖母の家の近くを通るのでついでに寄ろうと思ってます 昼食はどんなのがいいでしょうか 祖母は 4 2023/03/01 01:13
- スーパー・コンビニ スーパーで母に言われた事が間違ってたことを知った 3 2022/10/20 18:14
- スーパー・コンビニ コンビニの中で特にセブンイレブンは なぜか良くお弁当やお惣菜の味がコロコロと 変わる気がします。 と 6 2022/04/10 12:25
- その他(料理・グルメ) スーパーの特売品のお弁当やおかずを幾つも買う人へ質問です あれって朝昼晩って毎食食べるのですか? 冷 9 2023/07/25 22:35
- その他(料理・グルメ) 自分で作ったご飯が食べられないです。 現在一人暮らしをしている大学生です。 去年1年は食事付きの寮で 9 2023/06/12 22:20
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 節約 ついつい浪費 食費 3 2023/05/16 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) コンビニでバイトしてる10代です。 品出しの時とかお弁当とかめっちゃ美味しそう!食べたい!ってなるん 4 2023/06/10 20:51
- 日本語 この状況を表したことわざ、なんでしたっけ? 体調が悪いので自分でご飯を作る気力がなくお弁当で済まそう 7 2022/12/22 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
至急お願いします。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
パセリとバジルの使い分けは?
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
ドライカレーをつくったのです...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
いくら焼いても赤い
-
最近の料理の本は、 分量が 2人...
-
初めてキーマカレーを作ったの...
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
辛くなってしまった炊き込みご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報