プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年新高3になる者です。
大学受験のため塾を探しておりまして、
候補に挙がっているのが『駿台現役フロンティア』と『代ゼミ現役スクール』です。
2つとも名前は有名ですが、今まで行ったことがないので実情が良く分からなくて困っています。
志望は京大レベルの文系学部です。
ネットで色々調べてみたんですが、浪人生の意見しか見当たらなくて一向にどちらがいいか分かりません。
とにかく現役で志望校に受からせてくれる(もちろん自分も努力します)のはどちらでしょうか?
ちょっとした意見やアドバイス、体験談などどんなことでもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

一応、 文型→河合塾 理系(医学部など)→駿台 と言われてます。

代ゼミは、噂で浪人する人が多いと聞きました。
私は、駿台と代ゼミなら駿台を勧めます。駿台のほうが医学部受験や難関校などを受ける人が経験上多かったので、刺激になり勉強意欲が高まるかと。最終的には、自分自身で出来るかどうかが問題なので、あまり塾に便りすぎず講習などたくさん取らないようにしましょうね。
あと、京大なら京大入試プレみたいなのがあるので、それを必ず受けるほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
代ゼミは浪人が多いというのは私も聞きました。
講習など取りすぎて消化不良にならないようによく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 23:06

 私なら、駿台をおススメしますよ。

理由は、駿台の方が国立向けだからです。
 駿台は、東大・京大のような問題も難しい大学向けですよ。
 ただ、駿台は構文をやたら重視する癖があるといわれております。一度、駿台文庫発行の英語参考書を見て、合うかどうかで決めてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
駿台ですか。駿台の方が国立向けのようですね。
自分は構文もしっかりやってもらった方が助かるのでその面は嬉しいです。一度テキストもチェックしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 23:08

判断材料によるでしょう。



・講師
 校舎にも寄りますが、一般論として、アカデミズムとの関わりの深い駿台には学者肌の講師(大学に引き抜かれる方もいるので)が多い一方、代々木ゼミナールは所謂派手な「人気講師」が多いと言えます。

・模試
 国立大模試においては一般としては駿台の方がよいと言われています。

・授業料等
 京大レベルの場合、代ゼミでは「ゴールドメイト制度」「スカラーシップ制度」を始めとした現役生優遇特典が多く、授業料は代ゼミの方が安いといえます。

しかしながら結局はご自身の努力だと思います。私自身も数学・世界史以外ほぼ独学で昨年東大に合格しました。個人的には総合した上で駿台をお勧めしますが、代ゼミの方も気になるのでしたら一度春期講習等受講してみては如何でしょうか?頑張ってくださいね!

この回答への補足

回答ありがとうございます。
講師はおっしゃるような感じですね。駿台は地味、代ゼミは派手、なタイプの方が多い印象を受けました。
授業料は代ゼミのほうが随分安いと聞きましたが、スカラーシップ制度とはどんなものなんでしょうか?ゴールドメイトは聞いたことあるんですが。

補足日時:2007/02/11 23:09
    • good
    • 0

まぁ理系なら断然都会の駿台校舎をオススメしたいところですが


京大文系だと、講師力的には駿台代ゼミどちらもありでしょう。

個人的に、特に現役にとって、駿台と代ゼミの大きな違いは

・授業時間
駿台は一つの授業が(50分授業+10分休憩)×3で構成されています。
つまり一つの授業で3時間くらいかかります。
対して代ゼミは1授業90分。倍違います。
これは午前午後学校で、自習時間の少ない現役にとっては結構大きな違いでしょう。
どちらがいいとは言えません。その人の活かし方次第です。
私は駿台でしたが、別に長くて悪いと思ったことはないです。
理系は特に授業の効果が大きいので。
タイムスケジュールの組み方は貴方次第です。

・サテライン
まぁ単にサテラインの充実してる代ゼミのほうが時間に融通が利くとはいえます。
私は生授業の方が気合が入って好きなのでサテラインは使おうとは思ってませんが。
駿台も一応サテラインはありますが代ゼミのほうが充実してます。

まぁ何よりもまず体験授業に行かれることをオススメします。
やっぱり実際に自分の目で見てみないと駄目ですよ。
駿台代ゼミ、どちらがいいとは言えません。その人次第です。
ただ自分の行く校舎に人気講師が来ているか、などは大事なので
パンフレットもらって調べておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
倍時間が違ったら最終的な総合時間が随分違いますよね。
私はサテラインは使わない予定です。
やっぱり生授業の方がいいと思います。
駿台は一度体験授業に行ってみようと思います。
代ゼミはあるんですかね?
あったらそちらも考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/11 23:14

♯3です



代ゼミの「スカラーシップ」というのは模試等で上位層にランクすると貰える制度で、確か講習以外は全科目無料になるはずです。詳細はあまり覚えていないのですが、「ゴールドメイト」の更にお徳版と考えていただければ、と思います。詳しくは直接お問い合わせしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全科目無料…それになれたらお得ですね。
代ゼミの模試は受けたことないんですが、別にテストとかあるはずですよね。一度受けてみようかなと思います。
親切にどうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/12 23:15

予備校次第では合格できるかどうかなんて決まりませんよ。


よく合格者○○名!なんていうの見かけますが、そんなん関係ないです。
決め手は自習室の設備だと思います。塾の先生がいくら熱心に指導してもそんなに大手なら大した差はないと思います。受験勉強は所詮一人の戦いなので、自習室は広々と集中できる環境か、空調は快適か、というところをみたほうがいいです。
僕は河合塾に言ってたのですが、空調最悪、自習室は狭いしなんか臭いという環境で全然集中できずに家で勉強してました。
そういうこともありますので、自習室の環境で決めた方がいいと思いますよ。
それと、学校で受ける模試は何が多いか?ということも決め手になります。大体の高校は河合の全統模試をやるのが多いので、そういう面では河合塾のほうがいいかもしれません。なぜかというと、河合塾の模試がある日は河合塾の授業がないからです。これは代々木、駿台ともに言えます。僕の友達も、模試が終わってから塾の授業があるから行かないといけないという大変辛いことが何度かありました。要は土日に授業を入れなければいいのですが、そういう見方もありますので、参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自習室ですか。。正直設備のことは全然考えていませんでした。
模試ですがほとんど全て駿台です。学校からは、河合、代々木は受けたことがありません。ですから塾からの模試成績での勧誘も駿台からしか来ません。。
あと、設備だと代ゼミのパンフに『立派な設備』って書いてありました。そこらへんもよく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/15 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!