重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現職の教師です。
ふと思ったことなんですが、お分かりになる方、
または参考になるサイトなどご存知でしたら教えてください。

日本の小学校の1クラスの定員は40人。
できれば欧米並みに、定員を減らしてもらいたいのですが、
今、私が勤務している学校の場合、1クラス35人が定員になると
確実に教室の数が足りなくなります。

そこでお聞きしたいのは、既に少人数指導ができる体制にある
諸外国の小学校では、教室の広さはどれぐらいなのでしょう。
人数に合わせて小さいものなのでしょうか。

ちなみに日本の教室の場合、多くが8メートル四方の64平方メートルぐらいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

No.3です。

少し補足しておきます。
ロンドンの学校は古いものだと3階建てぐらいで、比較的最近できたものは、平屋です。つまりバリアフリーです。うちは商店街のようなところなので、人口密度が非常に高いです。そのためだと思いますが、小学校の数が非常に多く、歩いていけるところに10校ぐらい在ります。1学年は2クラスか3クラスです。
と書くとすばらしいように聞こえますが、たくさんの小学校を造る・平屋にするということは、限られた予算・土地ですので、校庭が狭い・体育館が狭い・プールがないということです。近所に200Mトラックが取れる小学校はありません。雨の総量は日本の半分ですが、よく雨が降り、霜が降ります。そのせいだと思いますが、校庭はコンクリートです。
日本は温暖で日照時間も長く、雨も一気に降るので校庭が湿っている時間が短いです。そのため、屋内よりも屋外の環境を優先しているのかもしれませんね。
質問者さんの学校の定員を減らすと、教室が足りなくなるそうですが、その場合当然校庭をつぶして教室を作るわけです。200Mトラックが取れないかもしれません。
質問者さんはどちらが良いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
平屋ですか…、私の勤めている地区はまだ子どもの数が増えている
日本では珍しいところなので、今の段階で運動場をつぶさなければいけないぐらいなんでしょうね。悩むところです。
ただ、私個人の意見としては、日本の1学級40人という人数は
時代に合っていない気がします。個々が昔より尊重される時代、
ましてや「特別支援」が行われる時代にあっては、
1人の「担任」の先生が抱える子どもの数は多すぎる気がします。
ですから、多少運動場が犠牲になっても、校舎を増築していく
必要を感じます。(ま、その予算が無いわけですが。)

ありがとうございました。
自分の見識が広がり、嬉しい限りです。

お礼日時:2007/02/13 04:49

ここはロンドンですが、私の見る限りは日本と同じですね。

ただ人数が少なく、25人前後だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ロンドンは同じぐらいで、25人ですか。
いかに、日本の教室が狭いのか分かってきました。

お礼日時:2007/02/11 17:18

フィンランドですが、そういえば日本の教室よりやや小さめな気がします。

学級の人数は25人前後です。机ひとつあたりの面積で日本と同じくらいな感覚ですが、面積など数値までは分かりません。学校数で4か所ほど見てだいたい同じくらいでしたが、違うところもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いわゆるPISA学力で、なにかと話題のフィンランド。
ぜひ、一度自分の目で見てみたいものです。

お礼日時:2007/02/11 17:20

実際に見たわけではありませんが、映画などを見る限り日本より大きそうですよね。


あとこんなサイトがありますが、具体的な数値は・・・
http://www.stwryugaku.com/usa/e_aspect.html

参考URL:http://www.fmfmtp.net/~hij/study_trip/comparativ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、NHKでの外国ドラマの教室は広そうですものね。
参考になりました。

お礼日時:2007/02/11 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!