
現職の教師です。
ふと思ったことなんですが、お分かりになる方、
または参考になるサイトなどご存知でしたら教えてください。
日本の小学校の1クラスの定員は40人。
できれば欧米並みに、定員を減らしてもらいたいのですが、
今、私が勤務している学校の場合、1クラス35人が定員になると
確実に教室の数が足りなくなります。
そこでお聞きしたいのは、既に少人数指導ができる体制にある
諸外国の小学校では、教室の広さはどれぐらいなのでしょう。
人数に合わせて小さいものなのでしょうか。
ちなみに日本の教室の場合、多くが8メートル四方の64平方メートルぐらいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です。
少し補足しておきます。ロンドンの学校は古いものだと3階建てぐらいで、比較的最近できたものは、平屋です。つまりバリアフリーです。うちは商店街のようなところなので、人口密度が非常に高いです。そのためだと思いますが、小学校の数が非常に多く、歩いていけるところに10校ぐらい在ります。1学年は2クラスか3クラスです。
と書くとすばらしいように聞こえますが、たくさんの小学校を造る・平屋にするということは、限られた予算・土地ですので、校庭が狭い・体育館が狭い・プールがないということです。近所に200Mトラックが取れる小学校はありません。雨の総量は日本の半分ですが、よく雨が降り、霜が降ります。そのせいだと思いますが、校庭はコンクリートです。
日本は温暖で日照時間も長く、雨も一気に降るので校庭が湿っている時間が短いです。そのため、屋内よりも屋外の環境を優先しているのかもしれませんね。
質問者さんの学校の定員を減らすと、教室が足りなくなるそうですが、その場合当然校庭をつぶして教室を作るわけです。200Mトラックが取れないかもしれません。
質問者さんはどちらが良いでしょうか。
補足ありがとうございます。
平屋ですか…、私の勤めている地区はまだ子どもの数が増えている
日本では珍しいところなので、今の段階で運動場をつぶさなければいけないぐらいなんでしょうね。悩むところです。
ただ、私個人の意見としては、日本の1学級40人という人数は
時代に合っていない気がします。個々が昔より尊重される時代、
ましてや「特別支援」が行われる時代にあっては、
1人の「担任」の先生が抱える子どもの数は多すぎる気がします。
ですから、多少運動場が犠牲になっても、校舎を増築していく
必要を感じます。(ま、その予算が無いわけですが。)
ありがとうございました。
自分の見識が広がり、嬉しい限りです。
No.3
- 回答日時:
ここはロンドンですが、私の見る限りは日本と同じですね。
ただ人数が少なく、25人前後だと思います。No.1
- 回答日時:
実際に見たわけではありませんが、映画などを見る限り日本より大きそうですよね。
あとこんなサイトがありますが、具体的な数値は・・・
http://www.stwryugaku.com/usa/e_aspect.html
参考URL:http://www.fmfmtp.net/~hij/study_trip/comparativ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 小学校 日本人学校からの転校について 2 2022/08/26 01:30
- 大学受験 志望理由の添削お願いします 1 2023/03/09 15:48
- いじめ・人間関係 現在不登校だけど高校に通える気がしない 9 2023/01/14 07:47
- その他(学校・勉強) 教員もしくは校長(経験者含む)の方へ/学校運営に関するご質問 1 2023/06/21 14:24
- 歴史学 日本は、同調圧力が少ない国ではないか? 5 2022/03/28 09:36
- 転職 転職すべきかどうか 6 2023/01/10 21:41
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
!至急!ふざけてないような面...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「向う」の送り仮名について
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
隣家敷地から道路に砂が流れて...
-
息子、娘のアルバイトの送迎を...
-
自分流枕草子
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
もうそろそろに中一なって、す...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「~という感じ」「~といった...
-
皆さまのイメージされる『梅雨...
-
日本語について。 AおよびBが必...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
「向暑の候」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
カーセックスはどこが ばれませ...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
町内班長の挨拶
-
『元気ですか』の返し方 私は「...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
夜に茹でたほうれん草を翌日の...
-
俳句についてです。 寒雷やびり...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
「~という感じ」「~といった...
-
助詞の『と』と『に』の使い方...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
雨の翌日のお花見は中止した方...
-
夏場のお弁当に漬物(ぬか漬け...
-
拘らず・関わらず??
-
キシラデコール塗装3時間後に降雨
-
日本語について。 AおよびBが必...
おすすめ情報