電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。何度もお世話になってすみません。
 私は今、経済学部へ編入を考えている短大生の者です。以前ここで編入学について質問をして、独学で経済を勉強する事に決め、ミクロから始めてこつこつやっています。しかし、勉強していく内に、分からない事が沢山あらわれ、周りに聞く人もおらず(短大は文系です)、煮詰まってばかりです。本当に私には無謀な試練であり、「ゼロからのスタート」です。…まどろっこしいのですが…早い話が、私の様にゼロから始めた方、分からない事はどんな風に解決していきましたか?私は恥ずかしいのですが中学生の教科書を引っ張り出す時もあります。

A 回答 (3件)

私は法学部出身ですが、大学院は政治大学院で、その性格上かなり経済学も強制され、かなり苦しめられました。



経済学で苦しむ事、「それは「数学」です!

微分積分や統計確率など、文系のはずなのに、かなり数学でヒーヒー言わされました。

4月の入学までに、今農地に、できる限り高校の数学をそう復習しておきましょう!
さもないと、相当苦しみます!
    • good
    • 0

昔、某四大編入予備校で講師をしていました。

経済は専門じゃないので、詳しくは解りませんが、一応一言だけ言わせてもらおうと思いました。

何か、専門のことばかり気にしているみたいですが、編入試験の鉄則に「英語が一定レベルになっていないと、専門の論文を読んでもらえない」という鉄則があります。

編入の英語は「…を全訳せよ」っという問題ばかりです。専門の前に、英語長文を高速・大量・正確に訳せる能力をもう身につけましたか?結構、専門の勉強に時間をとられて、英語がおろそかになっている人が多いです。

私の専門は法律ですが、専門の論文で「ほほー」っという論文を書ける人に限って、英語が弱かったりします…その辺り十分気をつけてくださいね。
    • good
    • 0

経済学部卒です。


公務員試験の問題集・参考書は初学者にはお勧めですよ。
独学で短期間に勉強するには大学で使ってる教科書では難しいと思います。答えと考え方が載ってる本が少数ですので、役に立つと思います。他学部出身者も経済学等を公務員試験の参考書・問題集等で学んでいる人は多いです。できるだけ簡単なものを選びましょう。
ただし限定した分野のみ扱っているので、一般的な教科書も必要です。
個人的には井堀利宏先生著作の本がわかりやすいものが多いのでお勧めです。大学生協等には良く売っています。入門経済学・入門マクロ経済学・入門ミクロ経済学は簡単に説明していますので立ち読みでもいいので読んでみてください。

編入試験がいつかはわかりませんが、わからないところがあるならつまらない意地を張らずにわかるところまで戻りましょう。その結果中学校の教科書に戻ってもいいと思います。確実に理解してから勉強を進めた方が結果として理解できることもあると思います。

参考URL:http://www.bk1.co.jp/author.asp?authorid=1100001 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!