dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。
カリフォルニアで、大学生をしている者です。
1年前に、コミカレからUCバークレーにトランスファーをして、一年なのですが、新しい環境や勉強が思うようにいかず、Academicプロベーションの末に、退学処分になるというメールが来てしまいました。

こんなことになってしまったのは自分の責任で、恥ずかしい限りなのですが、来週にカウンセリングがあるのですが、今は何をどうすればいいのかわからない状態で、精神的にも参っています。

このような状況になった経緯は、まず

●誰も知っている人のいない新しい環境で、思うように勉強が出来なかった事
●GPAは、編入後の平均だけを見るのをしらずに(自分の無知のせいですが)、まさか自分がプロベーションになっていると知らずに、2ndクオーター過ごしてしまった事
●2クオーター目の途中に気づいたんですが、もう次のレジストは済んでいたのでクラスの変更がきかず、どんどん難しくなっていく中で、3クオーター目にGPAの向上が難しかった事

などです。届いたメールには、『あなたは退学処分となる予定で、今その準備が始まっている』ことと、『もしも退学処分にふさわしくないと思われる正当な理由があるならば、今すぐDeanとのアポイントメントを取る事』と書かれていたので、アポイントメントを取った状態です。

編入までに、3.8以上の成績をキープして、やっとのことで編入し、学費だけでも年間、何百万も親に支払ってもらった今までの事、家族の期待を裏切る事を考えると、悔しくて仕方ありません。
質問は、

1、たとえ退学処分は免れないとしても、再入学や、どこか他の大学に編入などでもいいので、どうしても卒業したいんですが、方法はないでしょうか。

2、『自分が退学処分にふさわしくないと思う、正当な理由』というと、どういったことになるんでしょうか。学校のサイトを調べたところ、『健康の障害』『身の危険』などがあったのですが、事故や鬱などでしょうか。

3、前回のクオーターは、自分なりに出来る限りの事をして、頑張ったのですが、クラスのレベルも上がって行く中で、B+、C+、C+の結果になってしまい、どうしようもない状態なのですが、不真面目でそうなったわけでは無い事を伝えても、無意味なのでしょうか。(オフィスアワーには何度も行ったので、必要なら先生達の証明もできるぐらいです)

本当に、どうしてもこっちに残りたいんです。前クオーターに努力をしたのにこの程度の成績なら、そもそもこの学校にふさわしくなかったんだろうという事も分かっています。。。このような恥ずかしい質問をして、気分を害された方がいたら、申し訳ありません。10日後にカウンセリングを控えて、今、どうしていいのかわかりません。


ちなみに今は、夏授業で1stクオーターで取ったD+のリテイクをしています。強制退学にならないための、挽回の機会になる可能性はあるんでしょうか。
長文、乱文になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

回答でなくて申し訳ないのですが…実は自分も今同じような状況でして、(成績不振で四大を退学、他大学・コミカレへの編入を模索するもアプライ締切り過ぎている)何か方法は無いかと探してここにきました。


一年以上前のことですから、すでに解決したことと思いますが、どのように解決されましたか?自分も今非常に困っています。もしご返事いただけると幸いです。
    • good
    • 0

>退学処分後に、引き続き帰国を挟まずに、なんとかしてこれから編入の手続きをすることは可能なんでしょうか



他大への秋からの編入は不可能なようだ、ということですが、ウェブページには締め切りが過ぎたと書いてあっても、入学辞退者などの関係で空席ができていたりするかも知れないので、ダメでももともと、という気持ちで各大学のadmissionの部署に電話をしてみることです。あなたはコミカレでのGPAが高いですから、今からでも来て欲しい、という大学が存在する可能性はあります。但し6月中に話を進めないとその後は難しいと思いますし(7・8月は休暇を取る職員が多いので、事務処理もぐんと遅くなります)、引越しを伴う場合身辺整理の時間も足りなくなるでしょう。

秋からの4大への編入が無理ならば、コミカレや語学学校に編入して冬・春学期の編入までI-20を維持するという手はありますが、これはあまり意味がないと思いますし、将来的にも不利になる可能性があります。必要のない学費を払って必要のない単位をフルタイムで取るよりは、日本に一時帰国してアルバイトでもした方がいいように思えます。
    • good
    • 1

心境よくわかります。

私も似た状態ですから・・・。

既にアドバイスがある留学生アドバイザー、学部生アドバイザー、学科長等に話をしてみてみて下さい。2番目にどうしたらいいか聞くのが最優先です。それでダメであれば、他大へ編入するしかないと思います。院へ行くつもりであれば、学部がどこかは大して重要ではないのでバークレーに拘る必要は無いと思います。何より怠けてた訳ではありませんから・・・。

私も同じUCに居ます。大学院生ですが、GPAが低くprelimが受けられずにいます。今は学部の夏期講習を取り、GPAを上げ様としていますが指導教官から資金援助を断られ、お金が払えず退学になるかもしれません。他大への編入や指導教官の変更も含め検討していますが、最悪帰国と覚悟しています。私も怠けて低いグレードを取った訳ではなく、お金の心配をしながら(自費なので)、あれ以上勉強できない位したのですが結果的に自分を追い込みすぎ精神的に参ってしまいました。学校の医者からは帰国を勧められています。でもこの夏休みにどちらにせよ結論を出さなくてはなりません。

質問者さんもとにかくアドバイザーに相談し出来るだけのことはしてみて、それから考えて下さい。残れるかもしれませんし、他大編入になるかもしれませんが、何にせよ無理にでも希望を持って下さいね。
    • good
    • 1

『もしも退学処分にふさわしくないと思われる正当な理由があるならば、今すぐDeanとのアポイントメントを取る事』、その理由の例として『健康の障害』『身の危険』が挙げられているということですが、前者は重篤な病気や怪我、後者は例えばDVのため家から出られなかった、講義棟の近くでストーカーに何度も待ち伏せされた、などの身の危険のことを指します。

いずれにしても診断書や警察のレポートなどが必要になります。

他の回答にもありますが、まずはビザの問題などもあるので留学生オフィスのアドバイザーに相談することです。

あとは、メジャーのアカデミックアドバイザーに相談することも重要です。但し夏ですから急にはつかまらない教授も多いかとは思います。本来ならば初めてプロベーションを受けた時点で相談をするべきでしたね。

正直、学部生がDeanと直接面談、というのは最終的な退学手続きの一環だと思われます。小規模の私立大学ならともかく、UCBのようなマンモス州立では、その面談の場でdeanが自ら規則を曲げて特別にあなたに2度目のチャンスをくれるとは考えにくいです。

留学生オフィスや専攻の学科の中でもなるべく上の立場の人から、いかにあなたの状況が特殊で、これからの成績向上の可能性が高いか、直接そのdeanに手紙を書いてもらうくらいしか打つ手はないような気がします。

現実問題としてはCal Stateあたりに編入できれば良いのでしょうが、そうでなければ(UCよりは格下の)私立大学を探すことになると思います。不景気のせいもあり中レベル以下の私立大は学生数確保に力を入れていますから、選り好みをしなければどこかには編入できると思います。授業料にしても、今までUCで非州民レートでフルで支払っていたのならば、さほど変わりはないかも知れません。そこで頑張って成績上位で卒業すれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。実は、1stセメスターにストーカーとまではいかないのですが、トラブルがあったんです。『教室や家に行くから、待っていろ』とのTextが何度か届いたのですけど、ただ、実際来ていたのかどうかはわからなかったので警察にも連絡はしていないし、そのTextももうないので、何も証明はできなさそうなんです。。。
何より全体の成績不振は自分の責任なので、理由にはなりませんよね。へたに言い訳がましくこんな話をしても逆にマイナスな気もするので、、、

その、メジャーのクラスでのDが2個あるのですが、リテイクしてAを取れれば、これからの成績の向上の可能性を証明できそうなんですが、今現在そのうちの一つを取っている段階なので、難しそうです。

もしこれを読んでいただいたのなら、質問なのですが、退学処分後に、引き続き帰国を挟まずに、なんとかしてこれから編入の手続きをすることは可能なんでしょうか。いろいろと見てみたのですが、どこもDeadlineを過ぎていて、秋のアプライはできなさそうなんです。

明日、インターナショナルアドバイザーとの面会が取れたので、話してみます。
親切に回答していただいて、ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/25 07:46

コミカレで、3.8とっていたならそれなりに努力した方だと思います。

私は普通の州大だったので、分かりませんが、UCバークレーはそんなに難しいのかな。

>クラスのレベルも上がって行く中で、B+、C+、C+の結果になってしまい、

上記の成績でもプロベーションになるのですが、普通、GPA 2.0以上あれば、いいと思っていました。バークレーは高い??

あまり、良いアドバイスは出来ませんが、知っている話を一つ。私が行っていた州大で、日本人でFresh manの時に遊び呆けて、成績不良で、退学になった事がある人が居ました。退学後、コミカレに行き、コミカレを卒業して、同じ大学に、3年次に戻ってきたそうです。それで、大学を卒業した人が居ました。もう3年次なので、コミカレに戻るは出来ないかもしれませんが、他の大学に行くのはできるのでないでしょうか?

次のレジストが済んでるからクラスの変更が効かないって本当ですか?
私もコミカレから州大に行きましたが、移った時は、辺り構わず、どの先生はどんなだ、この授業はどんなだなど、周りに聞きまくって、次のクオーターに取るクラスを決めていた記憶があります。

自分で行動して、他大学に問い合わせる、学校のアメリカ人に聞いてみる(こういう事はアメリカ人の方がよく知っています)をして見てはどうでしょうか?

とにかく、前の方も言っている様に、挽回のチャンスがあるかなどは、大学に聞かないと始まりません。まず、気楽に聞けるInternational Advisorに相談してみるのも手だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切にアドバイスしていただいてありがとうございます。
今回の成績では2.5なのですが、メジャーは2.5が最低ラインなので、それまでに2回取ってしまったD+の挽回には、ほぼオールAが必要だったんです。
リテイクならなんとかなると思ったのですが、レジストをする時期が個人で決まっていて、変更はできるのですが、リテイクしたいメジャーのクラスが全てFullだったんです。メジャーがバイオケミなので、ラボが必須で、その席が空いていないと。。。なのでそのまま持ち上がりのクラスを取る事になりました。
今となって、同時にプロベーションになったアメリカ人の友達みたいに、ヘルスやPEなどの簡単なクラスで成績向上をはからなかった事を後悔しています。卒業を早くしたくてあせっていました。

私の知っている人はDismissalの後、ESLに一学期通って(I-20をキープするため)、その次の学期に戻って来たようなのですが、CSUだったので、こっちはシステムが違ったりしそうです。あまりhelpfulな学校ではないんです。。。

Deanとの予約を取ったのですが、International advisorにも会って来てみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/25 02:57

こういう相談は、大学当局とするべき。

英語で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学とは今はアポイントメントを取った状態なのですが、予約が10日後になってしまい、その間にでもできる事があればと思い、質問をさせていただきました。
でもありがとうございます!

お礼日時:2009/06/25 02:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!