
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
医療費控除は生計を一にする家族であればどなたでも申告できます。
国税庁のホームページで申告書の作成をされてみると良いと思います。
還付金の金額も分かりますので、質問者様とお父様のどちらで申告した
方が得か比較してみて申告されてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.nta.go.jp/
この回答への補足
大変参考になり、勉強になりました。
ここで質問させてもらって、ほんとに良かったと思いました。
国税庁のHPで役立つ情報やシステムがせっかくあるので、利用したいと思いました。
ほんとにありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
医療費控除は、生計を一にする家族の分も含めて、その医療費を実際に支払った者で控除すべきものですから、誰の健保の扶養者だったか、というのは全く関係なく、実際に支払った者で控除すべき事となります。
ただ、現実には、実際に誰が支払ったかの判別が困難だったりするので、生計を一にする家族の分をまとめて有利な方で申告されるケースが多いとは思います。
母親のみならず、私の分も父が申告出来るんですね。
今回は、父が私の分(領収書)は知らないで申告しなかったので、来年からは一緒に申告するように致します。
ありがとうございました。助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告 医療費控除について 2 2022/12/05 17:11
- 確定申告 医療費控除2023年確定申告のやり方。 3 2022/12/27 10:48
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 確定申告 確定申告について教えてください。夫婦2人世帯で夫は会社員、私は去年6ヶ月ほどパート(扶養)で働きまし 5 2023/03/02 20:46
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 確定申告 確定申告の医療費控除について 2 2022/12/22 16:10
- 確定申告 パート収入が年90万円程度の主婦がは、医療費控除を申告できますか? 4 2022/11/30 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在65歳です。退職金控除と申...
-
確定申告(所得税)は本来不要...
-
源泉徴収票の乙欄に印のある昨...
-
途中退社での確定申告
-
宜しくお願いします 主人の年収...
-
連帯債務の割合について。
-
e-taxでの不動産譲渡所得(3,000...
-
確定申告の配偶者控除について
-
医療費控除についてですが、 令...
-
確定申告について
-
確定申告はどういう方法でしますか
-
17年度分の確定申告で申告書...
-
すみません。どうすれば良いの...
-
確定申告の忘れ
-
チャットレディーの確定申告
-
確定申告が必要か教えてください。
-
給与所得の確定申告について教...
-
退職金の確定申告について
-
ゲームセンターでの返金につい...
-
所得証明書を本人以外が取りに...
おすすめ情報