dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は6年前に強迫神経症の症状があり(家の鍵を何回を確認する・送信したメールの答えが友人からメールを届かないと同じメールを何回も送信する。(それで友人をなくした事があります。)、この時は大学の図書館で本で読んでいたら強迫神経症ないかと思いましたがどうすればいいかわかりませんでした。
何年か経ち、ある事で精神的につらい事があり、漢方の安定剤を飲んでいました。色々な物に頼り、何とかしのぎました。
去年、過換気症候群で倒れ、専門の病院へ行ってから、急に言動が頭で考えている事と心の中で考えている事が全く異なり、診察したら強迫観念と診断され、行動(納得しないと確認しないと気がすまない)が出たのでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後、服用してほしいと言われましたが突然、診察していた病院が無期限で休診になり、役所のセカンドオピニオンで自宅で1番近い専門の病院に行き、そこは自分の話を聞き、薬を出されるだけでトレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用しています。
今は強迫神経症はましにはなっているのですがなぜか神社・お寺・病院・お墓・葬式・通夜で強迫観念が出ます。
正直、トレドミン25mgを毎食後2錠ずつ・メイラックス2mgを夕食後2錠、服用したままで治るのかわかりません。
どうすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

症状が良くなっているのでしたら、そのまま様子を見たらいかがでしょう。


でも、残っている症状が耐えられないほどなら、素直に主治医に報告するべきです。

SNRIのトレドミンを服用中とのことですが、精神科の薬は他の薬に比べて、効き目の個人差が大きいのです。
患者の報告がないと、主治医も効いているのかどうか?別の薬に変えるべきかどうか分かりません。

そのため、同じ症状を治すのに、たくさんの薬があります。「これが効く」という万能薬があれば、ほかの薬は淘汰されてなくなるはずですよね。

良い、悪いだけでなく、どういった状況なのか、詳しくレポートを書いて、主治医に伝えてください。

良い薬に早くめぐり合えますよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トレドミンを服用してからはましにはなっています。
神社・お寺・病院・お墓・葬式・通夜で強迫観念が出ると言いましたがばちがあたるのではないかと思っています。それだけです。
あとは朝。起きたときに将来に悲観し、憂鬱になることです。
今の病院は1ヶ月に1回の割合で行っています。前の病院は2週間に一回でした。

お礼日時:2007/02/16 16:00

こんばんは、強迫神経症はなかなか手ごわいです。

でも薬だけに頼るのは結局解決にはならないのでは?森田療法をご存知ですか?本当の自分を知ることがこれからの人生を豊かにするとおもいます。それを実践している生活の発見会のサイトを開いてみてください。

参考URL:http://www.hakkenkai.gr.jp/
    • good
    • 0

SNRIよりもSSRIの方がいいのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
僕の場合、トレドミンを飲むさい、副作用がでるときにSSRIにかえようと言われた記憶があります。(副作用は出ませんでした。)
服用後、1ヶ月だらずで突然、診察していた病院が無期限で休診になったで今、行っている病院と役所のセカンドオピニオンでそれがいいと言われたので服用しています。

お礼日時:2007/02/21 15:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!