
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ダム女の学生の雰囲気、校風など、イメージは良好だと思います。
しかし、龍大と比べるのは難しいですね。産近甲龍(京産、近畿、甲南、龍谷)は関関同立(関学、関西、同志社、立命)の一歩下とランク付けされているのですが、ダム女はその更に下です。偏差値でいうと8前後の差があります。更に、京都には京都女子大という名門があり、同志社女子も名門女子大です。ダム女は女子大としても下の方に位置しています。でもこれはたかが(!)偏差値の問題だけです。それを気にする方でしたらオススメできません。とはいえ、龍谷でも悪い評判を聞きます(全国全ての中堅校が叩かれるように)。にちゃんねるなどでの情報を当てにしないでくださいね。一度留学した時ダム女の方と同じ学校でした。とても感じの良いお嬢さんらしい人でした。帰国後その人に会いにダム女に行って見ましたが、周りの学生も感じの良い人ばかりでとても良い印象を受けました。
ダム女の良いところは、やはり立地条件でしょうか。お隣さんが京都府立大です。合コンとか盛んです。地下鉄北山駅の近くなので交通の便が良いし、環境も良い(ショッピングや食事・カフェなど、とてもおしゃれ)。もし他県の方でしたら、古都・京都に住むというのも人生においての一つのチャンスですよね。
それを考えてみると、もし自宅から通われるのでしたら、龍谷にしておいた方が良いのでは。総合大学の方が色んな意味でおもしろいですよ。
おまけに、龍谷の方が学費が安いのではなかったでしょうか。
No.4
- 回答日時:
女子大には偏差値ではかれないメリットがずいぶんあります。
在学中はもちろん結婚後も子育て中も子離れしたあともその時々で
ずっと友人学校に関わっていけます。
世間の評価よりずっとメリットがあります。
大学に行って雰囲気を感じてみたらどうでしょう。
私の娘も女子大に行きました。
No.2
- 回答日時:
現役の大学生です。
龍谷大学の方が世間の印象的には、いいと思います。瀬田キャンパスは滋賀県なので、電車の本数も1時間に数本しかなく、快速が止まらないので、交通の便では不便ですね。学生の雰囲気は龍谷は、派手でもなく大人しくもなくって感じです。評判では、関関同立より下なので、まぁ大学名を言っても恥ずかしくない程度ですね。賢いとは言われません。No.1
- 回答日時:
初めまして。
もし卒業後に同じ京都で就職を考えているなら断然龍谷大学の方がいいでしょう。就職率も偏差値も龍大が高いです。それより、龍大とダム女ではえらく偏差値が違いますけど、その辺は大丈夫でしょうか??ダム女は反感を買うかもしれませんが、相当偏差値が低いのが事実です。45あるかないかぐらいですよ。龍大は55近くあると思います。10も偏差値が違うんです。
ダム女は校風はいいとは思います。お嬢さんの大学ですから。でも京都の大学を出て、京都で就職し、計6年間暮らした私が思うに、京都の皆はダム女と言うとお金はあるけど、頭はあんまりだったんだなぁーと思われているみたいです。すいません、ノートルダムご出身の方には申し訳ありません。でも実際に京都の親御さんがおっしゃっていたので、正直な感想を述べたまでです。でも学生の雰囲気は悪くないと思います。皆さん育ちがいいと思います。
ちなみに私は京産です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
京産、龍谷、同女どこを選びますか?
大学・短大
-
京都女子大学と龍谷大学の史学
大学・短大
-
最近の京都ノートルダム女子大学の地元(関西)での評価は?
大学・短大
-
-
4
京都ノートルダム女子大について
大学・短大
-
5
近畿大学or龍谷大学?
大学・短大
-
6
高3女子です。私は元々、同女か京女(どっちか選べない)を目ざしていたのですが、私のいるクラスが国公立
その他(教育・科学・学問)
-
7
京女 指定校推薦
大学・短大
-
8
京都の女子大って・・??
大学・短大
-
9
龍谷大学の知名度について
大学・短大
-
10
龍谷大学の指定校推薦それとも立命館の一般入試
大学受験
-
11
京都女子大学文学部の偏差値が57で、武庫川女子大学文学部の偏差値が58と、ネットに書いてあったのです
その他(教育・科学・学問)
-
12
近畿大学経済学部と龍谷大学経済学部どちらを滑り止めとしてキープしておいた方がよいでしょうか
経済学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 合格通知
-
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
指定校推薦の合格通知について
-
同志社大学の指定校を貰いまし...
-
高3です 大阪経済大学の公募推...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
近畿大学or龍谷大学?
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
早慶上理ICU・GMARCH・日東駒専...
-
30年前の龍谷大学(文系)のレ...
-
明治学院大学って普通に有名大...
-
京都女子大学と立命館大学に合...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
関大と近大 よく巷では関西大学...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
大学受験で・・・
-
関東から見た同志社大学と立命...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
高3です 大阪経済大学の公募推...
-
同志社大学の指定校を貰いまし...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
愛知県の大学で偏差値が青学と...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
学習院 指定校推薦 面接について
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
立命館大学はなぜ未だに左翼だ...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
大阪産業大学って行かない方が...
-
東京経済大学は偏差値の高いエ...
-
東京理科大 指定校推薦 試験時...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学~指定校推薦~
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
おすすめ情報