dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無頼酒とは、どういう意味ですか?

A 回答 (5件)

ブライザケ? そんな言葉はありません。

勘弁してください。気色悪いったらありゃしない。

見たか聞いたか、従って存在するってんなら、無頼と酒と、辞書を引けばよいではありませんか。云い間違いもある、たわごともある。

飛んでイスタンブールってなんですかと訊くようなもんだ。知らんよ。飛んでイスタンブールなんでしょう、きっと。

ああもう、目と耳と口を硫黄で洗わなくちゃならない。ほんとに勘弁してくださいよ。酒はのめのめ、でも静かにのむべかりけりってね。
    • good
    • 0

鯨海酔候 無頼酒


鯨海酔候 噂の容堂
二升入りの瓢箪で公家を脅かす無頼酒
粋な酔って候
(柳ジョージ作詞作曲「酔って候」より)

幕末の土佐藩主・山内容堂公の雅号が「鯨海酔候」ですね。
大酒飲みでも有名な容堂公が諸大名が居並ぶ席で、公家の岩倉具視を面罵大一喝したところから来た言葉のようですね。

まあ、気取らず、誰はばかることもなしにぐいぐい飲む酒をそう言うのでしょうね。

司馬遼太郎の「酔って候」もお読みになってみてください。
http://www.amazon.co.jp/%E9%85%94%E3%81%A3%E3%81 …
    • good
    • 3

二番です。

用例を示すと判りやすいかも。

用例(1)
あの頃の俺は「無頼酒」の日々を過ごしていた。

用例(2)
あの人いつも「無頼酒」なのよ、人はいいんだけどね、
仕事で他人に裏切られてからと言うもの、いつも
カウンターの角であの通りの「無頼酒」、私もいつもは
そっとしてあげてんだけどね、あんまりだとね、わかる
でしょ! 声掛けても、「何だ!」だけ、、、
    • good
    • 2

「ある程度「やけのやんぱち」(格好付けもある)の気持


ちを抱きつつ、世間にそっぽ向き一人で飲む酒、得てして、
隣席と喧嘩に発展するケースもある、成る可く隣には座り
たくない酒飲み人種とその飲み方」
    • good
    • 0

貸し借りなしの飲んで気持ちのよいお酒。


役人の裏金飲食の反対。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!