dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神的に疲れている男です。
コールセンターで1年半働いているが
最近覚えた事をわすれる、お客さんに強く言われると
できない事をできると言ったりとか・・
簡単な事を複雑にさせたりとか・・
それを何度もしてしまいお客さんや会社からこっぴどく怒られて・・
また自分自身考えてもいい案が浮かばなかったり
おかしいせつめいしたり・・

前はそんなんじゃなかったが。
なんかおかしい
こういう事を防ぐ方法はありますでしょうか??

A 回答 (6件)

体力的にも精神的にも疲れてるんだと思いますよ。

数日休暇をとって休んだり、なんらかしかでリフレッシュしたらどうでしょう?景色がきれいなとこなどに行くと気分もよくなると思いますよ^^くれぐれも無理しないほうがいいですよ^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

僕都内にすんでいるのですが近場できれいな場所あるかなー

お礼日時:2007/02/16 22:24

私も1年くらいコールセンターで働いていてお気持ちよくわかります。


私もかなりあせります。お客さん苦情の窓口ですから、精神的にきついですよね。傍から見たら要領悪いって思われるかもしれないけど
良い仕事したいっていうのが裏返しにあるんですよね。
私も悩んでたとき、お客さんにとても丁寧で親切でなければならない職業ではなく実際はとっても無礼する仕事ということ。つまり、お客様第一でなくて良いという事を教えてもらいました。
(えーひどいって思いましたが)
客観的にそんなに無理な事でもないし、お客様のためになると思っても
会社側が不利益と思う事は「できかねます」って言わざるをえない。
会社と顧客の受け渡しでなくて壁になるということ。
そうならないようにしている会社は立派だと思いますが
ほとんどは壁にしているように思います。
なんで、気負わないでお互いやりましょう。
お客さんに対する優しさだけは残して。
    • good
    • 0

あなたの文面や、回答者へのまめな御礼などから察するに、あなたは繊細で心配りの出来る素敵な方だと思います。


それ故、上司は怒ったとしても、内心は最近のあなたを心配しているかもしれません。(そう思います。)
いっそ、正直に上の人に相談してみてはどうですか?
かえってその方が相手との距離が縮まり、自分自身にも色々考える機会が生まれると思います。
お客さんにも上司にも正直に自分の状態を伝え、改めるべきところは改めれば より良い関係になれるはずです!!
私は、正直に自分の弱さや悩みを打ち明ける人がいれば、助けたいと思います。それが普通じゃないかな?
だから、頑張って!誰しもそういう時はありますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

たしかに上司や同僚からは心配されている面あります。

でも何もかもビジネスに捉えてしまって
硬い話しかできないんです。
だめだなー。俺

お礼日時:2007/02/16 23:09

#3です


>まわりのみんなはできるのになぜ焦ってかけなくなるのか・・
焦るないわれるけどどうしても焦ってしまう俺が嫌だ<
他人は他人自分は自分ではないでしょうか?
確かに「他人のスピードに合わせる」事は、必要ですが
ミスをしたら他の方にも迷惑をかけるだけです
まずは・・・
>自分の「スキル」を知り自分の能力に応じた仕事
をするのが大事かと思います

最後に・・・
>背伸びをせず地道に仕事しつつ成長する
事が大事ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

マイペースで焦らずがんばります!

お礼日時:2007/02/16 22:58

>覚えた事をわすれる<


もしかしたら頭で、全てを記憶しようとしてませんか?
人間の記憶力はたかが知れてます
無理して記憶するのではなく
>メモする
と言う癖をつけた方が後々楽です

>お客さんに強く言われるとできない事をできると言ったりとか<
質問者様は会社ではどのような立場ですか?
もし最終的な判断を、する立場ではない時は
>担当の者が不在の為、再度お客様のご自宅にお電話させて頂きます
等のコメントを言い再度掛け直すという手もあります

>簡単な事を複雑にさせたりとか<
僕も、よくやりますが
>パニックになる前に、仲間や上司に相談
する等はいかがですか

>自分自身考えてもいい案が浮かばなかったり<
普段質問者様は
「この仕事はやって当然!!」
と思っているのではありませんか?そう考えるのではなく
>もしかしたらこうやったら「ポカミス」減る
と考えたらいいのでは有りませんか
(失敗は失敗の元ではなく「失敗は成功の元」と考えたら少しは世界が広がるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

メモする。大事です。
電話しながらだと焦ってしまい
一言一句とれなく悲しいおもいしてます。

まわりのみんなはできるのになぜ焦ってかけなくなるのか・・
焦るないわれるけどどうしても焦ってしまう俺が嫌だ

お礼日時:2007/02/16 22:38

寝不足ではありませんか?


私は寝不足だと判断力が鈍ったり、考える力が衰えたりします。
「即答しなければ!」と焦るのは禁物で、一呼吸おくとか
軽く深呼吸するくらいの余裕を持ちたいですね。

私の場合は、前職で怖い社長の下で働いていたのですが
その社長に怒鳴られると、ついあいまいな返事をしてしまい
自己嫌悪に陥っていました。
でも、ダメなものはダメ。出来ないものは出来ない。
間違った返事を返すよりも、相手を少々待たせても
正確な返事を返してあげるほうが良いということは
ご自身でもわかってらっしゃると思いますが
とにかく自分を落ち着けること・・・それしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寝不足かもしれません。12時頃寝るのですが
緊張しているのか5時には起きてしまいます。

落ち着ければいいんですが、あせってしまう自分がいる・・
バカバカって感じです。
深呼吸してもなんともならないし

お礼日時:2007/02/16 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!