dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一級建築士「施工」勉強中の独学者です。
 杭の打ち込みで「一群の杭の打ち込みはなるべく群の中心から外側へ打ち進める」とあるのですが、
「敷地全体」で見たときも敷地の中心の一群の杭(敷地中心の基礎にある一群の杭)を打ってから、
周囲の一群を打つのでしょうか。片押しで(敷地の端から)打つのでしょうか。
「敷地全体」で見たときの杭の打ち込み順序に触れた説明が見当たらず困っています。
試験対策としてどうか教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんばんは。


敷地全体の杭の打ち込み順序はdanke3さんのいう通りです。
この場合は例えば一群が5本だってりすると、廻りの4本を打ち込んでからでは、真ん中の1本を打ち込もうとしても、地盤が締まっていて
打ち込まさらないですよね。このような場合真中から打ち込むという意味です。
参考までに。
    • good
    • 7

敷地の奥から、或は建物の奥側から打っていきます


(仮に4面接道でも、建物の端から打ちます)
要は、打った杭を傷めない、杭打ち機の移動・搬出しやすいように
打っていけばいいのです
場所打ち杭でも同様です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!