dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 僕は以前、製造工場の仕事を10年近く(高卒ですぐに就職さらに、その間に2回転職、いずれも製造系です)勤めた者で、前々からコンピュータ関連へ転職を希望していました、情報系の専門学校(2年間)へ通いましたが十数回、面接を受けても不採用であきらめました(今は倉庫のアルバイトをしています)。
 上記のタイトルのように「工場、力仕事→オフィス、コンピュータ」へ転職成功した人はいますか?、転職サイトをいろいろ見ても「オフィス、コンピュータ」での範囲内の転職ばかりです(例、オフィス→プログラマー)だれかいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

No.1のかたの考えが一般的だと思いますが・・・


私はガテン系→外資事務職→企画営業とわたってきました。
通じるものがあれば無理めな転職も可能と考えるほうですし、実際スキはいくらでもあります。

が、なぜ同じくバイトをするならば、倉庫でなくIT系の職場でやらないのでしょうか?学校で学んだのならば、次は現場に出ることです。雇用形態が社員でなくとも、今のステップとしては派遣やバイトで実際を知ることのほうが大切かと思いますがどうでしょう?未経験でもバイトならば潜り込むスキがあろうかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいたのですね、良い回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/18 20:46

転職経験者ではありません、すでに退職はしていますが・・・・


> オフィス、コンピュータ
と書いていらっしゃいますが、具体的な業種は何を考えていらっしゃるのでしょうか?
今時オフィスワークではパソコンのスキルは基本であって(紙と鉛筆と電卓並み)その上で何ができるか?です。
総務のような仕事であれば更に社労士、経理方面であれば簿記等の資格とスキルが求められます。
高校卒業後10年近くという事は、もう30歳近くなっていると思います。
その年齢の人を採用して即戦力であればいいのですが、その年齢から採用後養成して行くことは今の企業ではしないと思います。
更にシステムエンジニアなどでは、その年齢になるとある程度職場のマネジメント的なことを行う立場になってきます、そこに同年齢のスタートしたての人が入ってきても使いにくくなるだけです。
どうせ採用するのであれば、若くて何かあっても頭ごなしに怒鳴りつける事が出来る人のほうが採用しやすいわけです。
    
以上、やや辛口のコメントになりましたが、これが社会一般の考え方だと思います。

この回答への補足

「> オフィス、コンピュータ」
「と書いていらっしゃいますが、具体的な業種は何を考えていらっしゃ>るのでしょうか?」

 特に無いです、環境の良い職業(ビジネスの仕事など)であれば事務でもエンジニアでもどれでもかまいません
 僕が言いたいのは環境の悪い職業から・・・


・製造工場作業(機械などでうるさかったりなど)
・園芸、畑仕事(土が汚い、外の為、季節によりなど)
・解体作業(重いものを運ぶ、刃物を使う危険な仕事など)

・・・環境の良い職業へ転職した人がいるかどうか知りたいだけです。

補足日時:2007/02/18 20:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!