
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ride the bus バスに乗っていく
他動詞+目的語 は結びつきが強いと思ってください。
ride on the bus
自動詞+前置詞句 は自動詞と前置詞句で分けて考えましょう。
乗っていく どういう方法で→バスに乗っかって(on は接触をあらわします)バスに乗れば人間とバスは接触しますね。だから on を使います。
結論からいうと、ほとんど意味の違いはありません。ネイティブの人は自然に自動詞と他動詞を使い分けているんですね。同じような例を一つ紹介しましょう
I know him.(私は彼を知っている)
I know of him.(私は彼を間接的に知っている)→つまり、噂などを聞いているので、知っている という意味です
No.3
- 回答日時:
アメリカに38年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。この場合、ride the busという表現はuse the busと言うフィーリングになり、ride on the busと言う事はバスに乗ると言う大きな違いがあります。
I ride the school bus to go to schoolといえばバスを使う・利用すると言う意味になり、I ride on the school bus to go to schoolと言う表現は非常に使いにくくなります。
ですから、バスガイドさんが「バスに乗ってください」と言うのであれば、ride the busではなくPlease ride/get on the busと言う表現をするわけです。
つまり、前置詞と言うフィーリングを別に出す為に使う単語として、目的語を直接持ってこない自動詞と一緒に使って違うフィーリングを出すことができるわけです。
ですから、多くの基本動詞は自動詞でも色々な前置詞を使いこなして全く違うフィーリングを出すことができるわけです。
look at
look into
look for
look down on
look in
look around
などたくさんあるわけです。 またlook aroundのように自動詞を更に違うフィーリングを出した自動詞も作ることができるわけです。
品詞分けという学校文法ができたために今ではこの前置詞とされていたものが他の品詞として認めざるを得ないような使い方の解釈されてきているわけです。 使っている本人は全くそんな品詞のことなど考えずに使っているのですが。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.1
- 回答日時:
この場合は、そんなに意味の違いはないですよ。
>「not to ride the buses on the day」
その日には、バスに乗るのことをしないように
>「refused to ride on the city buses」
市バスに乗り込むことを拒否した
と言うぐらいのものです。
多分、アメリカの黒人差別についての文章ですよね。
ride +目的語 は、目的語を運転する・動かす と言う意味にもなります。
ride on +目的語 は、目的語にまたがる・乗っかる のような意味になることが多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 "unable"の否定の影響範囲について 2 2022/08/15 11:15
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の 3) 私の解答 When you ride a bike , 3 2022/06/19 18:41
- 英語 「手に汗握る」の英語 8 2022/10/14 07:21
- 邦楽 今でも覚えているあの頃のCMで流れてたあの曲といえば・・・。 72 2022/06/14 08:34
- 英語 訳が知りたいです 4 2023/08/23 22:31
- 英語 今朝 息子が職場まで車で送ってくれたので、雨に濡れずにすんだ を英語にすると I didn't ge 3 2022/07/19 19:11
- 英語 訳を知りたいです 3 2023/08/24 22:33
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- レトロゲーム 遊園地をモチーフにしたアーケードゲーム タイトルが思い出せない 2 2022/10/12 23:26
- 英語 英語 He got a ride home. 彼は車に乗せてもらって家に帰ってきた。 車はどこから訳 3 2023/01/13 03:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
see to it that 〜するよう取り...
-
visit と visit in について
-
decideとdecide onの違いについて
-
「ハシャいでる」とはどういう...
-
他動詞と自動詞で同じ意味の物...
-
finishを進行形で使える?
-
他動詞と自動詞の覚え方 模試で...
-
send for O について
-
英語の単語を覚える時 品詞は覚...
-
run 他動詞の意味を理解する
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
Arguing over trivialities doe...
-
talkとspeakの違い
-
他動詞と自動詞が同意味!!
-
ALL IN ONE という参考書の例文...
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
thinkとthink ofの違い
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
be surprised thatについて
-
目的語なしで他動詞を使用する...
-
英語の疑問が二つ。昨夜はlast ...
-
Vi:自動詞、Vt:他動詞。Vはve...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
知覚動詞=他動詞?
-
"referred by"について教えて下...
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
自動詞としての"go"
おすすめ情報