dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ迷いましたがこちらで質問させていただきます。
5歳で購入するとしたら何インチが良いと思いますか?
あと、補助輪なしで乗れるようになるのは何歳頃ですか?

A 回答 (4件)

自転車のサイズは年齢ではなく、身長で決まってくるものです。


跨ってみて、足が地面にちゃんと着くサイズが危なくなくていいと思います。
補助輪なしで乗れる5歳児もいますが、それは、自転車に乗るのが
早かったり、それが得意かどうかだと思います、その子その子で
違うと思うので、焦らなくてもいいですよ。
お子さんが楽しく自転車に乗れるのが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
身長で決めるんですね。110センチでした。

>補助輪なしで乗れる5歳児もいますが、
そんな早い子もいるんですねぇ@@
私自身は小学生の時に猛練習した記憶があるんですが、それが
何年生だったか覚えていなくて^^;

お礼日時:2007/02/18 21:12

16インチくらいがいいようです。


補助輪については個人差がありますが、
5才で補助輪なしで乗っている子もいますよ。
http://store.yahoo.co.jp/cycle-online/16-chibi-r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
16インチか18インチですね!
参考になりました☆

お礼日時:2007/02/18 21:20

自転車によっても少し違うので


その自転車に対応身長が書いてるのでそれで選んでください
うちは最初に買ったのは年長時で16か18インチだったと思います

補助輪なしで乗れるのは早い子は練習すればその日のうちにすぐに乗れるようになります(年長さん~1年生ぐらいで乗れるようになってる子が多いです)

参考URL:http://www.bell-cycle.com/hayamihyou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
URLの表、参考になりました!
110センチなので18インチですね☆
1年生で乗れるようになるんですか、最近の子は@@
私が遅かっただけかも・・・?

お礼日時:2007/02/18 21:15

個人差があります。

お子さんの身長にあわせ購入すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
あ、身長は110センチです。

お礼日時:2007/02/18 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!