dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  今公立の小学校の教員をしています。
 出来れば私立の小学校で働きたいと考えています。
 私立の小学校の子供と保護者の実態(一概に言うのは難しいですが)
 は、公立とはやはり大きく違うのでしょうか?
  地域にもよると思いますが、学習以前の問題のある子供達が
 増えているのが公立の実態です。
  漠然とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
 
 

A 回答 (1件)

私学と公立の大きな違いは、


私学は学校毎の「建学の精神」と「教育理念」に基づいて
運営がなされているところです。
私学に子どもを預ける保護者の多くは、
学校の方針を理解した上で子どもを預けているわけですから、
子どもの教育に対して関心が高いと言えるでしょう。

公立の子どもで問題を抱えていて、解決が困難なケースというのは、
親が子どもの教育に対して関心が低い、ということが多いので、
大きな問題を抱えた子どもは公立よりも少ないでしょうし、
問題が起こっても公立よりも解決しやすいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!