dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 内蔵型SATAHDをフォーマット中、パソコンがフリーズしてしまい、強制シャットダウンしたところHDが認識されなくなりました。他のSATAHDは使えます。

 このような場合、どうすれば復旧できると思われますか?宜しければ回答願います。

A 回答 (3件)

> 目的のハードディスクは見つかりませんでした……。



では、ハード的に認識されていない可能性が大ですね。
BIOSで確認出来ますか?

> でも現行のHDの中から5GBほど未フォーマット領域が見つかったので、
> 空き容量ちょっと増えました笑

瓢箪から駒でしたか。

> SP2にしたら重くなったんでアンインストールしました!
> セキュリティ面で不安が残るでしょうか。

やはり残りますね。SP1はもうサポートされていないでしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 解決しました!
 認識できてなかったのはケーブルを外していたのを忘れていたからでありまして……。
 そもそも外したのは、接続したまま起動するとWindowsのロゴの画面でフリーズするからなんです。BIOSの設定画面でHDの選択を開いてもフリーズしました。
 それで、最初接続してBIOSに認識させてケーブルを外し、起動をやりすごしてデスクトップになった時に接続したら見事未フォーマットのHDとして認識されました。

 回答本当にありがとうございます。こんなヘッポコですみませんでした。
 そろそろまた新しくPCを組みなおそうと思っているので、そちらはSP2を入れてみますね。

お礼日時:2007/02/25 11:14

スタート→コントロールパネル→コンピュータの管理



で、ディスク管理で見れますか?
見れたらマウスの右ボタンを押せば再フォーマット
出来ると思います。

P.S.いらんお世話かもしれませんが、PS2にした方がいいです。

この回答への補足

 目的のハードディスクは見つかりませんでした……。
 でも現行のHDの中から5GBほど未フォーマット領域が見つかったので、空き容量ちょっと増えました笑

 SP2にしたら重くなったんでアンインストールしました!セキュリティ面で不安が残るでしょうか。

補足日時:2007/02/24 16:59
    • good
    • 0

WindowsXPですか?

この回答への補足

はい、WindowsXPのSP1です。

補足日時:2007/02/24 10:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!