
No.10
- 回答日時:
医師と看護師の給料の違いについての不満とてもよくわかります
当方、看護師ですがそれなりに収入に対する不満もあります
といっても介護士の方など医療にかかわるいろんな職種で
収入面で厳しい環境におられるのも事実です
以前アメリカ・オーストラリアと日本の医療コンサルタントしている方とお話をしている時に、日本の医療費についての話題があがり
その時、その方がおっしゃられていたのは「日本は諸外国に比べてGDPに対する医療費の割合が一番少なく、まだまだ十分な体力がある」と
でもそのひとつの要因に看護師の賃金の安さと、重労働があるとも強調されていました。海外では看護師は患者全体の管理をメインとして
検温や処置などは助手の方やることで人件費などを節約していますが
普通の病院では、看護師がほとんどすべてをやっているところも多いです。
そんな現状が今の日本の医療をなんとか支えているのかもしれませんね
lenychan様、
ご回答ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ございません。
看護師の給与の低さは、やはり、国レベルで解決していかなければならない問題でしょうね。勉強になりました。
No.9
- 回答日時:
基本的に
医師は手間隙金かけて6年
看護士は3年
・・元手が、最初から違ってますよね。
看護介護の世界は薄給・・最初からわかってることですし、
保険の制度上、法定であるので、法改正しなければならない。
金のためだけに働くわけでもないでしょうが、金も大事。
稼ぎたいなら、稼げる業界に進めばいいだけですよ。
sgi1962様、
ご回答、ありがとうございました。
これからの看護師さんは、高度な技術と知識が必要とされるそうですね。現に、大学に看護学科が新設されています。いつも思うのですが、ヘルパーさんを初め、介護職の方々も、もっとお給料を頂くべきです。
私も4月から看護学生(大学の)です。卒業時には、保険制度も見直され、法改正されていることを願っております(;;)
No.7
- 回答日時:
勤務医師の時給と看護師の時給を計算してみると、医師の時給は看護師よりずっと低いのですが、それでも納得いきませんか?
研修医に至っては、時給700円台とも言われます。6年間の大変な勉強をこなし、国家試験に合格している医師がですよ。
看護師は確かに大変な職ですが、夜勤明けは休みな事が多いです。医師は夜勤明けはそのまま診察です。数十時間連続勤務です。
呼び出されればいつでも行かなければなりません。
看護師が失敗すればチームの長として責任を取ります。
患者の要求は日々増えてゆき、ミスがあれば刑事事件・・・。
医師の給料も看護師の給料もともに日本は安すぎるのです。
お金が欲しければ、看護師ではなく会社員をオススメしますよ。
kiyocchi50様、
ご回答、ありがとうございました。
確かに、おっしゃる通りだと思います。
看護師と医師では、業種が違うというか、対等に扱ってもらおうとする考えが間違っていると思います。
ただ、贅沢な暮らしをしている医師たちを見ると(高級外車乗って、大きな家建てて、美食三昧に女遊び・・)、他の医療関係者がかわいそうに思えてきます。ちなみに、私はもと会社員です。短大は出ているのですが、この春から医療系の大学に通います。
No.6
- 回答日時:
いいたいことはとてもよくわかります。
正直仕事内容に見合う賃金ではないでしょう。
しかし、医慮行政の仕組みをもう少し勉強してからでないと、ただの僻みにしか見えませんよ。
ご存知の通り病院の収入は国が決めた診療報酬で決まります。
国が診療報酬を下げ続けているいま、給与を倍にした人件費はどこからでてくるのでしょうか?
その分他の技師や、助手さんたちの給与を半減しますか?
それとも設備投資を減らして最低限の治療しか出来ないようにしますか?
医師の給料が高額だといいますが諸外国に比べれば安すぎるくらいです。看護師もしかり。
お金目当てなら、必死で勉強してアメリカにでも行けばいいと思います。日本の医療従事者になる時点で安月給で重労働は覚悟しないといけません。それが国民の望んだ結果ですからね。
その結果看護師たちのモチベーションがさがって医療の質が低下しても、事故が頻発しても仕方ない事です。
kazu_kun1203様、
ご回答、ありがとうございました。
おっしゃるとおりです。私のは「ただの僻み」ですね。
私はもう若くない社会人です。海外で暮らしていた期間もあるため、日本で看護師として数年働いてから、米か豪へ行こうと考えています。
とりあえず、4年間、無事に大学へ通って資格を取ることができればの話ですが・・・
No.5
- 回答日時:
あのう。
医師が70~80万というのはいくつくらいの経験年数どれくらいの人の場合でしょう?また、看護師の25万は?それがきちんと比べてないととあなたの質問は意味をなさないのでは?21歳新人ナースと40代のベテラン医師と値段は当然違うでしょう。ただ、勘違いされないように申し上げますが、医師がまともなお給料をもらえるのは卒後10年くらいしてから。年齢にすると30代半ばからになります。医師は臨床研修システムで多少かわってきたものの、一般に、それまでは非常勤で勤務する(大抵20万~30万/月の給料。ボーナスなし。時間外はもちろん無償で奉仕。呼び出しベルが鳴ったら駆けつける。有給なんてとんでもない。24時間当直のあとは普通に日勤、無償残業もこなす)という修行の名目で最悪の闇の雇用条件が普通とされてきました。(だから家族持ちは少ない休みを削ってアルバイトする。でないと家族を養えないね)看護師は交代勤務でしょう。連続勤務は無いはずです。また看護師は新卒から常勤ですね。あと、女性の場合、医師で産休をとれるところは今のところ稀です。たいてい他の人にしわ寄せが行くとの理由で退職に追い込まれます。とうぜん、育休取った人ってほとんどいないんじゃないかな。看護師さんはよく産休育休取ってますけど。今は看護師は支度金までくれるところもあるというほどの超売り手市場。で、トータルの一生の労働時間と賃金を比べてかんがえて見て下さい。
ま、あれこれ言っている間に某東北のように中国からお医者を招いたり、フィリピンからナースを招いたりしていますから、先はどうなるのか分かりませんね
maru_様、
ご回答、ありがとうございました。
私が掲示した70~80万というのは、研修終了直後の医師の給与です。医療系の本で読みました。最近の研修医でも、30万くらいは貰えるらしいですね。もしかしたら、病院によって違うのかしら??
フィリピンからナースが来ているように、日本の看護師も海外へ飛び立つ日が来るのかもしれません。実は私もそれを狙っているうちの一人です。しかし、経験がないと海外就職は無理ですので、5年くらいは日本で勤務したいと考えています。
No.4
- 回答日時:
そう思うのでしたら、医師を目指したらどうですか?
ただ、昨日病院の経営者と話をする機会があったのですが、最近は看護士不足で、確保するのにかなりの高額な給与を払っているという事が頭痛の種だと言っていました。(金額も聞きましたがうらやましいというか、予想外の高額でした。ここでは書きませんが)
1-2-3-a-b-c様、
ご回答、ありがとうございました。
おっしゃる通り、医師になれれば言う事ありません。
生まれ変わったら、絶対になりたいと思います!
今は看護師不足で、人員を確保するのに給与で差をつける病院が多いのには、うなずけます。(お金目的で看護師を目指すのではないのですが)
No.3
- 回答日時:
医者です。
自分の周囲の看護師の知的レベルの低さにあきれながら
毎日仕事をしています。
まずあなたの文章を読んで感じたのはやはり
「彼女たちと同じ程度なんだな」ってことです。
そんな看護師には40万ってどこからでてきたのでしょう。
文章力も説得力のかけらもないですね。
そんなんじゃ高収入は無理ですよ。
byubyu9999様、
ご回答、ありがとうございました。
私は30代のOLなのですが、この春から再び大学に通って看護を勉強することにしました。私自身、自分の知的レベルの低さに気がついています。それに私は心が病んでいるようです。くだらない質問を投げかけてしまいました。お手数おかけして、申し訳ございません。
No.2
- 回答日時:
なる前から金をもらえないならいやなら ならなきゃ良いだけだと思いますけど・・・・
私は芸人になりたいでも若手芸人は食って行けない 売れてる人は何億も稼いでいるのだから同じ事務所なのだからそんなに格差をつけずに若手にも生活で来るぐらいの金はあげられる仕組みはないのでしょうか?
春闘で立ち上がるとか 芸能プロと言えども株式会社です若手芸人もれっきとした社員です。
って 言ってるのと同じレベルだと思いますけど・・・・
m41様、
早速のご回答、ありがとうございました。
確かにおっしゃる通りだと思います。
お金の為に看護師になるべきではないと思います。
しかし、この1年で決意したことです。とりあえずは、この道を進みたいと思います。
No.1
- 回答日時:
医療には保険点数というものがあるでしょう。
それによると、処方箋を出したり、再診したりする仕事の権利は医師にあるのです。それに付随して、検査師が検査したり、薬剤師が薬剤を処方したり、看護師が処置したり看護したりなどなど。それは、医師が親玉になるのは当たり前じゃないですか。秘書と看護師という仕事は必ずボスがいる仕事だと、秘書概説で習ったことがあります。
看護師さんは単独では動けないはずです。必ずボスとして医師がつきます。
あなたも就職して、ボスに就かないでふらふら行動していると、やめてもらうように言われると思いますよ。あくまで医師がボスです。
いろいろ指示が出ないなら、要らない人員です。
看護師さんのお給料に関しては、夜勤をこなせば三十六万ぐらいもらっているはずです。事務員のお給料が、せいぜい二十万程度、そこから見れば高給取りですよ。
それに資格がものを言っているだけで、やっている仕事はたいしたことないのに、すごく高く患者からも医師からも評価されていますよね。
普通の会社では自分の給料の三倍以上稼がなければ、高い評価など無いし、ちやほやされません。
正直言うと、私はこれ以上看護師さんのお給料を高くして、医療費を高騰させてほしくないです。
tinycat様、
早速のご回答、ありがとうございました。
おっしゃる通り、医師が頂点となった世界ですね。
看護師さん単独では意味をなさないのも納得できます。
私もOL経験があるので、普通の会社で評価されるために費やすエネルギーは分かっています。ですので、専門職に就こうと思いました。
しかし、夜勤込みで36万もあるのは初耳でした。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士と柔道整復師で、「...
-
管理栄養士と理学療法士どちら...
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
人体冷凍保存は、現在の医療技...
-
理学療法士や作業療法士は 50歳...
-
40代後半で、理学療法士や作業...
-
82歳の父親の嚥下力低下で入院...
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
45歳ですが、理学療法士を目指...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
今年の2月に母(71歳)が交...
-
柔道整復師か理学療法士の言う...
-
脳梗塞の治療について
-
あの~すいません、昨日、リハ...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻酔科医との結婚について
-
作業療法士1年目です。 現在入...
-
読んでくださると嬉しいです。 ...
-
理学療法士のお仕事されてる方...
-
医療系、ピアスについて
-
例えば、理学療法士の年収はど...
-
生意気な理学療法士の小僧がそ...
-
作業療法士の方に質問です 現在...
-
理学療法士の年収の平均は?
-
理学療法士の実習生です。 まだ...
-
これは医者のえこひいき…?
-
理学療法の新卒採用についてで...
-
医者はなぜ2,3年以内に他の...
-
手術について
-
作業療法士や精神保険福祉士は...
-
私は47歳独身で、医薬品登録販...
-
例えば腰や背中が痛くて病院でM...
-
今、父が左下腿の骨折をしてし...
-
今年国試を受ける理学療法の学...
-
就活に失敗したかもしれません...
おすすめ情報