重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは(*- -)(*_ _)
いつもお世話になっております。

今度、某スポーツのガールズチームでオリジナルTシャツを作ろうという話になり、「女王様とお呼び!」を英語でプリントしたいのですが・・・
言い回しがわかりません(;´Д`)

直訳?というか思いつくのは「Call Queen!」なのですが。
これで大丈夫でしょうか?「Call me Queen」??
もしくはもっとほかに言い方がありますか?

英語にお詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

二番です。

「女王様とお呼び!」はいわゆる「SMプレイ」で
Sの女王様がMの男奴隷に命令口調で言う言葉ですよね、
一般日本人が貴女のクラブの揃のTシャツの背中を観て
「何か、英語が書いてあるな、なんて書いてる、
「Call Me A Queen !」「コール・ミー・クイーン」(私を女王と
お呼びなさいっ!か)(面白い名前だ)みたいなノリを期待して
の命名だと思いますので、「majesty」は一般日本人は読めません!
例え読めても「何に意味か判る人は全国平均で18人に一人位)
(微妙!)、故に
「Call Me A Queen !」に、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度もご回答いただき、ありがとうございます!!
お礼をこちらにまとめさせていただきます<(_ _)>

>(私を女王とお呼びなさいっ!か)(面白い名前だ)みたいなノリを期待して

まさにその通りです!!
ある程度理解できたうえでインパクトがあってシャレとして通じればいいなと思ってまして・・・
言葉足らずのところ、意向をわかっていただいてのご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 10:39

状況によりますが、本来の英訳なら、


Address me as Your Majesty!
のようになりますが、Tシャツには向いていませんね^^

なので、以下を提案。CallとQueenを含む短い文章なら、これです。

Call me your Queen!

ここでyourを入れるところが最大のポイントです。

英語的には、あなたにとっての女王様とのニュアンスが強調されるので、your Queenと a Queen ではまるで違います。これが生の英語です。

また、より強いニュアンスで相手をひざまずかせるような命令なら、

Kneel before me!

さらに合わせると、

Kneel before your Queen!

これがFAかも^^

この回答への補足

こちらの補足欄を拝借して、みなさんにお礼をさせてください。

たくさんのご意見、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ぺこ

みなさんにいただいたご回答から、チームのメンバーに相談してみます。

きっとかわいいTシャツができると思います☆

本当にありがとうございました。

補足日時:2007/02/28 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

Tシャツ向きかどうかまで考えてくださってのご回答、ありがたいですー!
「your」と「a」だけの違いでニュアンスがそんなにかわるのですね。
なるほど・・・
意図としては、ひざまづかせるような命令というより
シャレとして通じつつ、強気なガールズチームらしさが出したい、というところでした。
言葉足らずでしたが、参考になるご意見ありがとうございました。

自信ありの回答、心強いです!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 11:03

女王


baked bean●crowned head●dominatrix●empress●lady paramount●our Sovereign Lady●princess●queen●queen consort●queen regnant●regina
(英辞郎)
フ○○ス文庫とか
その類の小説に時々、ありますよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

「女王」1つでもいろいろな言い回し?単語があるんですね!!
びっくり。
「baked bean」なんて絶対、豆と思うかも(笑
深いですね~~~~~!

勉強になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 10:58

"Call me Queen"では、わかりやすいですが、


余りにも直訳、あなとの意図を表現していないでしょう。やはりスポーツチームで相手をひれ伏せさせたいわけですから、
”Go down on my knees!"
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

「Go down on my knees!」ですか~!なるほど・・・
「ひざまづいてひれ伏しなさいッ!」ってところですかね?
一瞬全く理解できないというのもアリかもしれないですね・・・。

参考にさせていただきます!
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/02/28 10:56

難しいですね。


訳はCall me Queenですが意味が違いますね。
「女王様とお呼び!」の本質的な意味は、あがめるのではなく、相手を貶めることですよね。
つまり「奴隷におなり!」ということ。
Queenでは主従の関係が発生しないから、Call me Master.の方が近いでしょう。
あるいはKnee. 「ひざまずけ」とかどうかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

意味について深く考えていなかったので、勉強になりました!
このスポーツの関係上、実はMasterはなんとなく気が引ける単語なので使えないのですが・・・(^^;

参考にさせていただきます!
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/02/28 10:50

素直に訳すなら、


Call me a Queen. または Call me Your Majesty.
どちらかと言えば、Your Majestyの方が感じが出るような気がします。

「お呼び」にこだわらず、意訳して、
Bow to me for I am your queen.
のようなのを考えても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

感じが出るのはMajestyなのですね(*'O'*)
なるほど・・・
ある程度直感でわかるものがいいなとは思っていたのですが
「Call me ~」であれば、「~と呼べ」くらいはわかりますね。
「どういう意味?」って聞かれて「女王様とお呼び、よ(-ω☆)」っていうのもおもしろいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/28 10:45

「Call Me A Queen !」



一般に日本人が誰でも音に出して読める(!)英語で、多少
無理有っても全てOKってな調子でいきましょう!

「A Queen」と「A」を入れた方が「言葉座り」が良いような気が
します! 後はお任せします。
    • good
    • 0

「女王様とお呼び!」というのは、呼びかけるときに「○○さん」ではなくて「女王様」と言いなさい、ということでしょうから、


Call me her majesty!
という方がいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございました!
お礼が遅くなりまして申し訳ありません;;

majesty・・・聞いたことのない単語です~(*'O'*)
勉強になりました。
貴重なご意見、ありがとうございました^^

お礼日時:2007/02/28 10:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!