
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答になつているかどうか分りかねますが、以前真空装置の設計をしていた経験から回答を致します。
<真空度って真空容器内の気体の分子量で決まっていると思って>
気体の性質を表す法則で理想気体の体積は圧力に反比例し温度(絶対温度)に比例する。」というボイルシャールの法則があります。
式で表すとpV=nRT→p=(n/V)RTなる関係式です。
(pは圧力(N/m2)、Vは体積(m3)、Tは温度(K)、nは気体の量(mol)、Rは気体定数)
従って、真空度pは、気体の分子量(窒素分子なら28)ではなく、気体分子の密度(n/V)に比例します。
<気体の運動エネルギーと真空度の関係についてご教授>
真空度は、(各分子の速度の二乗の総和)×(分子1ヶの質量)×(1/3)/体積
となり、気体の運動エネルギーに比例します。
真空容器内の気体分子の総運動エネルギーは絶対温度と分子数の積に比例し、分子数即ち真空度が主ファクターです。
<outガスは無しとして、気体の温度が上がると真空度はどうも悪くなっているようです。>
到達真空度は、真空系に洩れがなければ、真空ポンプの排気速度S(Litter/Sec)とoutガス量Q(Pa・Litter/Sec)で決まりp=Q/Sとなります。決してoutガスは無視とはなりません。気温が上がると真空度が悪くなるのは自然のことです。outガスの主成分である内表面に吸着していた水分の放出量が気温上昇により増えるからです。
放出ガスの主成分がH2Oかどうかの検証は、一日の室温の最高と最低時における到達真空度の実測値を比較し、P∝exp(-L/RT)が成立するかどうかである程度可能です。
ここで、L:10.6Kcal/mol、R:気体定数8.31 J mol-1 K-1、T:絶対温度。
<気体の温度によって真空ポンプによる排気速度が変わってくると考えて良いのでしょうか。>
ポンプの種類によるかと思いますが、排気速度が変わることは気にしなくて良いと思います。
参考URL:http://personal.okwave.jp/qa2540244.html
ご教授有難う御座います。
真空度は、(各分子の速度の二乗の総和)×(分子1ヶの質量)×(1/3)/体積
となり、気体の運動エネルギーに比例します。
この中に私の疑問がすべて集約されていました。
とんでもない素人な質問に答えていただき大変感謝いたします。
「真空のページ」ブックマークしました。
ただ、<排気速度が変わることは気にしなくて良い>
輻射熱増加⇒カバー(冷却装置)取付け⇒コンダクタンス低下
となれば 排気速度が 温度により少しでも上がらないかな・・・?
とせつなる思いがありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 物理学 『絶対真空温度』 5 2022/04/25 09:55
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 物理学 『四次元温度』 2 2022/05/09 11:07
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 物理学 高温を維持するエネルギー 3 2022/12/16 12:53
- 物理学 空気の流れについて質問させてください。 煙突などで空気が下から上に上昇するように流れると思います。 3 2023/05/09 18:29
- 物理学 力学について 計算過程を教えてください。 6 2022/05/16 17:22
- 物理学 物理化学の問題がどうしてもわかりません。 1atm(1気圧)のもとで乾燥空気の密度(比重)は 10℃ 1 2022/06/21 17:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーナの燃焼能力
-
空気の漏れ量の計算式を教えて...
-
窒素の膨張率
-
一molの気体の体積はなぜすべて...
-
気体の圧力と流速と配管径によ...
-
密閉容器に液体を入れて加熱し...
-
気体の温度と真空度の関係(排気...
-
液体Aの一分あたりの蒸発量を計...
-
物性物理学って英語で何と言い...
-
気体の置換時間を計算したい
-
水に溶け込む空気について
-
液体窒素の粘度は?
-
ベルヌーイとボイル=シャルル...
-
物理化学で速さと根平均2乗速さ...
-
気体の圧縮率
-
「分子間の力による位置エネルギ...
-
(高校物理)断熱変化について...
-
ポリトロープ変化とは??
-
物理の問題が分かりません。 解...
-
水より低い屈折率
おすすめ情報