dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

千葉在住の母が唾液腺のひとつである顎下腺腫瘍と診断を受けました。

現在MRIの結果待ちで良性が悪性かわからないのですが、口の麻痺がありしゃべりずらい状況にあるということからおそらく悪性だろうと言われています。

さかのぼれば2年前にしこりに気づいてA病院で診察したところ「良性だからそのままで良い」、大きくなったことに気づき半年前にB病院で診てもらった時も「良性、こんなんで心配する方がおかしい」ぐらいの反応でした。しかし同時期より歯痛の為歯医者に通っており、なかなか痛みが改善されないということでもしや歯の領域ではないのでは?と思いC病院の耳鼻咽喉科で診察を受けたことで今回発覚。もっと早くに気づいていれば、、、という後悔の念でいっぱいです。

悪性・良性いずれにしろ手術をすることになりそうなのですが、以下の2つの質問でひとつでもお答えいただけるものがありましたら是非おねがいいたします。

●おそらく悪性だといわれても良性の可能性を探してしまいます。良性でも口が麻痺する可能性はありますか?

●今通っているC病院(某国立大学病院)は手術日程は早くても1ヶ月先になるそうです。その間に手遅れなほどに癌が進行することはありますでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

唾液腺腫瘍の場合、良性腫瘍から悪性腫瘍が出てくることが十分に考えられます。

「おそらく悪性だといわれても良性の可能性を探してしまいます。良性でも口が麻痺する可能性はありますか?」別の理由(脳梗塞など)で麻痺したのでなければ、悪性腫瘍によるものとしたほうが考えやすいでしょう。
「今通っているC病院(某国立大学病院)は手術日程は早くても1ヶ月先になるそうです。その間に手遅れなほどに癌が進行することはありますでしょうか?」大学病院などの大きな病院であれば、手術が先延ばしになるのもあるていどは仕方がないことかもしれません。ただ、手遅れにならないだろうという判断での手術待期であれば大丈夫なのではないでしょうか。ただし1ヶ月でも当然進行します。手遅れ状態であるかどうかは別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか、、、腫瘍が神経を圧迫してるとか、うみがでてるとかそういった理由で良性でも麻痺してる可能性があったらいいなと夢みてたのですが。。。

癌の進行に関してもありがとうございます。
3/5にMRIの結果をききにいきますので、手遅れになる可能性が少ないことを確認しようと思います。

お礼日時:2007/03/01 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!