dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

摂食障害の病気になってからここ最近、凄い呼吸が浅く感じます。
呼吸の練習をしようとしたら、ピラティスをやったりしていて胸式呼吸の形が身についてしまっていて腹式呼吸が凄い難しいです。
胸式呼吸をやっても上手くいきません。
それと鼻から出すというのも難しいのですが、良い練習法はありますか?

A 回答 (2件)

腹式呼吸をするときは、意識してお腹を膨らませたり、凹ませたりすると良いと思います。

最初は、息を吸うときに胸を上げないことだけを意識して、やってみてください。

腹式呼吸といっても、実際に空気は胸にある肺に入るわけですから、本当は横隔膜を下げて肺を広げる呼吸なんだそうです。それに対して胸式呼吸はろっ骨を上下させて肺を広げる呼吸です。

腹式呼吸では、息を吸うのは必ず鼻からですが、出すときは口からです。

ヨガではこうした腹式呼吸を教えてくれましたが、ピラティスは胸式呼吸なんですね。知りませんでした。

腹式呼吸のイメージ呼吸法、というサイトのページがありましたので、ご覧になってみてください。図もあって、とても分かりやすいです。

参考URL:http://www.tees.ne.jp/~mixs/text/hukusiki.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
腹式呼吸も胸式呼吸も肺を広げるということは同じなんですね!
腹式呼吸はお腹を膨らますのに対して胸式呼吸(ピラティスの呼吸)はお腹を膨らませないようにするということなのでその癖がついてしまいなかなか上手くできません、。

ヨガの本などを見ると鼻から吸って鼻から出すと書いてあったのですが・・・どっちが良いのでしょうか?

ピラティスとヨガは呼吸法違いますね!
なので、ピラティスとヨガ両方を教えてる方とかは両方の呼吸をマスターしてると思うと凄いなぁーと思いますよね!

腹式呼吸と胸式呼吸・・・2つとも効果的なものが違うのでしょうか??

お礼日時:2007/03/05 21:52

ANo.1の者です。



ヨガでは、口から息を吸うことだけ、許されていません。
口から息を吸うと、汚れた空気を吸っていることになるそうです。
ただ、息を吐くときは、鼻でも口でも良い、と教わりました。
体から汚れた空気を排出するので、どちらでも良い、と。
鼻から息を出すのが難しければ、口から始めてはいかがですか?
また、あお向けに寝た状態の方が、やりやすいかも知れません。

腹式呼吸は、意識しておなかを動かすため、腹筋に効きますよ!
歌を歌うときも、腹式呼吸のほうが力強く出せますね。
胸式呼吸の有利点が分からなくて恐縮です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!