dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は水分代謝が凄く悪くて、セルロスというサプリメントとメリロートというサプリメントを飲んでいます。
こないだ4~5日くらいメリロートというサプリメントを飲まないようにしてみただけでかなりむくみが出てしまい、全体的に太くなってしまいました。今はまた飲み始めて少しだけ戻ってきました。
水分を摂る割りに排出が少ないです。
日頃から冷たい物は飲まないようにしたり、カリウムの多い食材を摂っているのですが凄くむくみやすい体質みたいです。
ここの板とかで利尿作用のある薬などはあまりよくないというのを見かけて最近少し心配になってきました。
水分代謝がよくなる方法はありますか??

A 回答 (1件)

カリウムは水分に溶けやすい物質です。

利尿作用をもたらすサプリメントを摂取することによりカリウムの排泄まで促される為、むくみ解消に利尿作用のあるサプリメントを摂取することは諸刃の剣となります。なぜならカリウムが減る一方、ナトリウムの体内濃度が増え、濃度のバランスを取る為に細胞に水分が蓄えられてむくみを引き起こすからです。
利尿作用のあるサプリメントが良くない、というのはここに由来します。

さて、水分代謝を良くする方法ですが、二つの方法が考えられます。

1.定期的にトイレへ行く。
 成人の膀胱は平均して200ml~600ml蓄えることができます。時間的には、約2時間に1回排泄するのが一般的です。
従って、尿意を感じなくても約2時間に1回はトイレに行き、排尿の癖をつけると良いでしょう。
(※短時間に行き過ぎると頻尿や膀胱炎を引き起こす可能性があるので、行き過ぎないよう気をつけて下さい)

2.汗をかきましょう。
 運動やサウナなどで、すぐに汗を流せますか?通常ですと、平穏時にも皮膚から多少の水分が蒸発し、汗をかかないまでも水分を発散しているものですが、汗をかきずらい人はこういった水分の発散ができず、水分を体内に蓄えがちです。軽い運動やサウナなどで汗をかく習慣を身につけ、平穏時でも皮膚から水分の発散ができるよう心がけましょう。

また、カリウムの多い食材を摂っている、ということですが、カリウムを多く含む食品には体を冷す効果のあるものが含まれます。フルーツや生野菜はその代表格です。また、茹でる温野菜は水溶性のカリウムが溶けてなくなるため、レンジで加熱する方が望ましいです。

また、便秘もむくみの原因となるため、便秘がある場合はこちらの対処も必要となります。

質問者さまの情報が極端に少ない為一般論にならざるを得ませんでしたので、すでにご存知の情報であった場合はご容赦ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サプリメント摂取によりせっかく摂ったカリウムも流されてしまうのですか・・・。
参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/15 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!