dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の学歴はどこからどこまで書けばイイんですか?
私はこの春高校を卒業して、今予備校に通っています。
母は、A小学校卒業、B中学校卒業、C高校卒業、現在D予備校・・・
といった書き方でイイと言うんですが、どうなんでしょう?

A 回答 (5件)

一般的な書き方です。



小学校・中学校は卒業年のみ記入。
高校・大学は入学年と卒業年を記入し、専攻学部・学科も書きます。
学校名は正式名称で書いて、年号も省略しにいで書きます。

在学中なら最終行に「D予備校在学中」と記入します。
    • good
    • 1

こんばんわ。



平成○年3月 A小学校卒業
平成○年4月 B中学校入学
平成△年3月 B中学校卒業
平成△年4月 C高等学校入学
平成□年3月 C高等学校卒業
平成□年4月 D予備校入学 
         同校 在学中

私は、以上のような書き方をお薦めします。
就職活動の履歴書にもこんな感じで書きましたよ。(予備校入学のところは、私は「D大学入学」でしたけど。さらに「平成☆年3月 D大学卒業見込み」も最後の段に書いていました。)
でも、yopikoさんは現在予備校生ということなので、「卒業見込み」という書き方はちょっと違うかなと思うので、
「 在学中」という書き方でいいのではないでしょうか。

ちなみに、高校名を書くときは、「○○高校」ではなく、正式名称で「○○高等学校」と書いたほうが良いと思います。

参考にしていただけたら幸いです☆

 
    • good
    • 0

私のように転職を繰り返した人間は、書く欄が限られていることから、学歴は卒業だけにしますが、yopikoさんのように新卒の方は、各学校の入学と卒業を書いたほうが良いです。

また、予備校は学歴ではありませんので、書きません。もし予備校のことを書くのでしたら、備考欄のようなところに、現在、大学?志望のため予備校に通っています。と書けば良いと思います。
    • good
    • 0

おおむね、それでいいと思います。


ただ予備校を学歴に含めるかどうかは難しいですね。

例えばアルバイト用の履歴書であれば、現在浪人中で
予備校に通っていると言うことは明らかにしておいた方が
いいとは思いますが、それって学歴じゃないですしね。


わたしなら、含めません。
    • good
    • 0

履歴書の書き方で検索すれば出ますよ.

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!