dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は20代前半の女性です。
アルバイト・契約社員として接客販売をしていましたが、正社員として事務職に就きたく就職活動中です。
現在、職業安定所で色々と相談にのっていただいてはいるのですが、いまいち話が噛合わなくて困っています。
例えば、販売業(レジ・品だしなど)しか経験が無いと言っても、営業事務や販売事務で通りますとか、言ったことと違う事が記載されて戻って来たりします。
場を悪くしたくないので、言われた通りにしてはいるのですがうのみにしても大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いいたします。
職安以外で相談にのっていただける所があれば、教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

民間の人材紹介会社はスキルや職歴がある人が


使うものです。
それ以外の人は求人の紹介さえこないです。

とりあえず登録だけして面談いってみたらどうですか?
職安の方が親身に相談に乗ってくれると思いますが。
    • good
    • 0

こんにちは。



私もaoneko2178様と同じく、
民間の職業紹介会社に改めて相談に行く方がいいと思います。
職安の方ですと、自分も一度痛い目にあった事もあります。
ですので、鵜呑みにしない方がいいです!
民間の紹介会社ですと、職安と違い相談時も完全個室になっていますし、
面接セミナーなど行っている所もあります。
すごく色んなアドバイスが受けられるので役立ちますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
同じ経験のある方からアドバイスが頂けて助かりました。
さっそく民間の紹介会社に相談に行ってみます。

お礼日時:2007/03/17 23:22

「販売業(レジ・品だしなど)しか経験が無い」という何のスキルも無い言葉を「営業事務や販売事務で」とあなたの希望の事務という職種になんとか絡めようと努力している結果です。


まあ、あなたの言う通り、「販売業(レジ・品だしなど)しか経験が無い」などと履歴書や職務経歴書に書いたら、正社員になんて1,000年経ってもなれません。

余談ですが、あなたが今やらなくてはならないことは、履歴書や職務経歴書を書くために、今までしてきた仕事の棚卸をすることです。
そして、今まで何をしてきて何ができるのか、これから何を目指すのか(事務と言っても経理と総務では仕事が違います)、そのためにどのような努力をしてきたか・しているか(資格取得を目指しているとか具体的に)、今までの経験はこれからやりたい仕事にどのように活かせるのか、・・・、これらを時系列や職種毎に並べてみます。

民間の職業紹介所に行っても、スキルの無い、売れ残りそうな人材に一生懸命になってくれるハズがありません。
民間の職業紹介所は、紹介→採用 によって収入になります。
それこそビジネスですからお金にならないことは徹底的に排除しますよ。
逆説的に、職安の方がノルマに追われない分、親身になってくれるとも考えられます。
    • good
    • 0

職安は基本的に来た求人をすべて受けます。

条件がどうだろうと会社がなんであろうと関係ありません。それと同じで相談してもまともな事は帰ってきません。

民間の職業紹介所の方がしっかりしていますよ。彼らは立派なビジネスですからね。そちらに相談した方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
同じ経験のある方からアドバイスが頂けて助かりました。
さっそく民間の紹介会社に相談に行ってみます。

お礼日時:2007/03/19 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!