
こんにちは。
派遣の経験が始めてで、初歩的な質問で申し訳ないのですが、
現在派遣を始めてまだ2ヶ月目の者です。
5月のゴールデンウイークの2日間を出来るのなら休みたいと思ってます。
ですが、半年経っていないので有給内の範囲ではないのです。
有給ではなく、事前に派遣会社と派遣先にOKがもらえれば、
もちろんその日の給料はマイナスになりますが、それでよければ休めるものなのでしょうか?それともあり得ない話でしょうか?
また、有給が発生してない期間に休みが欲しいと伝えるのは、
派遣社員として派遣先や派遣派遣会社には印象が極めて悪かったりしますか?
派遣の常識がわかってない質問で申しわけないですが、
よきアドバイスがいただければ、と思います。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
有給がなくても、休みが取れるのは派遣社員のメリットかもしれません。
有給発生前や、使い切ってしまった人など、欠勤扱いで休みます。
正社員だと、査定に影響したりあるようですが、派遣の場合は、あまり休めば
「よく休む」という印象を与えますが、時々なら欠勤でも有給でも
派遣先としては関係ないのではないでしょうか。
ただ、今回の場合、9連休くらいを狙っていることになるので、
「できれば休みたい」程度なら、様子を見て、忙しい派遣先から出社。
暇そうなら、休む、という感じのほうが良いかもしれません。
派遣先や仕事内容によりますね。
先に勤務している派遣スタッフや、親しい社員のかたがいれば
「この部署は(この仕事は)5月は忙しいですか?」という感じで
聞いてみても良いのではないでしょうか?
そうですよね…。
出来れば休みたい程度なのですが、
実は海外に行きたいと思っているので、
気持ち的には出来れば休みたいなのですが、
航空券が待ってくれないのです。。急に買えればいいんですが。。
少し様子をみてみようかと思います。
ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
普通に休めますよ。
但し、有給ではないので給与の保障はされません。
扱いは、欠勤とか不在席とかになり、その日の給与が無いだけです。
しかし、有給の有無に係わらず事前の届出を派遣元経由で派遣先へ
伝える必要はあります。
また今から派遣先の同じ職場の方にネゴしておきましょう。
突然休まれますと周りに迷惑がかかりますので。
ありがとうございます。
(お返事遅れてすみません)
給料はないのはかまわないのですが、
やはり現場の状況ですよね。
でも無理にして休むのは検討しようと思いました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
休めると思います。
ただし、派遣先が良いと言えばの話です。
会社の状況にもよるので、その時期が忙しいようだったら無理かもしれませんけどね。
もし、自分が派遣先の人だったら、ちょっとは印象派悪く思うかもしれません。(状況にもよりますけどね)
私も昔派遣され、1ヶ月くらいのうちに休みを貰いましたが
(おなじようにGWです)
面談の際にお休みを貰いたいと私は言い、派遣先も了解してくれていたので問題なくお休みをもらえました。
でも、言っていなかったらとても休みたいとは言えなかったと思います。
早めにお休みを取りたい事を派遣先の方(所属長)に相談されたらいかがでしょうか?
No.2
- 回答日時:
派遣先がOKすれば休めます。
有給休暇が発生する前に休んだこともあります。
派遣先のみなさんがどのような感じで休みをとられているのかによって
どういう印象をあたえるかわかりませんが、
2日間ってゴールデンウィークのあいだにある平日の2日間のことですか?
派遣先はカレンダーどおりの休みなのでしょうか?
この場合、土日祝にはさまれた2日間は業務がわりとヒマになることも多いので、
逆に「この日休んで」と言われる可能性もあるかと思います。
が、この2日間を休みたいと思う人はたくさんいると思うので、
重なると無理といわれるかもしれません。
ご意見、ありがとうございます。
そうなんです、GW中ってやる事なくて暇で、でも以前は契約社員で有給もなければ休みたい理由もなかったので休まなかったのですが、
今の職場は調整すればなんとかなりそうだったので、
印象悪くならないなら休みたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 有給休暇について 8 2022/07/30 17:01
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 派遣社員・契約社員 派遣について詳しい方へ質問 1 有給の具体的な1日の金額は普段勤務している金額ではなく、もっと低いの 3 2023/05/09 15:04
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の有給の持越し期間は? 4 2022/09/10 10:55
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新を終了したいけど引き留められる? 4 2023/04/22 18:54
- 会社・職場 派遣先を辞めたい。派遣元が変わらず、派遣先が変わるだけなら有給は引き継げると派遣会社の方に聞きました 2 2022/12/11 02:08
- 派遣社員・契約社員 派遣社員でも冠婚葬祭で休める派遣先や派遣元はありますか? また派遣だと有給消化しにくい雰囲気の派遣先 2 2023/08/06 08:33
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の有給休暇の申請期限が1ヶ月前までっていうのは普通ですか? 1ヶ月前はかなり緩すぎなほうです 3 2023/03/26 14:27
- 派遣社員・契約社員 有給休暇 5 2022/06/13 15:48
- 派遣社員・契約社員 派遣での体調不良と有給 2 2023/02/13 08:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣です。休みを取ったのですが(有給ではない)理由を聞かれました。 有給の場合は休みを聞いては行けな
派遣社員・契約社員
-
まだ有給がない派遣社員なのですが、事前休として休みを取った日の翌日に髪を切って出勤したら周りからの印
会社・職場
-
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
-
4
入社したばかりの派遣の休み
就職・退職
-
5
派遣社員なのに月に一回ぐらいお休みをしてしまいます
会社・職場
-
6
就職して半年以内に休むとき。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
職場でやることない時って早退していいんでしょうか? 自分から言わないとダメなんでしょうか? 工場勤務
会社・職場
-
8
有給取得前の休暇は可能?
派遣社員・契約社員
-
9
有給がない…休むには?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
11
失業認定申告書の記入について
雇用保険
-
12
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
13
派遣会社に絶対欠勤しないように言われました。
派遣社員・契約社員
-
14
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
-
15
派遣で定期を買ったほうがいいか
派遣社員・契約社員
-
16
派遣なのに新人歓迎会をされる
飲み会・パーティー
-
17
有給がないけど休みたい
その他(家事・生活情報)
-
18
派遣ですが希望休のことで上司に怒られました。
派遣社員・契約社員
-
19
月1回体調不良で休む派遣って頻度多いなと思われますか?
派遣社員・契約社員
-
20
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有給ではない休みは取れますか?
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
常駐SEです。有休をとった場合...
-
派遣の更新を終了したいけど引...
-
勝手な言い分。
-
1ヶ月更新の派遣先で辞める時...
-
派遣社員の仮病、嘘の冠婚葬祭...
-
子の看護休暇の有無について
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
今週、職場が暇でやることがな...
-
月曜日、急に仕事辞めます。今...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
派遣社員退職時の菓子折り
-
退職が決まった派遣社員です。
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給ではない休みは取れますか?
-
派遣です。休みを取ったのです...
-
常駐SEです。有休をとった場合...
-
有給消化のための契約延長
-
勝手な言い分。
-
勤務時間帯契約(?)での有休...
-
派遣社員でも冠婚葬祭で休める...
-
派遣 有給消化について 今月で...
-
派遣の更新を終了したいけど引...
-
派遣社員 有給消化についてです...
-
派遣先が休みなのに有給を使わ...
-
リクルートスタッフィング有給...
-
雇い止めの場合の有休消化
-
派遣の次回契約更新をしない場合
-
1ヶ月更新の派遣先で辞める時...
-
有給休暇の消化は、直接 派遣先...
-
最終出社日
-
雇用期間の終了時の有給消化は...
-
派遣会社に登録して派遣先で働...
-
半休について
おすすめ情報