アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある物体の比重を求める方法を教えて下さい。水の中に物体をいれて求める事は可能なんですか??

A 回答 (6件)

用意するもの:


物体、水、糸、針金、ビーカR、ビーカL、天秤、
質量の単位が[mg]で以下の数値の分銅
2^0,2^1,2^2,2^3,2^4,2^5,2^6,2^7,2^8,2^9,
2^10,2^11,2^12,2^13,2^14,2^15,2^16,2^17,2^18,2^19

水より軽い物体の比重:
・ビーカRを天秤の右皿にビーカLを天秤の左側に載せビーカRとビーカLに水を注ぎ天秤のバランスをとる
・物体をビーカRに入れ分銅を必要なだけ天秤の左皿に入れ天秤のバランスを取る
(分銅の総質量s0とする)
・針金で物体をビーカRの水中に沈め左皿の分銅を必要なだけ加えるか入れ替えるかし天秤のバランスを取る
(分銅の総質量s1とする)

物体の比重はs0/s1である

水より重い物体の比重:
・ビーカRを天秤の右皿にビーカLを天秤の左側に載せビーカRとビーカLに水を注ぎ天秤のバランスをとる
・物体を糸でビーカRの水中に入れ分銅を必要なだけ天秤の左皿に入れ天秤のバランスを取る
(分銅の総質量s0とする)
・糸を切り物体をビーカRの底に沈め左皿の分銅を必要なだけ加えるか入れ替えるかし天秤のバランスを取る
(分銅の総質量s1とする)

物体の比重はs1/s0である

こうすると分銅の種類と数を節約できる
また±をしなくて良く/だけすればよい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなものによって方法がまちまちなんですね。丁寧にお答えいただいてありがとうございました。何事も臨機応変にっていうことですね。

お礼日時:2002/06/19 19:23

水より軽い物質を量る場合:



水入り容器を天秤に載せる
前記水入り容器に物質を浮かせ天秤で重さの増加分を量る(δ1とする)
針金で押しつけて前記物質が前記水入り容器の水中に有る様にし前記水入り容器の重さの増加分を天秤で量る(δ2とする)
前記物質の比重はr=δ1/(δ1+δ2)である

水より重い物質を量る場合:

水入り容器を天秤に載せる
ひもでつるし物質が前記水入り容器の水中に有る様にし前記水入り容器の重さの増加分を天秤で量る(δ1とする)
前記水入り容器に前記物質を容器の底に沈め天秤で重さの増加分を量る(δ2とする)
前記ひも付き物質の比重はr=(δ1+δ2)/δ1である
    • good
    • 0

水に浮かぶ物質の場合:



物質の重さを天秤で量る(wとする)
水入り容器の重さを天秤で量る(w0とする)
針金で押しつけて前記物質が前記水入り容器の水中に有る様にし前記水入り容器の重さを量る(w1とする)
前記物質の比重はw/(w1-w0)である
    • good
    • 0

物質の重さを天秤で量る(wとする)


水入り容器の重さを天秤で量る(w0とする)
前記物質をひもでつり下げて底に付かないように前記水入り容器に入れ前記水入り容器の重さを量る(w1とする)
前記物質の比重はw/(w1-w0)である
なんとなれば(w1-w0)は前記物質と同体積の水の重さだから
    • good
    • 0

まず、化学天秤で単純にその重量を計測する。

・・・この値をMとする。

その次、ドボンさせる水の密度を計測する。 面倒臭かったら摂氏4度の純水を
準備する。・・・ほぼ密度が1.000。

その次、資料を細い針金でしばり、天秤のフックに引っ掛けて空中ブランコ状態
で計測する・・・この値をaとする。

その次、ビーカーに前述の純水を入れ、試料を全部浸す・・・この値をbとする。
注意する点は試料はドボンするだけでビーカーの底に当ててはダメ、かつビー
カーは天秤皿の上に置いてもダメ。手で支えるかまたは支持三脚を自作する。

あとは 密度= 1.000M/a-b  の式で出ます。 細い針金ならその分の重さは
無視していいです。
なお、試料が浮き上がったり、水と化学反応を起こすものの比重計測には他の
ものを使いますが、このときは自分でその液の比重を出しておいて前述の式中の
1.000を置き換えて計算します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。浮力を体積とするんですね。大変分かりやすかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/19 19:21

何を計りたいかはっきり書いた方が良いですよ。



重さと体積がわかれば計算できますから
>水の中に物体をいれて
というのは体積を求める方法(*)ですね。この方法で体積がわかれば後は重さを量ればOKです。

たとえば、メスシリンダーに適当な量の水を入れ、計っておきます。そこへ計りたいものを沈め、メモリを読めば体積が求まります。
この方法でも、沈まない場合はどうするか、とか色々な問題があります。計るものによって計り方は色々です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

測るものは特にこれといってあった訳ではなく、ただただ、どうやればいいのかな?と思ったもので…すみません。

お礼日時:2002/06/19 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!