A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
家庭教師派遣会社勤務です。
死ぬほどあるんで、書ききれません。推定で100校は下らないと思いますよ。もっと条件を絞ってください。
例えば、公立だけとか、私立だけとか、国立の後期日程だけとか。偏差値や埼玉県限定とか、東京都でも東側限定とか二十三区限定とか。
多すぎて書く気にもなりません…補足要求します。

No.2
- 回答日時:
せめて志望学部・入試難易度などを提示しては如何でしょうか。
適当な質問の丸投げから得られた回答で満足するようなレベルなら
大学教育なんて受けても無駄でしょうから。
(質問者自身が受験する場合でなければ該当しないことですので
ご気分を害されたらすみません)
・・・まあ、批判ばかりしてもしょうがないですので、回答します。
日本歯科大学歯学部
日本薬科大学薬学部
帝京大学医・薬・経済・法・文・外国語・理工・医療技術学部
東京家政学院大学人文学部(センター利用入試)
上記に挙げた大学は、入るのは結構難しい大学ばかりですので
ご注意下さい。
No.1
- 回答日時:
この科目だと、理系の学部になると思いますが、あなたの志望学部や学科は何でしょう?理系の大学は、実習も大変ですし、興味のない学部学科に進まれても、苦行以外の何者でもないですし、drop outしてしまうのではないでしょうか?
また、現在のあなたの成績・受験までの期間を書かれないと、例を挙げようもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 栄養系の大学を志望しているのですが,受験科目が、「数学ⅠAⅡB」「生物・生物基礎」「化学・化学基礎」
- 2 今から2月の最初までに数学I・II・A・B・生物Iを習得したいのですが
- 3 大学の入試科目についてです。 国総・現文B、数I・数A、物基・物、化基・化、生基・生から2教科2科目
- 4 センター試験「数学I・A」「2・B」の出題範囲
- 5 センター試験で数学A・Iと数学A・数学Iってどっちが良いですか。と、言
- 6 一般位相の開区間・閉区間の問題です。 a_i , b_i ∈ R ( a_i < b_i , 1 ≤
- 7 数学(I+A・II+B)の参考書
- 8 「化学I」、「化学II」の範囲は?
- 9 理科の受験科目に「生物I」か「化学I」か迷っています
- 10 数学Bや数学IIと理科系科目全般を「捨てる」という選択のできる高校に在籍
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「年次」と「年時」に使い方に...
-
5
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
補欠ばかりです・・・
-
8
首席で卒業
-
9
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
10
国公立の底辺の大学って、世間...
-
11
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
12
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
13
首席ってどうしてわかるのですか?
-
14
高校の教科書は・・・
-
15
合格発表通知について
-
16
今日センターが終わって、自己...
-
17
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
18
世間では日東駒専クラスなら十...
-
19
春から大学生です。 Twitterと...
-
20
息子が毛染めしました。
おすすめ情報