
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
ちょっとメタボな人には注意が必要ですが、おいしくて簡単な豚バラ肉のビール煮が私のお薦めです。
1.バラ肉をブロックで用意し、切らずに表面をフライパンで焼いて余計な油を落とします。(焼き色が付くくらい)
2.圧力鍋に玉ねぎ1個分のスライスをいれ、その上に焼いた肉を置きビール(発泡酒でもOK)を肉の8割位までそそぎます。(もしあればローリエ1枚)残ったビールは飲んじゃってください。
3.圧力がかかるまで強火で、そのあとは弱火。30分から40分煮込んでください。
4.やわらかく煮えたら、肉を取り出し、煮汁に浮いている油(たくさん出ていると思います)を取り除いてください。この油をとらないと、しつこい仕上がりになってしまいます。
5.油を取り除いた煮汁にバター・塩・胡椒を加え、味を調える。このとき煮汁が多いようなら、強火で焦がさないように煮詰めてから、味を調えてください。
6.肉を食べやすい大きさに切り、5で出来たソースをかけて出来あがり。
我が家では意外と子供が喜んで食べてくれてます。
最後に・・・
栄養のバランスを考えて、付け合わせに野菜をたくさん食べる事をお薦めします。

No.5
- 回答日時:
お料理できる男性ってやっぱり素敵ですね。
時期外れですが、大根料理。
我が家は、圧力鍋で大根を煮ます。
ふろふき大根にしたり、大根と豚ばら肉の煮込み、おでんと。
おかず料理にも、お酒のおつまみにも大根は最高です!
厚く切っても、圧力鍋ですからやわらかいですし、沢山作って、翌日に食べるのが乙です!(味がしみて美味しいんですよ!)
うちの大根の煮方ですが、厚く切って、皮をむいて、お水(適当)と大根をいれ、強火にします。
圧力がかかったという合図(我が家はぴーと鳴るんです)が鳴ったら、弱火で10分。
火を止め、暫く置いて圧力を下げたら蓋を開けてください。
(煮込みの場合、ゆで汁をほんの少し残して使った方が、美味しいです。)
後は、お好みで味付けを。
あ、後、大豆を煮て、つぶしてお味噌(出来れば赤味噌で、味の濃さはお好みで)で味付けしたら、片栗粉をまぶし、こねて丸めて揚げてください。
肉団子もどきの大豆のお団子もおいしいですよ。
奥様も、喜ぶと思いますよ。「イソフラ・・・」たっぷりですから。
やっぱ主婦の方の料理ってリアルですね。
生活料理って感じがしていいなぁ~って思います。
こういう料理が出来るようになりたいものです(^^)
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
正式名称は不明ですが、通称『親父の焼豚煮』を紹介します。
私の父のよく作る料理です。
材料:焼豚 数本(ブロックでお願いします)
馬鈴薯 数個(男爵推奨)
ショウガ 二分の一個
大蒜 四分の一個
醤油 大量(水の二倍量)
酒 ワンカップ
砂糖(蜂蜜)小さじ一
作方:1:焼豚を厚めに切る。ジャガイモを皮を剥き大きく切る
ショウガ&ニンニクを皮をむく
2:材料と水を圧力鍋に入れる。
材料が少し頭を出すぐらい。
3;醤油をひたひたなるぐらいまで入れる。
(此処は好みで、うちのはかなり濃いです。)
隠し味の砂糖(或いは蜂蜜)を回し入れる。
4:沸騰してから三十分ほど、圧力鍋にかける。
5:味がしみていれば、完成。(鍋によっては追い蒸し必要?)
ほぐして、チャーハンにしてよし、ご飯のオカズによし。
もちろん、ビール/日本酒のお供にヨシの一品です。
No.3
- 回答日時:
「牛すじの煮込み」です
うちのレシピですが
参考になるか・・
材料
牛すじ肉 1~1.5kg
しょうが 3片(皮付で良い)
にんにく 5片( 〃 )
ねぎ 半分(青い部分で良い)
おでんの素 顆粒
だいこん 半分
酒か焼酎 適宜
ねぎ 10cm(白い部分 白髪ねぎ用)
【作り方】
たっぷりの水に 牛すじ肉を入れ 湯がく
沸騰したら 灰汁をすくう(決して 悪 は救わないで・・・笑)
灰汁をすくいながら10分煮て お湯を捨て 水ですじ肉を良く洗う
圧力鍋の新しい水に 牛すじ肉 しょうが ねぎ にんにく を入れる
沸騰したら 圧力鍋の蓋をして しゅっしゅ してきたら 中火にして20分
20分たったら火を止め 圧力が抜けるまで待つ(約20~30分)
圧力が落ちたら蓋を開け 肉のみを取り出し 食べやすい大きさに切る
あらかじめ別鍋で 大根をいちょう切りにして10分程茹でておく
大根を茹でてる鍋に切ったすじ肉 酒か焼酎を入れ 煮立たせ 味を見ながら おでんのだしを加え20分ほど煮込む
お皿に盛り付け 白髪ねぎを添えて 出来上がり

No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
どうもこんにちは!
自分で作った料理を肴に飲む一杯は格別ですよね♪
取りあえず↓こちらのサイトが便利ですのでオススメします。
http://cookpad.com/search/index.cfm?target=all&k …
「圧力鍋」だけで検索するとまだまだ沢山出てきますよ。
ご参考まで
あっ(^^)同好の方ですね!
普通の料理と違って、自分の嗜好に合わせて調理できるし、多少冒険しても皆の迷惑にはならないし・・・楽しいです。
教えていただいたサイト早速見てみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 料理に詳しい方に質問です。 ティファールの圧力鍋(クリプソミニットイージー)を所持しています。 カレ 1 2023/03/11 10:29
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 小豆が10分くらいで柔らかくなる圧力鍋 1 2022/10/14 07:14
- レシピ・食事 鶏の手羽元レシピ どなたかオススメ教えてください。 ポイントは手などを使わなくてお箸でほぐれるような 4 2022/11/15 22:28
- レシピ・食事 圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで 6 2023/01/14 15:13
- その他(料理・グルメ) 圧力鍋をプレゼントで頂きましたが、 付属本には作りたいレシピがなく、クックパットを見ましたがピンとき 4 2022/12/22 18:00
- レシピ・食事 電気圧力鍋でよだれ鶏を作るのですが、 レシピでは40分間 鍋で調理したあと、 1時間冷蔵庫で冷やすと 6 2023/02/21 15:46
- 食器・キッチン用品 真空保温調理鍋(シャトルシェフ)と電気圧力鍋について、使ってるいる方や使ったことある方にお聞きしたい 2 2023/02/11 17:37
- レシピ・食事 白菜鍋でオススメのレシピってありますか? とりあえず具は白菜、豆腐、しめじ、エリンギ、えのきで、煮立 7 2023/03/12 16:29
- レシピ・食事 養護学校の高2の娘の夏休みの課題で、修学旅行先だった鹿児島県の郷土料理を一品作ろうというのがあるので 6 2023/08/22 01:28
- レシピ・食事 電気圧力鍋でできる簡単で美味しい料理を教えて下さい。 今まで料理済みは 美味しかったもの 角煮、プリ 2 2022/08/19 00:31
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
麻婆豆腐に欠かせない隠し味っ...
-
うどんの出汁と蕎麦の出汁、ど...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
中華料理店のチャーハンのあの...
-
料理の味付けで 彼氏に手料理を...
-
ごはん
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
中華料理屋で
-
唐揚げ作る時に下味をつけるた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コクがあるお雑煮の作り方。
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
中華の白い粉はなに?
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
市販の焼豚、味がイマイチな場...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
うどんの出汁と蕎麦の出汁、ど...
おすすめ情報