dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。32歳の女性で、25歳の夫がいます。彼とは付き合って2年、同棲を始めて1年、そして最近入籍しました。今回の相談は子作りの時期について。私は早く子供が欲しいと思います。けど、夫の意見は、将来的には子供は欲しいが今は欲しくない、2・3年後でいいだろう。まだ、仕事や自分のことで精一杯で、子供とか想像がつかない。更には、今のダブルインカムの贅沢な生活をもう少し味わっていたいし、二人分も養っていく自信もない、と続きました。彼は社会人3年目ですが、給料は悪くありません。単純に自分の趣味等に時間とお金をかけていけなくなってしますのが困るというのです。

実は結婚時期も私の意見に合わせてもらいました。彼は2、3年後を希望していたのですが。。。なので、できれば出産時期は彼の意見に合わせたいのです。けど、計画通りにいかないのが妊娠や出産。まして、高齢になればなるほど妊娠しにくくなるし、出産も辛くなってくる。障害を持った子が生まれてくる確立も年を重ねる毎に上がるとも聞きました。そういった状況も踏まえた上での発言なのに、夫はやはり納得してくれません。いつまでたっても平行線。しまいには空気も悪くなってきます。私も悲しくなってきます。

それで、私はついに言いました。「あなたが欲しいと思う時まで、もう子供について何も言わない。でも、35歳までに出産できなければ、一生子供は生まないわ」と。理由は、年老いてからの出産では、生まれてくる子供もかわいそうだし、出産も辛そうで怖いから、と告げました。彼は考える時間が欲しいと言いました。

高齢出産の恐怖は、私が耐えれば済むだけのこと。本当はそんなことが理由ではありません。ただ、悲しかったのです。彼がまだ子供が欲しくないという理由を聞いた時。彼はまだ若いのだから当然の意見だ、と思う一方で、そんなの彼のワガママではないか、とも思ってしまいます。本当は結婚時期も子作りの時期も、自分と同じ温度で同時期に思いあえたら、どんなに幸せか。いつも私の思いばかりが強すぎて、本当に寂しいです。悲しいです。涙がとまりません。

私たち二人の関係は、いつまでも恋人感覚でとても仲が良くて、何の問題もありません。ただ、結婚や出産といった話になると、いつも彼の意識が私に追いついてこなくて、私の思いだけが一方通行で。これは、年の離れたカップルの定めなのでしょうか。仕方のないことなのでしょうか?私たちだけでなく、年下の夫も持っている女性の方は、私と同じような経験をされたことありましたか?

一人になるとこんなことばかり考えて、本当に辛いのです。アドバイスをください。

A 回答 (1件)

愛し合って結婚しても、気持ちがすれ違うのは、自然なことだと思います。

考えれば考えるほど、すぐに子供子供…!って、欲しい気持ちばかり、だるまのように大きくなっていってしまうんではないかな。と思いますよ。焦る事なんて全然ないし、出産が全てではないし。あまり一方的に気持ちをご主人にぶつけても、はじめから意見が違うんですから、すれ違うのは仕方ないんじゃないですか?

私は出産経験者です。一言言わせていただければ、年老いた出産では、生まれてくる子供がかわいそう。って、おっしゃいますが、そんなことって、絶対ないです。子供は無条件に母を愛しますから。出産が40だろうと、それ以上だろうと、その子にとっては、たった一人の母親ですし、体内でつながっていた絆ですよ。周りの若いお母さんとくだらない事を比べようとしているだけではないですか? 見た目の若さとか。
子供は、若くて元気なお母さんが好きなわけではなく、「僕の、私の」お母さん、が好きなわけで。。。

高齢出産だけが辛いだなんて、一口に言うのもちょっとどうかと思います。年齢に関係なく、お産は100通り、どう物事が運ぶかわかりません。大抵の病院は、きちんと母体の年齢確認して、それ相応の準備対応できるようになっているはずですし、そうじゃなくても、いろんな病気を抱えながら、出産を乗り切るお母さんたちだって、世の中たくさんいらっしゃるし、高齢でもご健康でいらっしゃるなら、何の不安もいらないじゃないですか?

そして、ある程度、妥協も必要だと思います。35まで産めなければ一生産まない。だなんて、脅迫めいてるし、投げやりな感じがします。
どうかもっと気を楽にされてください。
ご夫婦で、未来の事を話し合うことは大切でしょうけれど、今はその時期ではない。というだけの話だと思うんです。半年か一年経った時、ご主人の気持ちも変化するかもしれませんし、ご質問者さまも、もっと大きな器量でいられるかもしれません。そうじゃないと、できないと思いますよ。子供って、授かりものですよ。作るものだと思わないでくださいね。 今は今で、楽しい毎日を送ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。そうですね。焦ってばかりでは、何もいいことはないですよね。今は二人で楽しい時を過ごし、時間が経ってから、また話し合ってみようと思います。私、今はちょっと病的になっているような気がします。けれども今回、自分の中のもやもやした気持ちや本音を書いてみて、それからdaisy_lamooさんのご回答を読ませて頂いて、精神的にも少し落ち着きを取り戻した気がします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/03/28 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!