

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特に問題なさそうな文章だと思いますよ。
「当日は遠方より、道中には気をつけてお越し下さい」
直すとしてもこんな程度かなぁ。
「心よりお待ち申し上げております」
こんな感じの文章をつけたすのもいいかもしれません。
No.2
- 回答日時:
たとえば「(なお、遠いところですので、)/(遠いところで恐縮ですが)くれぐれもお気をつけてお出ましください。
」でしょうか? ただ、こういうときはあまり相手の状況(会場から遠いところに住んでいる)に立入って書くと、失礼な感じを与えることもありますので、その点注意してください。あと「くれぐれも」のような重ね言葉は、古い方なら気になさるかもしれません……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 手紙を渡す時期について もともと結婚式で、これまでの感謝とこれからもよろしくお願いします、という内容 2 2022/04/01 23:04
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 結婚式・披露宴 結婚式で花嫁の手紙について。 新郎側のご両親がすでに亡くなっており、結婚式に参加するのは新婦側の両親 2 2022/11/06 01:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 手紙の返書に対して受け取った旨をメールすべきか こんにちは。 先日お世話になった方に手紙を送りました 3 2023/07/23 18:45
- 片思い・告白 高校生です。(男) 明日卒業式なのですが好きな人に手紙を書こうか迷っています。1回好きと伝えてある子 3 2023/02/28 17:29
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 父親・母親 家族関係が上手くいっていない人の結婚式について。 毒親で毒兄弟なため、親族を結婚式に呼びたくないです 6 2023/06/07 10:02
- マナー・文例 さきほどお線香をあげに親戚の方が見えたんですが、その際お小遣いをいただいてしまったのでお礼の手紙と品 5 2022/08/13 14:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
遠方から来られるお客様に対して…。
日本語
-
寒いので気をつけていらして下さい。 って文章変じゃないですか? 寒いから何に気をつけるの? 風邪?
日本語
-
-
4
歓迎会に出席していただく目上の方へメールの書き方。メールが届いた確認と御礼
マナー・文例
-
5
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
6
「お運びいただき」と「お越しいただき」の違い
日本語
-
7
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
「ご移動ください」は正しい敬語ですか?
日本語
-
9
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
こちらが振り込む際の文句・・これは正しいですか?
日本語
-
11
不採用通知の出し方について(二回目の方に向けてです)
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
「拝啓」と「記」を併用する場合の書き方を教えてください。
日本語
-
13
上司とご相談し、という日本語は正しいですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
退職した会社に離職票等送付し...
-
祝電の披露の仕方
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「読み流してください」「返事...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
発翰って?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
敬語:御センター?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メール文中の社名の敬称は?
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
祝電の披露の仕方
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
泊めていただいた御礼に…
おすすめ情報