

就職活動中の大学生です。
就職先として気になっている会社があるのですが、リクナビなどで検索しても出てこず、インターネットで検索しても社員募集の記事はありませんでした。
ダメもとでも電話で問い合わせてみたいのですが、文章がうまく作れません。
どのように切り出して、どのように伝えればいいのか、具体的にアドバイスをください!
伝えたほうがいいかな、と思うのは、
新卒であることと、大学で食品を専攻していること、かなと思います。
ちなみに会社は小さな食品メーカーです。
アドバイスお願いします!!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もしもし、○○大学○○学部の○○と申します。
現在、就職活動中のものですが、採用がご担当の部にお繋ぎいただけますか?
私○○大学○○学部の○○と申します。
現在就職活動を行っておりますが、大変御社のことが気になり、勝手ながらお電話を差し上げました。
今、お時間よろしいでしょうか?
リクナビなどで検索しましたが、御社の求人がありませんが、新卒の募集は行っていらっしゃいますか・・・・
この切り出しで電話されると良いです。
ご参考に。
No.7
- 回答日時:
電話での問い合わせであれば「○○大学の△△と申しますが、御社の新卒採用ご担当者はいらっしゃいますでしょうか?」と切り出して、「HPで求人はしていないようですが、どうしても御社に興味がありお電話しました。
」「一度話だけでも聞いていただけないでしょうか?」「宜しければ応募書類だけでもご覧になっていただけないでしょうか?」などと担当者、もしくは社長にコンタクトできるようにプッシュしてみてください。応募理由を含めてそのくらい積極的であれば企業側も嫌な気はしないと思います。是非頑張ってください。No.6
- 回答日時:
小さい会社の程度が分りませんが、恐らく人事権は社長が握っていると思います。
ということは、権限の無い担当者ではなく、社長に直談判するのが一番効果的ですね! 新卒を急遽1名採用するくらいはワケも無いはずです。質問で書かれている通りの気持ちを社長にぶつけてみればいい結果が出るのではと思います。
がんばってください!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
電話をしてみたのですが、
欠員が出たら募集をする、方針で、現在は募集していないとのことでした。
結果はだめでしたが、こちらの気持ちは伝えることは出来たし、向こう側も折角なのに申し訳ない、といった感じで丁寧に対応してくださり、悔いを残さずこの先の就職活動に励めそうです。
回答をくださった方々、まとめてしまってすみませんが、どうもありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
就職関係の仕事をする者です。
皆さんいろいろ回答されてる様ですが、残念ながら貴方がどれだけ熱意を伝えたところで、
その会社が新卒の採用をしてない限り、採用は厳しいと思いますよ。
採用担当者が経営責任者とかでしたら、熱意を伝えることで採用は考えられますが、
採用担当者と経営責任者が別だった場合は、企業だったら採用はありえないのが現状でしょう。
電話をした際に、○○大学 △△学部 ●●専攻の amase33と申します。
と言って、採用担当者の反応を伺ってみてはどうでしょうか?
載せてないだけで、新卒の枠があるかもしれませんし。
その関門が突破出来たら、自己PRや志望動機でアピールするべきでしょう。
No.4
- 回答日時:
すいません。
お伺いしたい事があるのですが、御社に就職したいのですが現在募集を行っているのでしょうか?「これより下の文書は特に話す必要はないと思うが理由を聞かれた場合に答えるとよいでしょう」
この度卒業を迎えるため是非御社に就職したと考えた次第です。大学では食品を専攻していたためそれを生かせる職業に就きたいと思い電話した次第です。
No.2
- 回答日時:
芽はありとみます。
大規模な募集はしていないようですが、熱意ある志望者に採用担当・経営者はほろっときたりするものです。就職を希望すること、○なぜその会社に関心を持ったか、○自分のセールスポイント、せめて見学させてもらえないかというように書けば、まともな会社なら音沙汰なしということはありません。
○印がポイントです。それでも採用枠がすでに埋まっていてダメかもしれません。でも、就職なんて、当たって砕けろの精神でいかないとなんにも進みません。
健闘を祈ります。
No.1
- 回答日時:
その意気込みは認めるけど、社会人になるんだし、
自分を売り込みたいのであれば、自分をプレゼンする
力も必要だと思います。
で、今回の件ですが、人事部採用担当に電話を
回してもらったら、
1.貴社の○○という商品や会社の方針に興味を
もったことを熱く語る
2.自分は食品を大学で学んでいる。
3.しいては、貴社に採用の予定はあるか、ぜひ
採用して頂きたいと切望している。
などを言えば、とりあえずは答えをもらえるのでは
ないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(就職・転職・働き方) 就職試験の小論文対策について 1 2022/06/25 18:42
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 知人・隣人 就活勤務地迷ってます 私は現在オーストラリアの大学に通ってる就活生です 高校もオーストラリアの高校に 7 2022/11/08 02:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「財団法人」の敬語って
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
npoや財団法人などの敬称
-
組合の場合は?
-
会社を敬称する場合
-
第三者の会社の呼び方
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
電話で相手の部署名に「様」を...
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
取引先調査票について(主要仕...
-
求人票で御社を見つけましたっ...
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
-
”お会社”は正しい表現?
-
面接の際に、水道企業団はなん...
-
「志望動機」を書いている時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「財団法人」の敬語って
-
【面接】一般企業は「御社」、...
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御...
-
会社は「御社」「弊社」、では...
-
「御社印」の「御」は消すべき?
-
イオンのパートの面接に行くこ...
-
相手が個人事業主でも「御社」...
-
先程ダイソーの録画面接をうけ...
-
就活のメールで社名を間違えた...
-
第三者の会社の呼び方
-
「貴事務所」は話言葉では何と...
-
会社を敬称する場合
-
電話で相手の部署名に「様」を...
-
npoや財団法人などの敬称
-
就職活動の時「御社に入社した...
-
「財団法人」面接で何と呼べば...
-
求人票で御社を見つけましたっ...
-
組合の場合は?
-
「志望動機」を書いている時に...
-
取引先調査票について(主要仕...
おすすめ情報