dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは☆
私は今中学生です。
カテゴリーが合ってるか心配です。。。
私は、友達と話す時も、家族の話すときも「私」を使いません。「○○(私の名前)ね~、今日何々したんだ~」みたいな感じです。
ちなみに私は今海外に住んでいます。
日本に帰ったとき「○○(私の名前)は・・・・・」と言ったら、友達に笑われないかな?と時々心配になります。。。
これって普通?変?
でも、日本にいたとき、じぶんのこと「○○ちゃん」って呼んでるひともいたなぁ。
それよりはイイと思うけど。
回答待ってます。

A 回答 (17件中1~10件)

私は中学生でも、やめた方がいいと思いますが・・・


個人的な意見なので、気に障ったらごめんなさいね。
自分が損すると思うんですよ。
たとえば「花子も食べる!」とか「花子も行く!」とか、
そういう言い方を聞いていて、ひっかからないのは、
おそらく社会的にも、精神的にもレベルの低い人だと思います。

あなたが、そういう言い方をしていると、
あなたの周囲は、低レベルの人だらけになりますよ。
まっとうな大人なら、「なんだ、この子は?」と思うだろうし、
「その程度か」と思われて、その程度の扱いを受けます。

モーニング娘。の安倍なつみは、
「なっちねぇ、なっちねぇ」・・・という言い方をしますが、
あれさえなかったら、かわいくて素敵なのになと、私は思います。
一部の人の見方かもしれませんが、
自分を名前で呼ぶことだけで、「この人、頭ワルイ」と決め付ける人が存在するのも事実です。
(現に、私自身がそういう人間です)
実際は、非常に賢い知的な人なのかもしれません。
でも、第一印象で「低脳」と思われては、損だと思いませんか?

入試の面接で、
「花子の趣味はスポーツ全般です」などと言えますか?
改まった席で使えない言葉遣いは、
友達同士のお遊びの場だけにとどめる方が賢明です。

キツイ言い方になってごめんなさい。
実は、私の娘(6年生)も、
「私」と言えずに名前で自分を呼びます。
これは、何かしら大人には理解できない羞恥心やこだわりが、
そうさせているらしいのですが・・・
親の責任として、中学入学までになおさせるつもりでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
全然キツイ言い方じゃないです。
参考にします♪

お礼日時:2002/06/12 00:18

こんばんは。



成人女性でも、「○○(名前)ね、こう思うの」という話し方をする人、たまに見かけますよ。彼女たちに共通して言えることは、お嬢様育ちで清楚な雰囲気の女性だったり、アイドルのように愛らしい外見の女性なので、そのしゃべり方が似合っているんですね。。。だから、あまり人から注意されないまま、クセがとれなくなってしまったんでしょう。
でも、彼女たちが「私」という綺麗な日本語を使ったら、気品や美しさがもっと際立つのにな、惜しいな、と思います。

このサイトで前にも同様な質問がありましたが、7~8割の方が否定意見でしたね。やっぱり、ムダに損することが多そうです。

rainbow25さんは、まだ自分のことを名前で呼んでも許される年齢だと思います。でも、「おかしいかな?」と気付いたことはいいチャンスです!
なかなか自分の話し方を変えるきっかけがつかめないまま年を重ねる前に、まずはおうちの外では「私」と言えるように、少しずつ慣れていってみてはどうでしょう?

昔からの友達の前で、急に「私」て言ったら、「どうしたの?」とからかわれてしまいそうですけど、新しい友達だったら、まったく違和感を感じないことですし、今回のお引っ越しをイメージチェンジできる良いチャンス!としてがんばってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
milky_fさんは、前にも私の質問に答えてくれたコトありますよね?
まだしばらく日本には帰らないけれど、今度は「私」って言ってみます!

お礼日時:2002/06/12 00:34

表立って笑われるってことはないかもしれないけど、心の中で笑われたりするかもしれません。



親のことを「パパ・ママ」と呼ぶ人もいれば、「お父さん・お母さん」と呼ぶ人もいるでしょう。
小さいころは「パパ・ママ」でも大人になると「お父さん・お母さん」に変わる人もいます。
こういうのは環境にも左右されることだと思うので、直したいと思う気持ちがあれば変えることができると思いますよ。
自分が「今のままでいい」と思うのなら、変える必要はないと思いますが・・。

ちなみに私は、小学生のころ自分のことを「おれ」と言っていました。
周りの子(男女問わず)がみんなそうだったからなんですが、中学の途中で「私」になりましたね。
なんかかっこ悪いって思って、意識的に変えたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんな、子供の時は自分のことをいろんな呼び方で呼ぶんですね!
回答ありがとうございました☆

お礼日時:2002/06/12 00:32

我が家の「箱入り家内」は、外では知りませんが家ではいまだに自分の事を「○○」と呼んでいます。



環境次第で云い続けるかも知れないし、云わなくなるようになる事もあるでしょう。

こういうことで「自立する女」とか難しいスローガンを云う婦人評論家もいるようですが気にしない方が子供らしくて好いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までにいろんな回答があって、とても参考になりました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/12 00:31

家では名前(愛称)、それ以外では私です。

愛称などで自分をいうのは身内だけにした方がいいかもしれませんね。人のことを言えた義理ではありませんが、いい大人が自分を名前で呼ぶのはいただけませんねぇ。
まあ笑われないかなとご自分で気づいていらっしゃるのですから多分直ると思いますけど日本に帰ってきたらできるだけ使わないように気をつけるべきかと...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本に帰るまでしばらくあるので、直していきたいと思ってます♪

お礼日時:2002/06/12 00:29

今そのように気にしているなら自然に直っていくはずですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/12 00:28

あなた自身、ここでの質問では「私」を使っていますよね?


それさえできれば問題無しです。
親しい友達との間では名前で全然構いません。
社会人で、やたらと名前を使うのは感心できないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲のイイ友達は、やっぱり名前でもイイですよね!
今「私」に直すのは、仲良くなった友達を呼び捨てにするようなのと同じような気がしていきました。
最初はなかなか「○○(友達の名前)」と言えず、「○○ちゃん」と呼んでいたけれど、いつの間にか、その友達のコトを自然に「○○!」って呼んでいました。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/12 00:28

あくまで個人的な意見です。


私は自分の名前で呼ぶのは気に触ります。
はぁ?とか思ってしまいます。

低レベルとかそういうふうには感じません。ただ、それが媚を売っているように感じてしまいます。
もちろん私だって媚を売る事は多々ありますが、なんか納得がいきません。(ここが個人の感じ方の違いだと思います)

前述した通りこれは個人的な意見なので自分がいいと思ってやっているのならそれでいいと思います。
つまり直す必要がないと自分が感じているなら直す必要はないここを強く言いたいです。

失礼な事を言ってすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1つの意見として参考にします☆

お礼日時:2002/06/12 00:25

「可愛い」と思う人と「ぶりっこ」と思う人がいるでしょうね。


私はどちらでも良いと思いますが、TPOをわきまえて使い分けてください。
たとえば、お友達には使っても良いかもしれませんが
先生や先輩に対して「○○(私の名前)は・・・・・」というのはおかしいですよね?
社会に出てからもそのままでは、「お子様」「ぶりっ子」「頭が悪い」「甘ったれ」と思われても仕方ありません。
#中2か中3くらいでもそう思われてしまうかも…
#私の周りは小学校の4年生辺りで自分を名前で呼ぶ人は「”ぶりっ子”だから」といじめの標的になってました。

>でも、日本にいたとき、じぶんのこと「○○ちゃん」って呼んでるひともいたなぁ。
>それよりはイイと思うけど。

それが何年前で、その人が幾つくらいの時でしょうか?

私も自分を名前(…というか苗字)で呼ぶこともありますが、
それは誰かが買出しで複数のご飯を買いに行ってくれるときなんかですね。
みんなの希望をメモしているのに「私は…」じゃ「誰やねん」となりますから(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分のコトを「○○ちゃん」と呼んでいる友達は、前に一時帰国した時に会ったのですが、まだ「○○ちゃん」と呼んでいました。
その友達は中2です。
私は日本で小学校にいたとき、先生にも「○○は・・・」と言っていました。
私は小学校で仲良かった友達と今もメールをしていますが、たいていの友達は自分のことを名前で呼びます。
でも、みんな「レベルが低い」(?)わけではないです。
参考にします♪

お礼日時:2002/06/12 00:24

まず、やはりクセは大人になればなるほど、なおりにくいです。


でも、社会に出て自分のことを名前で呼ぶのは、いただけません。
なので、気付いた時点で直したほうがいいとおもいます。
社会にでる直前になおしても、つい会社の上司とかに言ってしまうことがあるかもしれないので、いまから十分一人称は「私」にしておいたほうがいいとおもわれます。
それにやっぱり、中学生でも、自分を名前でよんでるひとは、子供っぽい、人によっては「ばか」というとりかたをします。
いじめのねたにもなります。
何回もそういう現場をみてきたので、もし自分で気付いたなら、そのときが直すチャンスだとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これから、「私」を使うように努力します☆

お礼日時:2002/06/12 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!