
コンビニ会社と都市銀行二つから内定をもらいました。どちらに行くべきでしょうか???
まずは私の自己紹介から。
20代男性。大学を卒業後、国内生命保険会社に二年勤務。
現在離職中。
転職活動で業界大手のコンビニ会社と都市銀行から内定をもらう。
現在どちらに行くべきか迷っている。
【今までの経緯】
(前職を選んだ理由):大手金融会社のためお給料もいいし、社会的な地位もある。肩書きにこだわるのでこの会社が最高だと思う。
(退社理由):昔からですがとにかく勉強が嫌い。社内試験が毎月のようにあり、その日のうちに採点されて結果が悪いやつは立たされ罵倒される。そういう体育会系の社風に合わず、やる気も起こらず転職活動をしつつ退社。
(転職で重視すること。その他):肩書きが大好きなのでまずはそれを優先したい。それとお金。それから仕事内容等。学生時代コンビニのアルバイトをしていたがコンビニの仕事は割りと好きだった。
【最後に】
都銀から内定をもらいそれをけるのはもったいないとは思う。肩書きを重視する俺にとっては。収入だっていいし。
けど、都市銀行に行ったらまた勉強。とにかく勉強はしたくない。でも肩書きはほしい。そこは譲れない。
コンビニだって確かに名の知れた会社だけどなんか納得いかない。確かに仕事は楽しそうだし自分にはあっているのかと思うけど…。
「だったら都市銀行行ってしっかり勉強しろよ」
って言うかもしれない。
確かにそうなんですよ。
でもそれができる自信がない。
けど都市銀行の内定を辞退する勇気もない。
都市銀行行ってもいつかは辞めそう。でもコンビニに行ったら一生後悔しそう。都市銀行内定取ったのに何で辞退したんだろうって。
うーん私はどちらを選択すればよいのでしょうか。
ぜひ皆さん。現実的なアドバイスをお願いいたします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問を読んで勝手に質問者様を想像しまして、アドバイスするとしたら、
やっぱり都市銀行でしょう!
世の中、銀行で働いてますっって言うのと、コンビニ(会社)で働いてますってゆうのとじゃ、雲泥の差ですよ!
なんだかんだ言ったって、そんなもんです。
勉強については、まぁ適当になんとかやり過ごす方法を見つけてください。
No.8
- 回答日時:
すぐ3行下の同じ内容の質問を締め切って、また質問するということは
”こんなにやる気がない俺だが、簡単に二社から仕事がもらえる、余程能力があるんだな”と自慢したいからか、あるいは他人様の回答を集めて悦に入っているか、いずれにしてもあまり良い性格ではないようですね。文章も言葉使いも、就職経験者にしてはお粗末ですし。従ってどちらに入っても大成しないでしょうから、お好きな方をどうぞ。
どちらかの人事採用担当者が”何であんな奴を採用したんだ”といって
非難されるのが目に見えるようです。
No.7
- 回答日時:
個性を否定するつもりはありませんが、性格に偏向が過ぎる気がします。
肩書きが好き、勉強は嫌いと公言して内定は取り付けるわけですから、世渡りはうまいのでしょうね。
ただし、銀行の仕事はそんなに甘くはないですよ。
銀行に入ってからの取り組みで、能力や待遇に大きな差がつきます。
銀行に入ったほうが将来的メリットは大きいと思いますが、勉強はしたくないというのが本心なら、数年持たず会社から相手にされなくなるでしょう。長続きはしないと思います。
No.6
- 回答日時:
銀行へ行ってもやはり試験の連続ですが、肩書きの大好きなあなたは、銀行をけると、後悔すると思います。
今までと違う業種にチャレンジするならコンビニもいいでしょう。
人生って何度か大事な選択を迫られる時がありますよね。そんな時本当に迷います。迷うのはベストな状態にしたいため。でも、どんなに迷って出した答えでも一度は、これでよかったのかな~って振り返ると思いますよ。
正解なんてないのが人生なんですから。
現実的なアドバイスって難しいですけど、私なら前職の経験が少しでも生かせるし、都銀にはなかなか受からないような気がするので、銀行を選んだ方がいいような気がします。
No.5
- 回答日時:
コンビニ本部で勤めてますが、
あなたのような優柔不断・勉強嫌いな人には向かないですよ。
アルバイトの数十倍激務です。
自分の実力もわきまえずに肩書きばっかり追っているようじゃ
どんな仕事したってダメですけどねw
No.3
- 回答日時:
>昔からですがとにかく勉強が嫌い。
この時点でもうアウト。
社会に出たら常に勉強です。学生の時のように教科書がない勉強が必要なので苦労するのは当たり前。
この考え方ができないのならどんな業種に就職してもダメでしょう。
理想と現実がかけ離れすぎているので、どちらかを妥協しない限り長続きしないでしょう。
肩書きは絶対譲れないというなら自分で会社を興しなさい。
収入は努力に比例します。
そこでも努力、勉強したくないというならアルバイトしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
仕事の努力と給料・肩書きはほぼ正比例です。
給料は高く、楽するなんという仕事はヤーさん系かな?でも最近のヤーさん系も大変かも。
間違いなく貴方は貴方自身を変えるしかないですよ。
敢えて言うなら、銀行にして、何とかして仕事を楽しむ努力をするしかありません。
No.1
- 回答日時:
何でもそうですが、何かを手に入れる為には、それなりのリスクを背負うことが当然だと思います。
〔リスクなしで得たいものを得るには特別なことが無い限り不可能だ と思います〕
それが現実です。
ですのでこの現実を受け入れることができなければ、また、永遠に同じ過ちを繰り返すだけになると思われます。
まずは、本当の現実とやらを冷静に見極めることをお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 社内精算口座に対する手数料発生について 1 2023/02/26 02:36
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳フリーターの私は24歳フリーターの恋人がおり、同棲しているのですが 私(地元関東) ・18歳の 3 2022/04/18 16:49
- 就職 内定辞退をしようか考えてます。皆様のご意見をお聞かせください。 2 2022/04/14 23:07
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
- その他(悩み相談・人生相談) 40代男。どっちが幸せ度合いが高いか判定してください。 ●40代男。28歳で結婚。新婚旅行。子供3人 4 2022/11/03 11:12
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
- その他(悩み相談・人生相談) 転職エージェント 諭旨解雇 4 2022/07/07 10:24
- 金融業・保険業 大きな生命保険会社や、銀行について。やはり男性が就職するなら『高学歴の方が良い』なのでしょうか? 1 2023/04/02 10:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
私は選り好みをしているのでし...
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
中堅私立大学ですがメガバンク...
-
有名大卒業者のプライドの捨て...
-
就活のために大学ですべきこと...
-
保険会社への転職
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
職場の粘着質な人に関して。 職...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
会社の上司が優しすぎて勘違い...
-
女性看護師さんに連絡先を聞き...
-
パートを辞めさせてもらえませ...
-
毎日の彼女依存がヤバいです。 ...
-
職場にとてもハイテンションな人
-
敬称「氏」の使い方
-
職場で仕事の事しか話さない(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新高卒です。1ヶ月で離職しま...
-
実質4浪 就職出来るのか
-
大学生活のなかで頑張った事が...
-
現役で駒澤大学、二浪で中央大...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
低学歴でも一流大学生と戦える...
-
関西の中堅大学から関東に就職...
-
学歴って…?
-
辛い日々、死にたくなる
-
就活のために大学ですべきこと...
-
うつ病 しんどい
-
就職すべきか、夢を追うべきか...
-
就職での学歴
-
自分のやりたいことがわからない。
-
専門学校には行っていないがフ...
-
閲覧ありがとうございます 私は...
-
29歳転職…。
-
40歳、無職で就職は無理でし...
-
コンビニ会社と都市銀行二つか...
-
就活か教職過程か悩んでいます。
おすすめ情報