電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうしても誰かに聞いてほしくなりました。
生後2か月にあと数日...幾度の流産を乗り越え、やっと我が家に舞い降りたかわいい子です。うまく書けないかもしれませんが...
どうしても無事に育ってほしいという気持ちが大きすぎ、おおらかな育児ができません。それが赤ちゃんによくないこととなっていると思いまた落ち込み、涙してしまいます。
その原因がミルクと体重です。我が子は体重の伸びがはじめよろしくなく、それが母乳の吸いが下手ということで、(母乳はすごく出てます)ミルクを途中で足していくこととなりました。体重の増えがよろしくないといわれたのが堪え、毎日体重を量ってしまいます。(気になってよくないことは分かっているのですが、どうしても気になってしまいます)体重の増えが悪いとミルクをがばっと増やし、母乳を早くうまくすってほしいと思ってしまい、赤ちゃんが起きているとおっぱいを吸う練習をさせてしまいます。(これが無理強いになってしまってるんです)一応一日30g位ずつ増えていってはいますが、ミルクで操作した偽の数字のようにも感じてしまいます。
我が子はミルクがほしいとの意思表示で泣くことがないんです。
普通は泣いたらおっぱい、それでも泣いたらミルク追加、という風にできません。
寝てたら3時間ごとに起こしておっぱいとミルク、ミルクもどれだけ飲ませればいいか分からず、また体重が増えてほしいため、しばらく哺乳瓶のミルクを吸わなくなっても、もうちょっと吸って!と無理に残りを少し飲むまで哺乳瓶をくわえさせてしまいます。おきていたら、泣いていなくても1時間ごとくらいにおっぱいだけを吸わせてしまいます。一度乳首を離しても、もうちょっと、と何回か乳首を入れてしまいます。飲み終わった後はぐったりしていて、いつも しまった、またやってしまったと反省してしまいます。
赤ちゃんに無理強いをしてしまう私は母親としてどうしてもだめなんだと思ってしまうのです。ちょっと位体重が標準からはずれてもその子なりのペースでいけば、とは理性では分かっているのです。分かってはいるのですが...
赤ちゃんにひどいことを今までしてしまっていました。私はこの子を育てる資格があるのでしょうか?今からでもこの子といい信頼関係を気づくことができるのでしょうか?

A 回答 (7件)

2ヶ月と数日の娘がいます。



一日に体重が30も増えていれば立派ですよ。
十分です。
うちの娘も体重の増えが悪く、2週間に1度病院に行って体重ののびを見たり、私の母乳量をチェックしたりしているんですけど、1日あたりの増えが18グラムというのが最低で、27グラムというのが最高です。
2ヶ月過ぎましたけど、体重は4キロありません。
おっぱいの後にミルクを60ミリ追加しているんですけど、まったく飲まない事もあるので、一日トータルだとミルクを200~300ミリ位追加しています。

私はそういう感じで、ちょくちょく病院に行っているので、毎回アドバイスをもらえるんですけど、おっぱいを吸わせすぎるのも良くないそうですよ。
今だと、理想は3時間おきの授乳くらいですよね。
この時に、しっかりとおっぱいを飲ませます。
例えば80ミリの母乳が出たとします。
これを繰り返していると、体が3時間ごとに、次は80より多い母乳を作り出そうとするんですって。
あまり頻繁に吸わせていると、体のリズムがつかなくダラダラになってしまうので、一日トータルの母乳量が少なくなってしまうと言われました。

おっぱいやミルクが足りているかどうかは、おしっこの回数や肌の乾燥で分かります。
しっかりと、おしっこしていれば十分に足りていると思っていいみたいですよ。

ちなみに、長女は1ヶ月から完ミでしたが、こちらも体重の増えが悪く、姉妹そろって母子手帳の発育曲線の90パーセント枠に入れないシスターズです。
そんな長女は2ヶ月前に首が据わり、2ヶ月半で寝返り、10ヶ月には歩いていました。
身軽な分、動くのは得意なようです。
でも幼稚園に入る頃には標準になり、もうすぐ7歳ですが120センチ、20キロとすっかり標準ですよ。

肩の力を抜いて、育児を楽しみましょう♪
    • good
    • 0

わかります。

私もよく分からなくて、体重が増えなくて悩みました。

母乳の出が良いならミルクを足さなくていいですよ。
3時間または2時間おきにママのペースでおっぱいをあげればいいんです。
私も3時間おきを守っていました。しかも5分ずつを左右2回ずつ。
本当に育児書通りを貫いていました。おなかが空いて泣くことが
ほとんど無かったので、こちらでペースを作るしかありませんでした。

母乳の吸いも最初はとっても下手で、最初の頃は搾乳していましたよ。
出がいいのなら、ミルクではなく搾乳したものをあげたほうがいいですよ。

まだお口が小さくて、うまく吸えないだけです。
ママも上手に吸えるように、赤ちゃんが練習するのではなく、
乳首のマッサージをしてやわらかくしたりしてみてはどうでしょう。
そのうち、いやと言うほど上手に飲めるようになりますよ。

もう少しでペースがつかめます。
もうすぐ暖かくなって気分が変わりますよ!
私も去年の2月生まれの子供がおり、この時期大変でしたが気候が
良くなるにつれて心が軽くなったのを覚えています。

頑張りすぎず、寝顔を見て癒されてくださいね☆
    • good
    • 0

懐かしいなあ・・・と思った2歳半の息子の母です。



同い年のお友達の子も小さく、体重は体重曲線の痩せの下辺と同じで、
保健師さんにも再三体重の少なさを指摘されたそうですが、
今は小柄ながらも元気に育ってますよ。当にイタズラ盛り。
(ちなみにこのお母さんはかなり小食で、子供も皆小食です。「遺伝だねえ~」と気にもしてない様子です)

お腹がすいて、泣いて、それを満たしてくれて、それから母子の信頼関係が築けていけるんではないでしょうか。
(オムツ替えとかもそうですが・・・不快なのを気持ちよくしてくれることで信頼関係が(以下略))
そういう心の成長にも大事な時期です。
身体の健康だけにとらわれては良くないかも・・・
それにある程度泣いてお腹もすかさないと、元気よく飲めません。
今からでも遅くありませんよ。

それに離乳食が始まったら、それこそ体重管理なんて考えられなくなりますよ。その日の気分で食べたり食べなかったり遊んだり好みが出てきたりで。気楽に行きましょう。
    • good
    • 0

heiji0218さん、あまり難しく考える必要はないと思いますよ。


赤ちゃんは自分に正直なのでお母さんにも正直にアピールします。
おなかがすいたり、オムツが汚れたり、等々。
泣かれて対応して、これはこうこうだから泣いたんだ、と学習していけばいいんです。
ちなみにうちも2歳半くらいまで母子手帳の標準体重エリア圏内より下とか、
下のほうとかチョロチョロしてる状態でしたが、今は元気な4歳児です^^
(ちなみに現在食べ物の好き嫌いは多いですが、体重は標準圏内です)
他の方も書いてらっしゃいますが、もっと赤ちゃんを信用して、ご自分に自身を持ってください。
それだけ子供のことを考えているのですから資格は十分にありますよ。
もう少し肩の力を抜きましょう☆
    • good
    • 0

こんにちは。


私も初めての赤ちゃん(5ヶ月)を育て中ですが、
いろいろと悩みはつきないですよね。
特に、育児書、小児科、インターネット、母親…と
いろんなところからいろんな情報が入ってくるので、
気にし始めたらホントきりがない、って感じです。

ミルクの量はお母さんが思うよりずっと、赤ちゃん自身が
実はうまく調整しているのだと聞いたことがあります。
現にたくさん飲ませてもあとから吐き出したりしますし、
お腹がすいたら確実に泣くし。

heiji0218さんのお子さんは、ミルクが欲しくて泣くことがないという
ことですが、たぶん、お母さんがいち早く察知して泣く前に
あげてるからなんでしょうね。

発想を変えて、赤ちゃんを信頼してあげると考えてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんでも1人の人間であって、お母さんの宝物だとしても
所有物ではないわけですから。
赤ちゃんが夜中に泣かなければ、「寝たい」という意思表示でしょうし、
泣けば「ミルクが欲しい」という意思表示だと思います。
そう思って観察すると、赤ちゃんでも結構意思表示してきます。

うちの子は2ヶ月くらいには、哺乳瓶を見るとニコニコし、
お腹がすいて泣いていても、ミルクを見ると微笑むようになりました。
最近は、「いまミルクあげるから、まってね~」というと、
泣き止みます。
離乳食のスプーンを見て、声を出してはしゃぐこともあります。
赤ちゃんとコミュニケーションをとる、いい機会です。
答えてくれる姿は本当にかわいいです。

これだけ赤ちゃんのことを考えているお母さんだったら、
赤ちゃんも安心して甘えて意思表示してくれると思いますよ。
産んだんだから、育てる資格はあります!
    • good
    • 0

がーっはっはっは


気にしすぎですよ奥さん、この文章を読む限りミルクのことしか書いてありませんね、ミルクも大事ですが飲ませたらあやしてあげたり話し掛けたりしてますか?それだってとっても大事な事ですよ?それからミルクをたくさん飲む赤ちゃんやあまり飲まない赤ちゃんもいますから成長も人それぞれ違いますよ?すこし気にしすぎですね。(^^
出来たらママ友達を作って愚痴を言い合うのがいいのですが回りにいませんか?役所で育児相談もありますよ、母や姑に相談しても良いのではないのでしょうか?あまり一人で抱え込まないようにしてくださいね
    • good
    • 0

私にもちょうど同じぐらいの子供がいます。


「幾度の流産を乗り越え・・・」とありますし、生まれてきた時の喜びは計り知れないものだったでしょう。
子供だけではなく、親も当然1人1人違うものです。
いろんな環境があり子供は育っていくものだと思いますが・・・。
この文章を読んだ正直な感想は、かなり悲観的な感じがします。
私の子供はかなり泣きます。その度嫁が授乳させてますが、授乳後(途中の場合もありますが)ぐったりしてます。
寝てるんですよね。満足して。
飲む日もありますが、飲まない日はあなたと同じようにしていますよ。
そんなに悲観的になることはありません。子供に対して愛情たっぷりあげてください。
「私はこの子を育てる資格があるのでしょうか?」とありますが、あなた以外に誰が育てれるでしょうか?
また今からでも全然信頼関係は築くことは可能ですよね。
あなたがしっかりしなければ、子供もちゃんと育たないのでは・・・と思います。
誰でもなく「あなたの子供」ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!