dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、会社が倒産し民事再生中です。
幸いなことにスポンサーさんが名乗り出てくれ、全従業員を新会社で雇用して頂ける様になりました。
有り難いことですが、給与は激減する為、生活を支えることは困難な為退職を決意しています。
一ヵ月後には一旦全員解雇して、翌日新会社で雇用という形になり、それに伴い一ヶ月前に解雇予告も出されます。

退職後ひとまず失業保険を申請しようと思うのですが、今回のような形は会社都合として即月支給されるのでしょうか?
解雇とは言っても、次の就職先を用意しており、それを断るという形になります。
また、一旦新会社に移ってしまったら、そこからは退社は自己都合となり即至急は無理になるわけですよね。

詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

雇用保険、基本手当については、以下の説明があります。


>基本手当の給付日数は、退社理由が「自己都合退社」か「会社都合退社」のどちらであるかによって、その期間が異なります。さらに、両者ともに勤続年数(厳密には被保険者であった年数)によって期間が異なります。
会社都合(倒産やリストラ等)での失業の場合、その失業者のことを「特定受給資格者」といいます。
あなたの場合は、あくまで、会社の倒産がその要件となっていますので充分に認められます。
念のため給付日数の違いは、
自己都合
被保険者年数 10年未満 10年以上20年未満 20年以上
所定給付日数 90日     120日          150日

会社都合
被保険者年数  1未満 1-5 5-10 10-20 20以上
30歳未満      90  90 120  180  240
30歳以上45歳未満 90  90 180  210  270
45歳以上60歳未満 90  180 240  270  330
60歳以上65歳未満 90  150 180  210  240
    • good
    • 0

ハローワークの窓口に問い合わせてください。


貴方のようなケースだと、再雇用をしてくれる前提でも条件が悪化するので
会社都合(倒産・解雇等による離職者)として扱う可能性が高いと思います。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!