
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
もし油が浮いているようでしたら灰汁取り紙のようなもので丁寧に取り除き、あとはカレー粉を粉っぽくならない程度に足してみるといいと思います。
辛いのが苦手ならば、ヨーグルトを足すと若干辛さが和らぐと思います。ショウガ、ニンニクのすりおろし、胡椒を足すのもいいかもしれません。ひき肉の保存状態はいかがでしたか?冷凍と解凍を繰り返したり、冷凍する前に数日冷蔵庫に入れていたりといったことは?ひき肉はその性質上とても傷みやすいので引き立てを即冷凍ぐらいのつもりでないと匂いが出やすいと思います。
お湯につけるというのは湯でこぼしですか?でしたら、そのときに多少香味野菜を入れてにおい消しをしたほうがいいと思います。
ひき肉の匂いはひき肉に含まれている水分にもあります。湯でこぼししなくとも水分がなくなるぐらいまでよく炒めれば匂いはなくなります。このときに出てきた油をキッチンペーパーで吸い取れば油も結構取り除けます。
何とかなるといいですね。
No.4
- 回答日時:
>同じひき肉を使って(冷凍)
>旦那も嫌がったんです
冷凍してあっても、肉の脂肪分は徐々に酸化して行きます。
旦那さんも感じたのであれば、多分、酸化が原因でニオイがキツくなったのだと思われます。
妊娠中であれば、多分、鍋でカレー煮てる最中に気持ち悪くなって来てたのではないかと。
酸化が原因なら、火を通す前に挽き肉にカレー粉をタップリまぶすととか、加熱する前の段階で香辛料などでニオイを抑える手があるんですが、火を通してしまうと並の香辛料では効かなくなっちゃいます。
カレー粉を手作りしてるなら、クローヴとかセージとかタイムとかカルダモンがあると思うので、それを使うって手もありますが、普通はルーを鍋にポッチャン、で終りですから台所に無いですよね…。
No.3
- 回答日時:
冷凍の挽肉を使っているとのことですが、一旦自然解凍(又はレンジで解凍)してから使用していますか?凍った状態のまま炒めたりすると、臭うことがあります。
上記のことに心当たりがないのでしたら、肉がいたんでいる可能性を考慮した方が良いと思います。
お肉は熱湯にしばらく浸けてから使ってます。 なるべくお肉の脂肪分を抜きたいので、、、 傷んでいるならちょっと怖いですね。 今朝たべても一応、お腹の方は大丈夫でしたが(笑)
No.1
- 回答日時:
妊娠してませんか?
妊娠すると、人によっては「普通の人がゼンゼン平気な肉の脂のニオイが凄く臭く感じられて、喉を通らなくなる」場合があります。
だとすると、ご主人にとっては「普通の美味しそうなニオイ」に感じられてる筈。
ご主人にカレーを出す時に「油のニオイ、強過ぎない?具を炒めるのに、ちょっと入れ過ぎた気がして」と、軽く聞いてみて下さい。もしご主人が「何ともないよ」って答えたなら、産婦人科の予約をしましょう。
はい。確かに今妊娠6ヶ月ですが、以前、同じひき肉を使って(冷凍)作った炒め物も油くさくて旦那も嫌がったんです。 ひき肉が傷んでいるのでしょうか? とにかく油くさいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- レシピ・食事 昨日作った創作素麺に良い名前はありませんか? 7 2023/03/15 06:36
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食生活・栄養管理 人体に油脂は必要? 最近、肉や揚げ物を一切食べなくなったので、油脂不足になってもいかんと思い、1日1 5 2022/07/16 18:31
- レシピ・食事 料理について 6 2022/04/04 11:17
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- レシピ・食事 タコライスにお詳しい方に質問です。 7 2023/07/17 06:53
- 食べ物・食材 食用の油についてです。 子供の時から料理中に油が出たり使ったりすると、身体中が気持ち悪くなります。 1 2022/04/24 10:03
- ダイエット・食事制限 摂取カロリーについて 3 2022/05/12 09:42
- レシピ・食事 激まず料理のリメイク 昨日の晩御飯、かなり疲れていて適当過ぎる料理を作ってしまいました 【鶏肉,しめ 2 2022/11/02 10:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
業務スーパーの冷凍のハンバー...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
白ネギを冷凍したんですが、生...
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
期限が1日過ぎた豚肉とささみで...
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
精米したもち米を冷凍保存して...
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
炊き込みご飯冷凍 炊き込みご飯...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
年越し蕎麦は、自宅で海老天揚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3ヶ月前に購入した肉の件で質...
-
冷凍食品同士がくっついてしま...
-
茹でたウインナーを食べきれな...
-
要冷蔵のうどんを冷凍するのは...
-
臭くなった冷凍カボチャのリメ...
-
半年前に冷凍したひき肉がある...
-
冷凍室の奥に2か月前に冷凍した...
-
お弁当の衛生的な持参法(会社...
-
期限が1日過ぎた豚肉とささみで...
-
スーパーでお惣菜のコロッケを...
-
賞味期限切れ冷凍ウナギについて
-
うどんのつゆの冷凍保存について
-
生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能...
-
オレンジピールなどを作る時の...
-
スーパーで売っているマグロは...
-
電気圧力鍋で冷凍物を煮込むだ...
-
2ヶ月ほど前に買った冷凍のほっけ
-
冷凍していた蒟蒻ゼリーがずっ...
-
冷凍の牛肉の冷凍焼けしたの食...
-
表面がとけてしまった冷凍食品...
おすすめ情報