
おはようございますm(__)m
私はホ-ムセンタ-の建築資材部門に勤めてます。
お客様からよく質問されるのことがあります。
「畳6畳ぐらいのところに、厚さ5センチで土間を引きなおしたいのですが、必要なセメント、砂、砂利の量はどれぐらい必要ですか?」
「横幅2メ-トル、奥行き4メ-トルの駐車場に新たに厚さ10センチぐらいのコンクリ-トをひきなおしたいのですが、セメント、砂、量はどれぐらいですか?」
こういう質問をよくされます。私の店には、20キロ、25キロのセメントの袋、15キロの川砂、20キロの砂利が売ってます。それぞれにだいたいの目安がかかれてるのですが、正直ちょと解りにくいので結構計算に時間がかかってしまいます。
お客様によってコンクリの広さや、厚さが違うのでそれぞれの必要量計算がなかなか難しいです。
こういった場合の計算式、計算の仕方、計算表などがあるとは思いますが、解る方がいましたら今後の仕事or接客のスピ-ドUPに役立てたいので是非教えてくださいm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、面積×厚さでコンクリートの体積が出ますから、それに骨材比重1.6を掛けます。
そして、一般的なコンクリートの配合割合は1:3:6(数字の合計が10)ですから10で割ると1当たりの重量が出ます。
強度が必要な場合は、1:2:4ですから、数字の合計7で割ります。
それに各割合の数字を掛けて、一袋の重さで割れば必要な(購入すべき)数量がわかります。
ご質問の内容からすると、こちらの参考URLの方が参考になりますね。
参考URL
コンクリートを打つのに必要なセメントの量
http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_1483.htm
参考URL:http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_1483.htm
ご回答ありがとうございますm(__)m
なるほど!大変参考になりました^^
また、参考URLもより具体的でわかりやすかったです。。
早速要点をまとめて明日からの接客に生かしたいとおもいます^^
ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
必要量は 他の回答の通りですが
コンクリートを練る際は 充分に練ることと水の量が重要です
水が多いほど、練りやすく施行は楽です が 強度が落ちます
それから 一般人が 手練(ミキサ等を使用しないで)で対応できるのは
1回 20L程度(厚さ5cmで0.4平方m)です それをせいぜい2・3回
1日にセメント1袋分のコンクリートを練ることができる人は、体力に自信のある熟練者です
ご回答ありがとうございますm(__)m
実際の仕事量についての話、大変参考になりました。
早速明日からの接客に生かしたいと思います^^
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
分かり易く、参考になりそうなホームセンターのホームページです。
もしもライバル会社であっても気を悪くなさらずにお願いします。
参考URL
必要量のコンクリート・モルタルをつくるために分量を計算しよう!
http://www.joyfulhonda.com/homecenter/k-shizai/c …
参考URL:http://www.joyfulhonda.com/homecenter/k-shizai/c …
ご回答ありがとうございますm(__)m
なるほど!このホ-ムセンタ-はよく知ってますが、大変丁寧に教えてくれてますね♪
早速あしたからの接客に生かしたいとおもいます^^
ありがとうございましたm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
砂の比重
物理学
-
セメントと砂の比重を教えて!
一戸建て
-
セメントの比重
化学
-
-
4
モルタルの量の求め方
DIY・エクステリア
-
5
水を混ぜるだけのモルタル(コンクリート)は25kgでどのくらい塗れます
DIY・エクステリア
-
6
セメントと砂の配合について
DIY・エクステリア
-
7
モルタルの必要量
DIY・エクステリア
-
8
コンクリートの配合と必要量の計算方法が…。
DIY・エクステリア
-
9
コンクリートブロックに使う砂の量について
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
塩ビ管をコンクリート巻きにし...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
住宅の基礎コンクリ-トに白い...
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
コンクリートの打設回数が2回の...
-
セメント、砂、砂利の量計算
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
基礎捨てコン打設後の雨による...
-
鉄筋とコンクリートの膨張率に...
-
カーポートの土間コンクリート
-
小川に橋を架けたい
-
基礎の型枠はずしと養生期間に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
重い車輌が載る土間コンの打設方法
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
コンクリートの床から水がしみ出る
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
脱枠ってなんて読むのですか?
-
何日後に型枠を解体したらいい...
-
コンクリートブロック基礎の防...
-
コンクリートで仕上げられた土...
-
コンクリ打った日に雨でも大丈...
-
このコンクリートのブツブツの...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
-
コンクリートは水を通しますか?
-
ベタ基礎だけど防水シートなし...
-
型枠の渋?がやり放しコンクリ...
-
着工と雨
-
防湿シート施工前後の雨と水たまり
-
駐車場土間コン施工時の建物基...
-
建設中のビルの鉄骨の錆びについて
おすすめ情報