プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自力で試験に合格したいと思っています。
次にする仕事が住宅設備機器のショールームなので、お客様の中にもきっとリフォームのご相談に見える方がいると思うので、自分的にも福祉関係は興味があるし、勉強してみようと思っています。
ただ、家事もあるし、仕事をしてその上学校に通うのは体力的にも資金面でも大変だと思い、テキストと問題集を買って勉強するつもりです。
独学で資格を取られた方、やっぱりど素人なので3級から学んだ方がいいでしょうか。
お勧めのテキストとかありますか。
書店で探しているのですが、意外とないものなんですね。
問題集は比較的置いてあるお店が多いのですが、テキスト系はほとんどないです。
持っておくといいテキスト、実際の勉強法、何でもいいです、教えてください。

A 回答 (1件)

福祉住環境コーディネーター2、3級を持つものです。


確かに家事や仕事をしているとそれなりに上手く勉強しないと大変ですよね。僕のお勧めは2、3級を一緒に勉強する事です。
2級は3級を基礎としてそれに加えて建築基準法等の法令や、障害者施策等が加わってきます。ですからまずは3級の中身から把握していってその延長で2級も勉強されると割とスムーズに頭に入りやすいです。
確か試験も午前と午後だったと思うので受けやすいですし。
それに余談ですけどたとえ3級でも受かると嬉しいですしね☆
テキストは福祉住環境コーディネーターの教本が出てるのでそれは確実に買って読み込みたいですね。基本はこの中からしか出ませんから。
後は問題集をやりやすそうなものを選んで試験前までに何回かやるとかなり知識が定着しますよ。後は今回から確か試験の範囲が改正されたはずですので、改正に対応した問題集を選んでやる方が混乱を避ける意味でいいかと思います。独学でも集中してやりこめば合格可能だと思いますので是非頑張ってください☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!