dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

火薬取扱者試験を受けようと思い勉強をはじめようと思っているんですが、技術と法令どちらから勉強をはじめたらよいのでしょうか?
また、火薬取扱者試験完全対策 手束誠治[著]を買ったんですがこれだけで合格することは可能なんでしょうか? まぁもちろんきっちり勉強するつもりですが。
勉強する順序やよい参考書などあったら教えて下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

昨年、甲種取扱に合格した者です。

そのテキストは受験生の必携とも
いえるテキストなので、キチンと読めば受かる力はつきます。しかし、
より効率の良い学習方法は「全火協」や各県の火薬協会で販売してい
る「過去問」を手に入れて、完全にマスターすることです。(下記を
参考に)基本的に、この資格試験は過去問の類題しかほぼ出ませんの
で(法令の虫食いの位置が変えてあったり、火薬学の計算の数値が変
えてあったりというのが非常に多い)これが解き方を理解して答える
ことができるようになれば、高確率で合格できると思います。その時
に、法令の条文や計算式を確認するのに上のテキストが効果的な訳で
す。

参考URL:http://www.zenkakyo-ex.or.jp/kakomon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!さっそく問い合わせてみたいと思います!しっかり勉強して受かりたいと思います。

お礼日時:2008/10/25 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!